写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

DVD DVD ファン登録

A-4E VA-192・(模型です)

A-4E  VA-192・(模型です)

J

    B

    A-4E 1967年当時を再現した完成模型です。 海軍が要求した攻撃機。簡素構造の空母搭載型、軽量単座高性能昼間攻撃機で、 通常兵器/核兵器を搭載し、近接支援・急降下爆撃・補給路爆撃などの役割を 果たせる艦上攻撃機。 性格的に、護衛戦闘機なしで作戦行動が出来る攻撃機。 高い格闘戦能力が特徴でしょうか。映画「トップガン」にも、超軽量型のA-4が 仮想敵機として登場しますね。

    コメント7件

    猫のおばんざい

    猫のおばんざい

    はじめまして。 1/48ですか? 「バンタム級ボクサー」って言われてましたね。 タミヤの1/100、中学生のいくつも作りました。

    2018年03月21日10時11分

    DVD

    DVD

    S-Komachi様。 写真、ご覧頂いてありがとう御座います。 大昔に、手に入れたモデルです。 ベトナム戦争も中期、沿岸空爆から内陸部攻撃に移行した時期の仕様でしょうか。 AGM-45×2を搭載していますが、ほとんど燃料を運んでいるようなモデルですね。 相当の内陸部まで長距離を往復するんでしょうね。

    2018年03月21日10時56分

    DVD

    DVD

    猫のおばんさい様。 写真、ご覧頂いてありがとう御座います。 はじめまして。 1/72のモデルです。 簡素構造ながら、格闘戦に強い攻撃機だったですね。 当時の海軍機は、塗装も鮮やかですね。

    2018年03月21日10時47分

    オカザキオレンジキャップ

    オカザキオレンジキャップ

    DVDさん ジェスターやバイパー(コールネーム)が乗っていたやつですか、 よく知ってますね。 ※ちなみに最高傑作はF14Aだと思います。(自分の中では一番カッコイイ)・・・田宮のプラモデルも作った事がありますね。

    2018年03月21日21時03分

    DVD

    DVD

    オカザキオレンジキャップ様。 写真、ご覧頂いてありがとう御座います。 映画の中で、二人の教官さんが乗っていた単座の小さな仮想敵機がA-4です。 艦上攻撃機ながら、格闘戦に強い高機動仕様を更にメチャクチャ軽量化したタイプのA-4に 苦戦するF-14の場面が印象的だったです。 F14A 現在でも人気のある傑作の艦上戦闘機ですね。艦隊防空機に徹した設計の割には 空中戦に強い仕様で、初期配備の時期には、何度も空軍のF-15と実機を使った模擬空戦にて 高い確率でF14Aが勝利していますね。F14A、冷戦時代の戦闘機で、ソ連が撃つ多数の巡行 ミサイルを迎撃する高性能艦隊防空システムを操作するので複座戦でしたね。

    2018年03月21日22時24分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    カイホークですね!! これも大好きです! 積載量も意外と多いんですよね… プラモデルも持ってたな…お気に入りの一つでした♪

    2018年03月23日14時31分

    DVD

    DVD

    ポセイ丼様。 写真、ご覧頂いてありがとう御座います。 簡素構造で高機動で兵器搭載量の優れた攻撃機でした。 海軍のアクロバットチーム「ブルーエンジェルス」の運用機も人気があったような。

    2018年03月24日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたDVDさんの作品

    • A-7艦上攻撃機(模型)
    • 戦力増強機(模型です)
    • エアカナダ 完成模型
    • A330-200(模型)
    • ストライクパッケージの貢献者(模型です)
    • エメラルドグリーン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP