ppk
ファン登録
J
B
いつも見て頂いてありがとうございます⌒0⌒ 初期の100MMマクロF2.8 もう、メーカー修理も効かないし、オートフォーカスも壊れていますが、 まだまだ現役です。多分私より長生きするのでは´ー`)ノ
ss goldさん ミノルタは大好きでした。世界初のオートフォーカス搭載のα7を 手にした時は感動ものでした。とにかくこの当時のカメラはタフ の一言に尽きますねノ⌒▽⌒
2018年04月04日16時21分
izzuo119さん オートフォーカスを作動さすと、とんでもない音が発生するんです T_T キヤノンの修理センターに持ち込んでも古くて部品がないそうです ┐(゚~゚)┌ 長く使っていると愛着が湧いて来て、手放すことはもはや無理なようです´ー`)ノ
2018年04月04日16時39分
toyomiさん せやろ~~ 久し振りに撮ってみて マクロって結構体力使うんやね 息止めて撮るから低酸素症になるんかな~? (なんちゅう軟弱さやねん゜-Å) とにかく写真撮るんも命懸けの今日この頃ですねん´ー`)ノ
2018年04月04日16時47分
moppyさん いや~ 本当にそうですね。 オールドレンズなりの味があるようですね。 カメラは最初は結構値が張って大変だけれど、長く使えるから結構お得な 趣味かもしれませんよ^O^ ノ
2018年04月04日17時03分
tetsuzanさん 嬉しいコメントありがとうございます⌒0⌒ 自然界の不思議は無限大ですねノ⌒▽⌒ これからの季節 まだまだ不思議が見つかりそうです @o@
2018年04月04日17時23分
彷徨ロバさん 超広角レンズをよく使うのですが、たまにマクロレンズを 使ってみると不思議な錯覚をおぼえます。画角の差というと 全く別物のはずなのにちゃんと画面に収まってしまう写真 とっても我儘な願いをかなえてくれるカメラは良い奴です ⌒0⌒
2018年04月04日17時34分
ハッキーさん その日の撮影でたった一枚でも良いから、撮れればその日は良し! と思うようにしています。気が楽になりベストショットの為の時間 が長く掛けれるようなります。100枚の捨てカットよりお気に入りの 一枚の方が嬉しいはずですノ⌒▽⌒
2018年04月04日17時46分
Y.Ichikawaさん モータ音も大きくてフォーカスの精度もかなり低かったですね。 オートフォーカス機構が健在の頃もマニュアルで使用することが 多かった様に覚えています。それにしても長い付き合いです ノ⌒▽⌒
2018年04月09日22時04分
seysさん 嬉しいコメントありがとうございます⌒0⌒ そう言ってもらえると撮った甲斐があります。マクロ撮影 は苦手意識があったのですが色々撮ってみたくなりました´ー`)ノ
2018年04月13日00時25分
SSG
( `・∀・´)オレも未だにミノルタ時代のタムキューとミノルタのマクロレンズ使ってます。 古いレンズも方が壊れそうにないですよね。(笑) こんなステキな描写が出来るんだから、このレンズはいつまでも現役で活躍してくれるはずです♪
2018年04月03日18時35分