写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

楽太郎 楽太郎 ファン登録

恐怖の隋道

恐怖の隋道

J

    B

    明治17年(1884年)に作られた隋道ちょっとした心霊スポットです。ろうそくたてが時代を物語てます。中は真っ暗でかなり恐怖を感じます。トンネルを抜けると昔(江戸時代)の処刑場があり、首切り地蔵が祭られています。呪いでお地蔵さんの首が何度も切れて落ちるそうです。

    コメント6件

    αゆう

    αゆう

    お写真のせいもあると思いますが、確かにおぞましい雰囲気ですね、 何かうつっていそうで、持っていくのが怖いです。でも持っていきます!^^

    2010年09月12日23時40分

    Usericon_default_small

    *&y

    楽太郎さん…お一人で行かれたのでしょうか。 ボクなら怖くて…でも一人で行くと思います(笑)

    2010年09月13日09時56分

    taromatu

    taromatu

    自分この寂れた感じと言うか怖い場所は意外に平気です。 トンネルの先が気になるタイプですので^^

    2010年09月15日10時52分

    楽太郎

    楽太郎

    αゆうさんコメントありがとうございます。 一人での撮影でした。おまけに雨も降り出し 恐怖感は最高でした。 リクオさんコメントありがとうございます。 確かにそうですね。人間が一番こわいと思います。 *&yさんコメントありがとうございます。 夕暮れで、おまけに雨が降り出し 恐怖感は絶頂でしたね。^^ taromatuさんコメントありがとうございます。 トンネルの先には、有名な首切り地蔵があります。 何か写ると怖いので撮影はやめました。)'0'(

    2010年09月20日17時51分

    a-kichi

    a-kichi

    出口は見えるけど、どうもこのトンネルに入りたくないです^^; 首きり地蔵。。すんません帰ります(笑)

    2010年09月23日06時46分

    日吉丸

    日吉丸

    講談を聞きながら小さな 出口を見たいるような・・ やっぱり落さんのほうが 私は好きです。

    2010年09月28日19時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された楽太郎さんの作品

    • 夏の海
    • 夜景は二人のために♡
    • ジオラマ「横浜赤レンガとスケート」
    • アルマゲドン
    • 妙義山
    • 夕焼け小焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP