たま407
ファン登録
J
B
驚いたのは、ISOオートにしたところフジがISO640なのに対し、ペンタがISO3200まで上がっていたことです。 それだけ高感度に自信がある(KPの仕様には「常用感度」の表記がありません)ということなのでしょうか。 こちらはベルビアに近いポップ(「鮮やか」では金星がよく見えません)で撮影。この明るさでF5.6でもAFが利かず、マニュアルでピントを合わせたらやや甘くなってしまい、金星が少し大きく写ってます。 シグマのレンズなので自動補正されず、ビネッティングがフジよりハッキリ分かりますね。
たま407
ジイさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も4年ぶりに使ってみて、精細さ、抜けの良さ、色の良さ、そして高感度時の絵作りの上手さにホントに驚きました。4年前はフジの持ち味を使いこなせなかったみたいです。
2018年03月25日20時40分