写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

握力だけでも

握力だけでも

J

    B

    花粉症もあってどうも出不精になりがちな今日この頃。 せめて握力だけでも鍛えようと、朝晩ハンドグリップを握っています。 顧みれば、麻雀牌より重いものを持ったことがない時代が長く続き、次いでマイクより…の時代へ移り、この15年はワイングラスより…の時代です。 握力がなくなるのも当然で、これはいかんとずいぶん昔に買って放置していたハンドグリップで鍛錬を始めたら、1週間くらいで握力が強くなったことを実感できました。握力が弱ってきた方にお勧めです。

    コメント6件

    写楽旅人

    写楽旅人

    私も筋力の衰えを感じています。 筋肉は何歳になっても鍛えることで増加するようですが、マウスばかり扱う日が多いです^^

    2018年04月06日21時24分

    たま407

    たま407

    写真旅人さん コメントありがとうございます(=^・^=) 中高年の共通の悩みですよね。 そうです、筋肉はいつでも鍛えられますから、頑張りましょう(笑)

    2018年04月06日22時33分

    jwat919

    jwat919

    金属部とスポンジ部の質感が凄いですね。 あっKPとK3Ⅱとで悩んでいます。 マイル替えて資金源! 16-85と55-300の実力を出したいですね!

    2018年04月07日08時28分

    たま407

    たま407

    jwat919さん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、シグマ17-50mmF2.8はとてもシャープで、こうした材質の質感描写が得意のようです。これで2万円(税込み、中古美品)しないんですから、お買い得のレンズです。 通常の撮影なら、実用感度が2段くらい上を使えるKPが良いと思いますが、星空をよく撮るならアストロトレーサー内蔵のK3Ⅱがお得かも。 プロカメラマンの田中希美男氏は「K3ⅡのユーザーはKPの性能を見て悔しがっているだろう。それほど高感度の描写に差がある」という趣旨のことを書いていますけど。 16-85㎜は外れ玉だったのかもしれませんが、夜景の光源の色収差が最新のレンズとは思えないほど補正されておらず、すぐに手放しました。 一方、55-300㎜ PLMは描写性能が絶賛されていますね。ハイアマチュアからエントリーまでがこれほど高く評価したレンズは記憶にありません。ちょっと高めですが欲しいレンズです(笑)

    2018年04月07日09時31分

    jwat919

    jwat919

    そうですか・・・・ちょっとK3Ⅱに傾きつつあったのですが また悩む事になりそうですね・・・・

    2018年04月07日09時38分

    たま407

    たま407

    jwat919さん コメントありがとうございます(=^・^=) 私は両機種使いましたから、田中カメラマンの意見はその通りだと思います。たまに「それ、先に言ってよ」と文句を言いたくなるときもありますけど(笑) KPの方がセンサーも映像エンジンも新しいですから、表現範囲が広くなっていると言えるでしょうね。

    2018年04月07日15時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 燃える冬
    • 重い空
    • 8160mmで月見
    • フィンランド陸軍ショルダーバックとソニーα7s
    • 夕陽とシャトル
    • 空と君とのあいだには

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP