イノッチ
ファン登録
J
B
大正池からの穂高連峰とその映り込みを撮影しました。ここから少し上流部に立ち枯れの木などがあります。 上高地シリーズ、お付き合いありがとうございました。
ライト銃士さんコメントありがとうございます、おはようございます。 穂高連峰の映り込みはこの辺りがよかったですね。 よく見ていただき、恐縮してます。 ありがとうございました。
2010年09月11日10時27分
おぉっ!最後のクライマックスに、こんなに素敵なお写真が♪^^ 山の綺麗さと、池の写り込みの綺麗さで、相乗効果が出てますね♪ ポスターの写真のようです(*^^*)
2010年09月11日11時02分
上高地シリーズの〆に相応しい大正池と穂高連峰素晴らしいですね。 天候にも恵まれ日頃のイノッチさんの行ないの良さが伺われました。 この後はいよいよ飛騨高山でしょうか。 ワクワク!^^
2010年09月11日11時12分
ょぅぃちさんコメントありがとうございます、こんにちは。 もう少し上流部に大正池に立ち枯れの木と、焼岳の写真よく見かけますが、今回は、ここで撮りました。 穂高連峰の映り込みは、この場所がいいと思いました。 上高地、よくお付き合いくださいましてありがとうございますした。
2010年09月11日11時51分
taka357さんコメントありがとうございます、こんにちは。 標高は1500mだと記憶してますが定かでは? ボートは今回見なかったですね・・水位が低かったのではと思いますが? ・・・・・・気持ちいいですよねボートの上で昼寝なんて・・・ ありがとうございました。
2010年09月11日11時59分
withさんコメントありがとうございます、こんにちは。 そうなんです、“珍しく”今回は山の稜線を見ることが出来ましたよ・・・。 withさんの念力のおかげかな?? いよいよ縄張りの、軒先三寸お借り申し上げます。 withさんの前出しの素晴らしいのを目にしてるから、何か気おくれを感じちゃいますよ・・・・ 度胸を決めていきます。 ありがとうございました。
2010年09月11日12時09分
sokajiiさんコメントありがとうございます。 とっておきの????一枚?、 この場所はいいですね、穂高連峰が綺麗に映りこむ場所です。 sokajiiさん、楽しみは後に取っておいたほうが・・・ 次回楽しみにしてます。 上高地、お付き合いありがとうございました。
2010年09月11日12時15分
上高地を訪れたならば、やっぱりこういう風景が見たいですね〜! 西穂・奥穂・吊尾根・前穂・明神。 この写真を見て、頭の中で妄想登山をしてしまいました(^^
2010年09月11日16時12分
hesseさんコメントありがとうございます。 大正池で穂高連峰の映り込みを撮影するポイントですね。 天候にも恵まれましたね、 もう少し大正池が鏡のようになってくれていたらもっとよかったんですが・・・ ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2010年09月11日18時08分
55BASSさんこめんとありがとうございます。 この構図は皆さんよく撮られてますね。 この写真で妄想登山していただけましたか、それは、それは光栄です。 登山されてる方もみえましたね。よく登山はされるんですか、 私はカメラ片手に、ハイキングかトレッキングくらいです。 ありがとうございました。
2010年09月11日18時13分
aodamoさんこんばんは、コメントありがとうございます。 大正池から穂高連峰を撮る場所ではこの辺りがポイントだと思いまして・・。 もう少し水面が鏡のように・・贅沢いってはいけませんね。 映り込みを念頭に構図を・・・よかったです、そのようなコメント頂いて・・ ありがとうございました。
2010年09月11日18時30分
やっぱり最後は、大正池でしたか。 映り込みの空の色の方が濃いめに出るんですね。屈折の関係なんでしょうか? 空の色は何で青いの?という子供電話相談室みたいな気分です。 お疲れ様でした。私も主治医に運動運動!と言われるので、ウォーキングから始めます。
2010年09月11日18時44分
GALSONさんコメントありがとうございます、こんばんは。 実際の空の色より綺麗?どうしてかなって迷うところですね、 大正池の湖面がもっと鏡のようになっていてくれたらもっとよかったのですが、贅沢は言いません。 GALSONさんカメラ片手に歩くという事はぜんぜん苦になりませんよ。すぐ1万歩、歩いています。 上高地sに、お付き合いさせました。ありがとうございました、これから高山へ移動です
2010年09月11日19時53分
かふぇらてさんコメントありがとうございます、こんばんは。 大正池で穂高連峰の映り込みはこの辺りがいいと・・・のことです もう少し上流ですと木の立ち枯れと焼岳の構図が撮れるのですが、今回はここにしました。 天候にも恵まれたおかげです。 ありがとうございました。 今ちょっと拝見したんですが鉄撮りいいですね、ゆっくり見さていだだきます。
2010年09月11日20時00分
はるかさんコメントありがとうございます、こんばんは。 叫んでいただけるんですか。すごぉ~い、幸せです。 皆さんに同じような上高地の風景を見てもらって、恐縮中です ありがとうございました
2010年09月11日20時07分
三重のN局 おはようございます、コメントありがとうございます。 大正池です、この辺りからが、映りこむ穂高連峰がよく撮れるところかなと思います。 湖面が鏡のようでしたら、パソコンひっくり返してみてもらっても、もっとよかったのですが・・・ まあ天気がよかっただけでも・・・よかったと・・ ありがとうございました
2010年09月12日08時45分
タッポッポさんコメントありがとうございます。 大正池ではこの辺りが一番穂高連峰の映り込みは、いいのかなと思っています。 この辺りカメラを持っての散策、ぜひ・・・ ありがとうございました
2010年09月12日13時02分
鮎夢さんこんばんは、コメントありがとうございます。 このようなコメント頂いて、恐縮です、嬉しいですね。 上高地は何度行ってもすばらしいと感じます。 これから秋、紅葉の季節などはすばらしいと・・・・ カメラ片手にぜひ、ですね。 ありがとうございました。
2010年09月12日22時24分
オヤジクラブ#0さんコメントありがとうございます、こんばんは。 この日は天気に恵まれまして大正池から穂高連峰撮ることができました。 ありがとうございました。
2010年09月26日20時45分
55555
静かな大正池に穂高連峰が綺麗に写りこんでいてとても素敵な 風景です。一連のシリーズ大いに楽しませていただきました。 有難うございます。
2010年09月11日09時43分