写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

浮く花

浮く花

J

    B

    「ハスの花を撮りに来て」と声のかかったお客様の庭、無知故に午後に出かけてしまい、ハスの花は閉じた後。^_^; その池の周りを撮った中の一枚です。 まるで空中に咲いているかのように写りました。

    コメント70件

    斗志

    斗志

    おぉー!浮いてる! 背景のぼかしが効いてますね^^ とてもキレイな色ですね。

    2010年09月08日23時23分

    gorugo

    gorugo

    綺麗に色が出てます。 素敵ですね。

    2010年09月08日23時27分

    55555

    55555

    雅に宇宙遊泳ですね、素晴らしい。主役の美しい花が 緑の地表の上を飛んでいるようですね。開放の威力ですね。

    2010年09月08日23時30分

    らんたん

    らんたん

    ホントだ、浮いてますね。 このカメラこんなにボケるんですね、凄いです。^^

    2010年09月08日23時41分

    nari

    nari

    目の錯覚を覚える程、本当に宙に浮いていますね!! 3Dカメラもこのような感じに捕われるのですかね?(笑 お花の色がとても鮮やかで、なんだか夏の終わりを つげるかの様です。

    2010年09月08日23時45分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントありがとうございます。 浮いているでしょう。^^ 茎の長さが結構あったのが幸いしたんですね。 広角にもかかわらず良い具合にボケてくれました。

    2010年09月08日23時49分

    hisabo

    hisabo

    “Z.Z”さん、早速のコメントありがとうございます。 良い具合に浮いてくれました。^^ 背景がボケてくれたことと、 緑と紫のコントラストも浮遊感に一役買ってくれたように思います。

    2010年09月08日23時51分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、早速のコメントありがとうございます。 これは、この浮遊感を強調するために彩度を少し上げています。 現像してできた画が、背景から浮き上がる感じが強かったので、 レタッチでさらにそれが強調されるようにしました。

    2010年09月08日23時55分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、早速のコメントありがとうございます。 宇宙遊泳ですか。(笑 空中に咲いた感じがしますよね。^^ 影像素子の小さなコンデジで35mm換算24mm相当の広角ですから、 本来なら開放でもボケにくいのですが、近接撮影が効をなした感じですね。 彩度の調整で、浮き立つ感じが強調されるようにしました。

    2010年09月09日00時00分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、早速のコメントありがとうございます。 浮いてますよね、空中に咲いています。^^ コンデジの広角ですから、そんなにボケないのですが、 近接撮影なことが効いたんでしょうね。 良い背景ボケが出てくれました。 緑と紫のコントラストも浮き出た感じに一役買っていると思います。

    2010年09月09日00時04分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! おぉ~!浮いてる!!! また、背景の緑ボケとの色合いで、さらに浮いて見える表現お見事です♪ 実際には茎が長いのかな?

    2010年09月09日00時04分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、早速のコメントありがとうございます。 くらくらっとするほど浮いてますよね。(笑 この写真は7月の撮影ですから、夏真っ盛りだったんですが、 山岳の花は黄色→赤→紫って感じでしょうか。 紫の花が咲くと秋も近いという感覚ですね。

    2010年09月09日00時26分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、早速のコメント、また1票までありがとうございます。 浮いてるでしょう。^^ そうなんです、緑色のボケに紫の彩度を上げたことで更にその感じが増しました。 茎の長さは30cm足らずでしょうか、ほどほどの距離も良かったのはもちろんですね。

    2010年09月09日00時30分

    hisabo

    hisabo

    “T0M0”さん、早速のコメントありがとうございます。 この春以降、花の写真が多かったですね。 でも全体での花の比率は23%です。(爆 あれっ、23%は結構高い比率ですね。^^

    2010年09月09日00時36分

    シーサン

    シーサン

    本当に浮いてるみたいです。^^ コンデジも侮れないというか自分の場合はコンデジの方が 失敗が少なく、結構いい絵が撮れたりします。^^;

    2010年09月09日00時59分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、早速のコメントありがとうございます。 浮いているでしょう。^^ やはりAPS-Cの方が良いのですが、先ずカメラを持っていることが大事ですので、 いつでも持っていることの出来るコンデジも必需品です。 深い被写界深度が欲しいときなどはコンデジが有利ですよね。 このようにぼかしたいときは逆ですが……。

    2010年09月09日01時38分

    tomcat

    tomcat

    サブカメラ良いですね! 私も欲しいなぁ~って思うのですが・・・ NEXもうちょっと安かったらなぁ~と思うんですが・・・ 飛び出す絵本の様で迫ってくる感じがします!

    2010年09月09日05時24分

    ★写楽苦★

    ★写楽苦★

    「3D」のように見えますね。 まるで「空撮」のようです。 もしかしてhisaboさんも宙に浮いてたりして・・・!?!?!? o(*^▽^*)oあはっ♪

    2010年09月09日06時53分

    カズα

    カズα

    ははっ蓮は残念でしたね。 花蓮だと午後でも咲いてますが、睡蓮は難しいかも。 輪郭クッキリ浮いてますね、リベンジお待ちしてます。

    2010年09月09日07時15分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    おぉっ!浮いてます!浮いてます!(◎_◎;) ハンドパワーですね ←古っ! さて冗談は置いておきまして、主題が明確になっていて分かりやすく、 それにとても綺麗に撮れていて、お見事でございます♪^^

    2010年09月09日08時26分

    Take&Lab

    Take&Lab

    恐るべしコンデジですね。 ここまで背景がボケるとはすごいですね。 確かに浮いてます、花の周りのシャープさがいいですね。

    2010年09月09日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 APS-Cのサブカメラとなるとレンズが大きくなりますから、 パンケーキレンズが限界と考えています。 NEXは本体はコンデジなんですがねー。 このバーベラ、浮いて見えるでしょう。^^

    2010年09月09日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “★HK★”さん、コメントをありがとうございます。 浮き上がってるでしょう。(笑 はい、わたくしも浮きながら撮りました。(笑 これだけ近いと、広角でも良くボケてくれましたので、 彩度の調整で更に浮いた感じを強調しました。

    2010年09月09日09時38分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 蓮はねー、(笑 早朝にポンッと咲くということは知っていたのですが、 以前撮った蓮の写真で夕方6時過ぎのものもあったので、全く気にしていませんでした。 蓮は来年の話になっちゃいましたね。^^ 浮いてるでしょう。(笑

    2010年09月09日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 ハンドパワーではなかったんですが浮いてました。(笑 背景がいい具合にボケてくれたので浮き上がる感じがありました。 そこを彩度の調整で強調しました。

    2010年09月09日10時09分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントをありがとうございます。 1/1.63inch CCDも油断ならないでしょう。(笑 撮影距離が近いので良くボケてくれたんでしょうね。 現像しただけでも浮いて見える感じがあったので、 花の部分だけ選択して彩度を上げています。 そうすることで、背景の緑からさらに浮いた感じが強調されました。 輪郭のシャープな印象もそこが効いているのだと思います。

    2010年09月09日10時16分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    本当に、花が集まって浮遊しているようですね。^^ 主人も花が3D風に撮れて、2〜3枚UPしていますが.... このように浮遊しているのはないです。 緑と紫の色合いも美しいですね。^^     (ym)

    2010年09月09日13時43分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントをありがとうございます。 コンデジ広角の割には大きくボケてくれました。 それで立体感が良く出たのですが、欲が出ちゃいました。(笑 花の部分を選択して、花だけ彩度を上げています、そのために輪郭も強調されたような印象なんでしょうね。 ぼろが出ているのが、右側の二輪の間に見える背景です。 そこもいっしょに選択されているので、周りの背景と微妙に彩度が違います。

    2010年09月09日13時47分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 >てっきり一眼かと思いましたが、LX3の作品でした… これは最高に嬉しい誉め言葉です。^^ ね、ホントに浮いている感じでしょう。^^ それが面白くて、その印象が強調されるようにレタッチを頑張りました。

    2010年09月09日13時53分

    hisabo

    hisabo

    “np&ym&rc (ym)”さん、コメントをありがとうございます。 そう見えるでしょう。^^ そこを強調したくてレタッチを試みました。 花だけの彩度を上げましたので、緑と紫のコントラストで余計そう見えるのだと思います。 npさんの作品にも興味が湧いてしまいました。^^

    2010年09月09日13時58分

    Usericon_default_small

    *&y

    前後の距離感が絶妙ですね♪ 本当に浮いているように見えます。 表現がステキな作品ですね。 色味もとってもキレイで…お見事です!

    2010年09月09日15時46分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントありがとうございます。 花と地面との距離が適当にあったおかげで良い背景ボケに恵まれました。 そこに生まれた立体感を強調すべく、レタッチに精を出した一枚です。 花の部分だけ選択して彩度を上げたことが浮いた感じを強調し、 色味も少しだけ派手目になりました。

    2010年09月09日15時53分

    a-kichi

    a-kichi

    LX3は以前持っていましたが、新型が出る前に防水コンデジに変わってしまいました。 こんなにボケが綺麗だなんて印象はないカメラでしたが、 さすがF2.0ですね、一眼と遜色ないボケと立体感です。 売るの早まったかな(^^;

    2010年09月09日21時17分

    brownie

    brownie

    hisaboさんのマジックで浮いていますね!! 参考にさせていただき、ちょっと試してみます。。。

    2010年09月09日21時48分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 結構浮いてるでしょう。^^ でも、映像素子のサイズがリクオさんのカメラの5%も無いんですよ。 画質の点ではねぇ……。

    2010年09月09日22時15分

    shokora

    shokora

    うわ~なんでこんなに浮いてるんでしょう^^;。 驚きました! 花に光が当たってるんですか?

    2010年09月09日22時32分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントありがとうございます。 LX3使ってたんですか、今度はLX5が出ちゃいましたね。 でも防水カメラも欲しいんですよね。 雨の日にGORE-TEXの雨具を着て散歩中、お散歩コンデジの液晶に斑が出るようになりました。(笑 APS-C以上の影像素子を使っちゃったら影像素子の大きさの差は歴然ですよね。 ましてやボケは大きければ大きいほど良くボケますからね。 LX3も条件によってはキレイにボケますが、やっぱり大きいカメラには叶わないですよ。

    2010年09月09日22時42分

    hisabo

    hisabo

    “brownie”さん、コメントありがとうございます。 マジックを使わなくても浮き上がった感じはありました。 でもそれを見たら欲が出てきて、もっと浮かせたくなりました。 そこで、花の部分を選択して、花の部分のみ彩度を上げました。 そのことで背景の緑との対比が際立ち、浮いた感じが強調されたと思います。

    2010年09月09日22時47分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 浮いているでしょう、ふわっと。(笑 そうですね、背景との距離と柔らかなボケで浮遊感が出ていました。 真上からの撮影が胆ですね。 そして、後処理で花びらのみ選択して花びらだけの彩度を上げることで強調されました。

    2010年09月09日23時00分

    白狐©

    白狐©

    見たことあるなーと思ったのですが。バーベナですか。 そうなんですか。 花もいろいろ。そういえば夕方には閉じる花って多いかも。 残念でしたね^^リベンジですね?^^

    2010年09月09日23時01分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントありがとうございます。 背景が大きくボケたことで浮いている感じが出ていたのですが、 花を選択して、花のみの彩度を上げました。 そのことで、より強調されました。

    2010年09月09日23時20分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 Verbena、 バーベラのカタカナ表記のサイトで見たのでこう表記しましたが、 バーベナと表記する方が多いようですね。 ハスの花は夕方咲いているものもありますが、 花の数が多いところじゃないと見ることは難しいですね。

    2010年09月09日23時34分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    浮き上がってますね!ふわふわ〜っと空中お散歩にみえました。 みごとな腕前でございます。

    2010年09月10日18時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    おお~っ 浮遊してますね~。LX3でもこんなに背景がボケるのですね、デジイチより良いかも。(^^)

    2010年09月10日20時54分

    hisabo

    hisabo

    “銀爺40”さん、コメントありがとうございます。 浮き上がっていたんですよー。^^ それでチョット花の色だけ彩度を上げまして、緑からの浮遊感を高めました。

    2010年09月10日22時36分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、沢山のコメントありがとうございます。 浮いてるでしょう。(笑 いやー、背景ボケは影像素子が大きい方が有利ですよね。 ただ、この場合は広角マクロによる遠近感が効果的だったと思います。 主題との距離感が浮き出る感じを強調していると思いますl

    2010年09月10日23時23分

    MORI.MORI

    MORI.MORI

    おぉ!空中に浮いてますね! 可愛くて綺麗ですね。

    2010年09月11日10時24分

    t-zan

    t-zan

    浅い被写界深度の描写も素晴らしいですね。 花びらの色合も美しいです。

    2010年09月11日11時33分

    hisabo

    hisabo

    “MORI.MORI”さん、コメントありがとうございます。 そうなんです、浮いていたんですよ。^^ それれで更にそれを強調したくて、花びらのみ彩度を上げました。 チョット小さめの花ぶりがカワイイですよね。

    2010年09月11日12時41分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 浅い被写界深度が幸いしました。 花は、もっと淡いピンクだったのですが、 花びらのみ、彩度を若干上げました。

    2010年09月11日12時43分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    綺麗の撮れていますね。 バックのボケ具合もよく花が浮き立っていますね。 コメントをありがとうございました。

    2010年09月11日12時53分

    hisabo

    hisabo

    “アホキン・コレステロール”さん、コメントをありがとうございます。 小さな映像素子のコンデジにしては良くぼけてくれました。 それ故の浮き立つ感じが良く出てくれたと、我ながら思います。 お気遣いありがとうございます。

    2010年09月11日13時32分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おぉ~コンデジとは思えない葉池のボケの中、タイトル通り浮き上がった色鮮やかな花、とても綺麗です♪ このカメラ、レンズが明るいので絞り開放にすると良いボケ味が出るのですねぇ♪ LX3のOEM版ライカD-LUX3、しまいっぱなしです・・・時々は使ってやらないと・・・^_^;

    2010年09月11日14時14分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 LX3の広角側は開放でも結構背景描写をするのですが、このボケは近接撮影のせいでしょうね。 それでもう少し何とかと思い、花のみ選択して彩度を少しだけ上げました。 緑と紫のコントラストがより浮遊感を強めてくれました。 このLX3も購入時期が早かったこともあって、良いお値段でした。 今のLX5を買ってもおつりがたくさん来るほどです。 ましてや赤いエンブレムは5割増だったでしょうか。 使ってあげないと祟られそうですよ。(笑

    2010年09月11日14時27分

    TR3 PG

    TR3 PG

    すみません、D-LUX3はLX2のOEMでした(^^ゞ もうLX5なんですか・・・・。 デジタル物は進化が早いので、どんどん良くなっているのでしょうね・・・。 明日にでも久しぶりにD-LUX3を引っ張り出してみます。 広角開放側でここのところご無沙汰している花撮りでもしてみたいと思います。 赤エンブレム、デザインは好きなのですが・・・どうでしょ^_^;

    2010年09月11日20時22分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、わざわざありがとうございます。 そういえば、LX3のLEICA版はLUX5でしたっけ? LX5はズーム倍率が大きくなっとことと、映像エンジンが新しくなったことなどが変更点のようです。 ズーム倍率よりも新映像エンジンが気になります。 小さい影像素子ではどうしてもノイズが気になります。 新しい機械になると、高ISO使用時のノイズなどは確実に減っていきますよね。 赤いエンブレムはやはりステータスとして良いでしょう。 憧れのレンジファインダー機のイメージはなかなか消えるものではないですよね。 男の子の趣味は持つ喜びから入りますから、良いものを持つのは良いことだと思います。 モチベーションにつながります。

    2010年09月11日22時12分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この花写すの難しいですよね。 庭に咲いていて、何度もチャレンジしているんですけれど。 真上から写したものがない。 今度チャレンジしてみよう^^。

    2010年09月11日23時08分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントありがとうございます。 小さい花の集まりですから、横からの撮影はピントが難しいですよね。 全部にピントは難しすぎますから、どの花にピントを合わせるかが胆でしょうね。 真上からの撮影はより多くの花にピントを当てることが出来ますよね。 でも、いっぱいピントを当てようとすると背景がボケなくなりますしね。 いろいろ試していると、こうやればああなる、が解ってくると思います。 わたくしはおおざっぱですけれどもね。(笑

    2010年09月11日23時40分

    Gaia

    Gaia

    LX3でもここまでボケるんですね。 本当に浮いているようです。(@@;

    2010年09月13日22時09分

    池ポチャ

    池ポチャ

    浮かび上がるピンクのバーベナの描写とても素敵です。 柔らかい背景のボケ味がバーベナの花を際立たせていますね。 お見事です。

    2010年09月13日23時24分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 コンデジの広角側とはいえ、近接撮影となると結構ボケますね。 花びらのエッジが良く出たので浮き上がるような描写になりました。 そこで欲を出して、花のみ彩度を上げました。

    2010年09月13日23時57分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 浮いているでしょう。^^ 柔らかにボケた背景に花のエッジが立って、良い感じだったので、 花のみ選択して彩度を少し上げました。 そのことで、緑とピンクのコントラストが浮いた感じを強調しました。

    2010年09月14日00時17分

    おうざん

    おうざん

    この撮り方、すごく好きです^^ 背景のボケ具合と、花のピントの範囲の調整が難しいですよね~。 開放でも、花びらはくっきりですね。 浮き出た感じで、とても綺麗ですね^^

    2010年09月15日12時21分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 背景ボケは、開放ですから距離次第、あとはレンズ次第ですね。 流石に全部にピントは無理ですから、手前のエッジです。 そこが上手く行ったので、花のみを選択して彩度を少し上げました。 良い具合に立体感が出てくれました。

    2010年09月15日13時42分

    page

    page

    色味にすごく魅かれます♪ しかもボケ味もデジ一眼のようなボケ味ですね^^

    2010年09月18日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントをありがとうございます。 色は、背景の色はカメラ任せですが、花だけ選択して彩度を上げています。 そのほんの少し上げた彩度が浮遊感を高めてくれました。 勿論、元々の背景ボケと花のエッジの表現があったからなのですが、 背景ボケは、1/6.3inchという小さなCCDながら、 レンズが頑張ってくれていると言うことですね。

    2010年09月18日10時10分

    VOL

    VOL

    凄い立体感! こういう描写、大好きです。(^^♪ DMC-LX3ですかぁ・・・驚きです。

    2010年10月06日00時35分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 これは上手くエッジが出てくれたことが背景ボケと相まって良い立体感が出てくれました。 それで、花の部分だけ選択して彩度を少し上げました。 そのことで立体感が更に増しました。 LX3、コンデジとはいえ、なかなかやってくれます。^^

    2010年10月06日00時57分

    moukuene~

    moukuene~

    この花も綺麗ですね! これはコンデジで撮ったのですか。 確かにLX3はレンズが明るいと聞きましたが、 これくらい撮れると凄いですね。 被写体にも寄れるし、軽いし。 私も花の接写に使ってみたくなりした(^ ^)

    2011年03月04日20時03分

    hisabo

    hisabo

    “moukuene~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これはコンデジでの撮影です、コンデジのマクロは広角側で撮ることが多くなりがちですが、 F2の開放F値も効いているのでしょうが、花と地面の位置が比較的離れていたことも良かったと思います。 LX3やCanonのS95など、コンデジでも影像素子の大きめの機種はかなり使えますよね。 暗いときはかなり苦しい画になりますが……。 コンデジの良いところは、はいつでも持っていられることが一番の利点でしょうか。

    2011年03月04日23時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP