写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sugichan sugichan ファン登録

櫻

J

    B

    「桜」の旧字体「櫻」は、もとは「ユスラウメ」を表す漢字でした。 ユスラウメは、中国や朝鮮半島が原産のバラ科の落葉低木です。春に薄いピンク色の花が咲き、赤や白の小さな実がなります。実はそのまま食べたり果実酒にしたりできるそうです。 中国では「英桃」や「桜桃」と呼ばれていますが、日本では当て字で「梅桃」や「山桜桃」と表記されます。 漢字が日本に伝わった頃、日本にはユスラウメは自生していませんでしたので、古代から親しまれてきた「サクラ」を表す漢字として「櫻」が使われるようになりました。

    コメント1件

    sugichan

    sugichan

    ありがとうございます。 淡いピンクに撮れました。(^-^)

    2018年03月29日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsugichanさんの作品

    • 樹齢300年桜の咲く街
    • ネモフィラ
    • ヘキサノンの描写力 白水仙
    • レッドハイエンサーな桜
    • 太陽花 ひまわり
    • 春爛漫

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP