写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

アケビに願いを

アケビに願いを

J

    B

    お彼岸というのに雪が降りました。寒さの中でも例年通りアケビの花が咲きました。 大きな一つだけの花が雌花、小さくてたくさん咲いているのが雄花です。

    コメント17件

    michy

    michy

    アケビに願いを  あれは23年前の春のお彼岸のことでした。阪神淡路大震災の直後復興を 応援しようと地元で大規模な植木市が開かれました。アケビの苗木を見た瞬間、 故郷の里山が目に浮かびすぐ決まりました。三つ葉アケビと五つ葉アケビの苗木を 1本ずつ庭に植え復興を祈願しました。  かつては、故郷の里山にたくさん咲いていた山百合やアケビが、 今は全く見られないと聞きました。さびしい話です。 庭のアケビは阪神地方の復興とともに、立派に育ちたくさんの実をつけてくれました。 皆さんにお分けして珍しがっていただきました。しかし5~6年前から木が弱り始め、 とうとう三つ葉アケビは枯れてしまいました。今はこの五つ葉アケビの花が咲きますが 実が生りません。18年余り一緒に育ったお相手の三つ葉さんがいなくて気落ちして いるのかもしれません。  アケビと共に23年、日本にはあまりにも大きな災害が次々と起こりました。 災害に会われたすべての人々が、お花を楽しむ余裕を持てますように、 更に日本の豊かな自然がいつまでも大切に保護されて人々に癒しを 与えてくれるように願っています。

    2018年03月23日13時38分

    samisky9

    samisky9

    こんにちは ちょっと色々な思いが頭の中を巡り、目がうるんでしまいました 感情が高ぶってまともなコメントが出来ませんけど、最後の2行の思いを伝えるためにも写真を撮るのも大事なのかなと思う次第です すみません。言葉足らずで

    2018年03月23日13時51分

    michy

    michy

    samisky9さま 思いのこもった嬉しいコメントをありがとうございます。 何かを記念して木を植えると様々な思い出が次々と浮かんできます。 戦争もそうですが水害、震災などたくさんの人々の犠牲があり辛い出来事です。 でも気を取り直して前向きに生きたいものです。 自然の風景やお花や昆虫のお写真楽しみにいています。

    2018年03月23日16時59分

    michy

    michy

    さんろくさま 実際に震災を体験されたのですね。でもご家族全員がご無事で何よりでした。 どんなに大変な出来事だったでしょうか。経験したものでなくてはわかりません。 このアケビもさんろくさまと繋がりがあったかと思い嬉しいです。 でも今は広いお庭で植物を深く愛され、研究熱心な日々のご様子素晴らしいです。 趣味の域を超えていらっしゃる剣道や、楽しみな囲碁など充実した人生と思います。 お互いに楽しい日々が過ごせるようまだ元気で過ごしたいですね。

    2018年03月23日17時11分

    ぢ~

    ぢ~

    mi姉さまの深い思いのこもったアケビの花 なごり雪に打たれても健気に咲いていますね 美しいっす☆ アケビの花はやいですねー、もう咲いているんだすね 甘い香りがしますよね 若葉も食べられるそうだすが食べる機会がなく今年こそと思っています うちの裏に自生しているアケビはワラシコ達が食べた種を窓からペッペ(まぁお行儀わるい笑) すぐ芽が出て来ます↑↑ 鳥さんも運んでくるんでしょうねアチコチから出ていますよ やっぱり野良のアケビは丈夫なんでしょうね アケビ味噌とか作りましたか?皮に甘味噌を入れグリル 皮を薄切りにして味噌炒めにしてもおいしいですよね よく木登りして採った想い出もなつかしいだす

    2018年03月23日18時10分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん なごり雪♪♫~~ いい言葉ですね。このところずっと寒いので 花はいつまでも同じ状態で震えていました。今も雨が降っています。 アケビは皮の厚いミツバアケビを夫がアケビ酒にしましたよ。私飲めません(^_-)-☆ 黒砂糖と焼酎で漬け込んで飲んで見て、ちょっとえぐいかなぁ~と言っていました。 味噌炒めは作ってみましたがやっぱり独特の味がしました。 そのまま食べると甘いのですが、種が多すぎて大問題です。ペッペと大変です。 秋の風物詩として皆さんに貰っていただきました。

    2018年03月23日21時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    う〜ん。人に歴史あり。また、植木にも歴史あり。 さんろくさんのコメントを拝読して、その感がさらに強くなりました。

    2018年03月24日01時28分

    michy

    michy

    yoshi.sさま あの年は大震災の後、すぐにオウムのサリン事件があってやりきれない思いをしていました。 ボランティアという行動の始まりでもありました。でもそこまではできず何かしなければと 日々思っていたときでした。市の主催だった植木市に足を運び良いものを見つけました。 震災の復興の記念として心に残るアケビとなりました。さんろくさまの苦難を自分の身に 置き換えると想像もできません。さんろくさまとは同級生です。植物に詳しくいつも新しい 知識を頂いて感謝しています。

    2018年03月24日14時10分

    michy

    michy

    hisa13さま 自分の思いをくんでくださってとてもうれしいです。 震災、津波、原発事故、月日が経つと忘れられがちですが 記念に残すことで思いはつないでいけると思っています。 ご覧頂き有難うございました。

    2018年03月24日14時20分

    minuma

    minuma

    寒さ中で水滴を付け咲くアケビの写真有難うございました。 阪神淡路大震災直後の倒壊した街を歩き驚いたことを思い出します。 都会での大地震は本当に怖いです。 復旧し年月が経っても災害は忘れてはなりませんね。

    2018年03月24日15時34分

    michy

    michy

    m i n u m a さま 春の雪、だけでなく雨も続き寒い日がばかりでした。 でも自然はちゃんと時期を知っていて花を咲かせてくれました。 ご覧いただき嬉しいコメントありがとうございます。 震災の直後に倒壊した街を歩いたということはまだ学生で 関西方面にいらっしゃったころなのでしょうね。 テレビで見ているだけで恐ろしいことでした。 東京でも起こりうることですがこれだけは避けられません。 備えだけはしないといけませんね。

    2018年03月24日21時09分

    memeko

    memeko

    いろんな ことが あった   いろんな ひとと であった つらかった こと なみだ した こと  それでも 「ときぐすり」 という じかんの ながれが わたしを さかせて くれた ほら いまは こんなに うつくしい すぎさった なかまたちは すべて わたしの おはなの なかに michyさま、すてきなお話をありがとうございました。  

    2018年03月24日22時56分

    michy

    michy

    memekoさま 心に沁みいる詩を頂きありがとうございます。 どんなことがあっても「ときぐすり」が頂けることに感謝します。 memekoさまがご主人のおかあさまの被爆体験を受けて講演されたことに 感激しています。そしておかあさまが米寿とのことを伺いました。 米寿の年にお嫁さんがご自分の被爆体験の後継者になって下さったこと これほど素晴らしい米寿のお祝いはありません。おめでとうございます。 書きたいことたくさんあります。memekoさまの所へあとでお邪魔します。

    2018年03月25日07時44分

    旅鈴

    旅鈴

    mi姉さま、遅くなりました。 素晴らしいお話で感激しています。 枯れてしまったのは残念ですね。 でもお話してくださったおかげで、多くの方の共感を得ることができました。 何事も語り継がねば、と思います。 風化させてはいけない事がまだまだありますね。

    2018年03月25日16時19分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんの自宅周辺の里山にも、毎年アケビがたくさん実ります・・♪ アケビの並んで、良く似た丸い実を付ける百人一首の詩に出てくる『むべ』もなっています・・♪ アケビの殻にミンチ肉をつめて、天ぷらにしてもビールが上手そうですね~・・♪

    2018年03月25日20時21分

    michy

    michy

    オーちゃん!さま ムベは見たことがなくてちょっと調べました。 アケビに似ていますが二つに割れないのだそうですね。 味はアケビとムベと違いはあるのでしょうか。 両方とも種ばかりですよね。 そういえば野山のものは天ぷらがいいですね。 炒め物はちょっと苦いというかえぐみがあり私はだめでした。 いずれにしてももう収穫できません、、(悲)

    2018年03月25日22時11分

    michy

    michy

    鈴ちゃん 今まで記念樹など植えたことがなかったのですが、 あの時は本当に何かしなければという気になりました。 思ってもみなかったのですが実際に体験された方もいらっしゃいました。 アケビは食べるというより、笊に入れて生け花のように飾りました。 殆どは野鳥のために木に付けたままにして置きました。 オーちゃん!さまからコメントを頂き感激しています。 ご紹介ありがとうございました。

    2018年03月25日22時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • エレガント
    • 雨に濡れて
    • 瑠璃ハコベ
    • テッポウユリが咲きました
    • 美しいアケビ
    • クレマチスが咲きました

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP