ろひ
ファン登録
J
B
本堂へと登る石の階段の前に立ちはだかる山門。 手前には、反り返した腕のような幹と、掌に盛ったような桜がお出迎えです。
>はなきこさん 普段はわりと地味な場所なんですが、それだけに桜の咲き誇る花飾りで、観光地にはない、たまのハレの、地元に根ざした美しさ的な姿を撮ることができて、感慨深いです(^^)
2018年04月02日21時51分
どっしりとした山門に、太い幹の桜。時の重みを感じさせますね。 その重厚さと、慈しみを感じさせる、手のひらに乗ったような桜。 この場所の優しさ、懐の広さを感じます。 山門から覗く桜も素敵です。
2018年04月03日09時03分
>山菜さん 懐の広さと慈しみ。。見慣れた場所ですが、桜が咲いた写真にこうした素敵なコメントを戴くと、同じ場所でありながら思いが深まり、感慨深いです(^^) ありがとうございますm(_ _)m
2018年04月03日11時15分
ろひ
>なかあきさん 神呪は、仏様の真の言葉、真言と同じ意味だそうです。 甲山(かぶとやま)に上ってゆく石階段を背に、まるで仁王様の手が地面からこぼれる桜を拾い上げてるような力強い姿に見えました(^^)
2018年04月02日08時10分