- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 早春の山を行く
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
まだ雪の残る早春の山を飛ぶトビです。 3つ前に投稿したクマタカと比べると 同じタカの仲間なのに、ずいぶん優し気な顔をしていますよね。 数も多いし、どこにでもいるし 「何だトンビか」とか言われちゃう、ちょっと気の毒な鳥ですが 悠々と飛ぶ姿は、気持ち良さそうで なかなかカッコ良かったですよ!
ラボさん 背景の緑は常緑樹のアカマツなので、冬でも緑ではあるんですけどね。 でも、おっしゃるように早春の陽射し浴びた緑は、春を感じさせてくれます。 トビ君、案外カッコイイですよね! もっと数が少なかったら、人気者になれたかもしれませんね^^
2018年03月24日21時00分
Biwakenさん 琵琶湖の周りとか、たくさん飛んでそうですね! 街中でわらわら群れてるトビはそう思わないんですが 山の中を颯爽と飛ぶ姿はカッコイイと思います^^
2018年03月24日21時03分
hatapooonさん トビはタカの仲間ではありますが 生きた獲物を狩ることは滅多になく 死骸を食べたり、残飯あさりをしたり、時には人の弁当を盗んだりと カラスみたいな食性だったりするのが 個体数を増やせる一番の要因だと思いますよ!
2018年03月25日20時50分
asasさん そうですね。 トビは翼が長い割に体重はとても軽く、飛翔時のスピードは出せないんですが その代わりに省エネ飛行で長距離を飛翔するのは得意なんです。 そのため、生きた獲物を襲うことは苦手で 長距離を飛びまわって動物の死体などを探すんです。 このシーンもそうやって食べ物を探してるんだと思いますよ!
2018年03月26日21時17分
Byco
「なんだトンビか」なんて言いませんよ。 猛禽類はみんなカッコイイです! 「オッ!トンビ!!」って感じです(*^.^*)
2018年03月24日08時41分