Takechan7
ファン登録
J
B
久しぶりに野鳥撮影に行ってきました。 張り切ってラオス国境付近まで行きまして、ミヤマハッカンゲットして来ました。 バンコク近郊の山にいましたミヤマハッカンのオス鳥がいなくなりまして、どうしても撮影したくて、580km遠征と相成りました。 そこでバッタリバンコク近郊の撮影仲間と遭遇し、私と脳みそが同じなんだなあと、初めて分かりました。 しばし帰宅に時間が掛かりますので、コメント返答遅れます、スミマセン。
遠距離撮影お疲れ様です。直線距離で福岡市から四日市市までですか。 日帰りか1泊かわかりませんが,うらやましい限りです。 今度福岡に来られるときがあれば連絡ください。ぜひお会いしましょう。
2018年04月07日21時29分
Takechan7さん 本業復活。それも大遠征で・・・頑張りますね! 緑の中、これがまたなんともジャングルである事を強く感じます。 また、赤色がこの鳥の存在を強調するインパクトになってますね。
2018年04月07日21時50分
Rokuちゃん、お仕事大変ですね、明日は私も大移動ですが、帰宅するだけですから気が楽ですよ。 春先ですから、張り切り過ぎないように頑張って下さい!
2018年04月07日22時28分
トリプルボギーさん、全く知らない国立公園で、随分と場所を探し当てるのにGoogle Mapに翻弄されましたが、「ガハハ」と、冗談ばかり言ってる公園職員達と公園内の一本道に突然倒れてきた大木をチェンソーで刻みながら馬鹿話してました。 撮影と同じくらい楽しかったですヨ(笑)
2018年04月07日22時31分
写楽旅人さん、中国やアメリカで580km移動だって言っても、「フンッ」なんて、見向きもされないんじゃないですかね(笑)? 移動して撮影楽しかったですから、これもアリですかね?
2018年04月07日22時33分
CHOM-POOさん、私らタイ在住者は「高橋一生」って、いう人を全然知らなくてですね(笑) 「マム」(お笑い芸人)、「バード」(歌手)なんて言って貰えると、即分かりますから嬉しいです(笑)
2018年04月07日22時38分
オカザキオレンジキャップさん、もうちょっと珍しい鳥を次回は撮影しに行きたいですね。 やっぱり撮影場所を開拓すると、色んな鳥と出会えますから良いですよ! ちょっと580kmは、遠過ぎですけどね(笑)
2018年04月07日22時43分
想空さん、只の気晴らしですから、大した事ないですヨ(笑) 撮影地に着くまで、あちこち、目に見えるお寺に寄ってきましたから、たまの憂さ晴らし的な旅行です。 また、遠征できるといいですけどね。
2018年04月07日23時21分
yuka4さん、この撮影の後に下山したんですが、公園内の唯一の道を大木が倒れてきて塞いじゃいましたから、公園職員の連中と大木ころがししながら、片付けてきました。 色々ありますけど、楽しいですよね。
2018年04月07日23時23分
ご無沙汰です。 年度末に水疱瘡に罹り重症化して2週間も仕事に穴開けたうえその後のデスマーチで ずっとサボってて久しぶりにログインしてみました(^_^;) カラフルな鳥さんですねキジ系?ニワトリ系でしょうか。 色々な鳥がいるんですね~。
2018年04月08日00時08分
洗車後雨男さん、多分この鳥はキジ系なんだと思いますが、あいにくキビ団子持参してませんでしたが、田舎の鳥は呼ぶと森から出てきました(笑) ちょっと拍子抜けでしたね(笑)
2018年04月08日00時43分
おはようございます。 撮影魂・・・半端じゃないですね。素晴らしい! こんな鳥さん見て見たいです。 キジに似てますがこちらが上品そう・・・・大型なんでしょうか?
2018年04月08日09時14分
素晴らしい情熱ゆえの作品ですね。 そういえば私もバンコクで出会った韓国人の女性と、二年後にヤンゴンで偶然出会ったことがあります。 私と脳みそが同じなんだなあと思いました(^^;)
2018年04月08日16時50分
麿(まろ)さん、なんとなく、知人の野鳥情報を素にぶらっと行ってみたんですけど、運よく出会えてよかったです。 580km遠征して、これで出会えなかったらどうしようもありませんでしたね(笑)
2018年04月09日12時44分
とても見栄えのする若鳥さんですね! 美しい描写にフルサイズ機かと思えば、7D2+328!? 人を恐れないのかな?素晴らしいモデルさんのポージングも決まって流石ですね(^^)
2018年04月10日14時58分
poteiさん、7D MarkⅡではシロ飛びするシチュエーションでの撮影は、やはり不向きですから、少しアンダー気味の方がいいですよね。 ここの撮影地まで行くのがちょっと遠かったですけど、またそのうち行ってみたいですね。
2018年04月10日15時19分
オズマさん、ラオスもミャンマーも今は全然危なくなりましたね、10年ほど前まではミャンマー国境方面は反政府軍勢力が強くて国境紛争が続いてましたが、今ではミャンマーで麻薬作ってる工場の活動が活発なだけですので、対峙するタイ軍政とは反りが合うのではないでしょうか? 危険なのは遊び過ぎて散財する私の財布の方かも知れませんね、気をつけましょう(^_^)
2018年04月11日10時08分
くまたんさん、この子、呼ぶと森から出てきてくれたりして、なかなか良い子でしたよ(笑) 本当にラオス国境付近のド田舎の山の中に住んでますから、予想とは裏腹に警戒心無く、素直が宜しいご性格でした(笑)
2018年04月11日13時13分
日本の国鳥の雉に似ていますね。名前のように白くないのは若いためでしょう。 バンコックからノンカイまで600kmを越えますから、ラオスの北部では南部のようですね。
2018年04月16日14時08分
企迷羅鼠(kimera)さん、バンコクからノンカイ経由でラオスへ行く方が多分時間的には道が良いので、短時間で短時間で行けるのではないでしょうか? ここの撮影地は山間の場所で道がうねってますから、行き帰りは死んでましたよ(笑)
2018年04月16日14時15分
模様がとても綺麗な鳥ちゃんですね**絶滅危惧種なんでしょうか・・・ しかし、580kmとは超遠征しましたね^^;私の地域からだと大阪に 行く距離ですよ。又は青森ですか・・・それで撮られてくるあたりは 流石です^^これで空振りだったらと考えると恐ろしい気もしますね^^;
2018年08月28日12時57分
希望の光さん、この遠征は、嫁連れてお山のてっぺん(標高約1,500m弱)が結構寒いという事を知らずに行ってしまって、往生しましたね(笑) ま、ここに辿り着くまで、あちこち寄って来てたんです。 途中の街で、鳥を一羽づつ1m四方くらいのかごの中に多数の鳥を閉じ込めていた鳥園には、涙しましたね。 ちょっと変わった種類のサイチョウなどもいたんですが(大型の鳥のかごは3m四方くらいの大きさでした)、かごの中の鳥達が皆、私と嫁に近づいてきてコミュニケーションを取る姿が、「寂しさ」の象徴で、キツツキ系の鳥のかごに指を入れてやると、指を舐め続ける姿が哀れで、それがオーナーの性格とは正反対であるのが悲しかったりしましたね。 世の中いろんな動物園があるものですが、悲しい鳥園があるものですね。 http://taarek.com/article/179740705.html いつも撮影半分、動物達と触れ合い半分ですから、撮影全然だめでも大丈夫ですよ、その代わり野生の子達と触れ合えれば言う事ありません(笑) Photohito内でも、投稿作品全然ダメでも、こうやってコメント返して頂いてますから、結構嬉しいです(笑) 私の場合、作品の仕上がりで、よく空振りしてるように思いますが、いつもコメント頂戴しまして、どうも有り難うございます!
2018年08月28日13時55分
Roku_taro
タケちゃんこんばんは(^^)/ アクティブですね~ 意気込みが、この美しい容姿の切り取りに表れていますね(*´ω`) 私も明日から大遠征。。。撮影でなく仕事ですが…( ;∀;)
2018年04月07日21時23分