- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ご馳走が増えてきたね!
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
当地の森で、真っ先に芽吹くのはヤナギの仲間ですが その次ぐらいに芽吹くのがブナの木です。 そんなブナの木の芽も膨らみ、徐々に芽吹き始めましたよ! 例年だと4月10日前後なので、今年は相当早いですね。 写真は膨らんできたブナの芽を食べるサルです。 ご馳走が増えてきて、嬉しそうですね! たくさん食べて冬の間に消耗した体力を回復させてほしいなと思います^^
ブナの芽食べるんですね~~ 以前は木の仕事してましたが、製材されたものだったので、中身を見れば解りますが、実は木そのものは解らない^^;。原木はnikkouiwanaさんの方がはるかに詳しそうです。
2018年04月04日00時44分
たんねさん ブナの新芽はサルも好きですが クマも大好きで、春先はよく登ってる姿を見るんですよ! 製材した木で見分けられるって凄いですね。 私は生えてる状態じゃないと分かりません。 ちなみにサルが乗ってる枝はコナラの枝で サルの奥に見えてる太くて白っぽい平滑な幹がブナの木です。
2018年04月04日00時59分
asasさん ありがとうございます^^ そうなんです。 本当にこの時期のサルたちは余裕のある穏やかな顔をしてることが多いんです。 厳しい季節を終えて安堵する気持ちが 表情にも表れているのかもしれませんね。
2018年04月09日23時00分
ラボ
春はご馳走の森なんでしょうね。 今年はどこも少し早いようで、今日出かけたら、新緑の鮮やかさが目に付きました。 まだ、4月の頭だというのに・・・
2018年04月03日22時01分