aodamo
ファン登録
J
B
ライト銃士さん そうですね、予想していたこととはいえ現実をつきつけられると 空しさがこみ上げてきます。 イノッチさん たこフェリーロケ隊が急増しているようです。 Tossyiさん 太陽が白飛びしてしまったので没作品のつもりでしたが、 状況が変ってきたので・・・ *&yさん 一度、お仲間と一緒にツアーで来てください。 いつでもご案内します。 sokajiiさん ロケのときは定番になるので、たこフェリーは敬遠気味でしたが、 なくなると思うと急にいとおしくなるのですから人間は身勝手です。 NSeos50dさん ここはとても撮りやすいポイントですから、誰でも撮れますよ。 とにかく被写体が広いのでどこをどう切り取るかという点で個人差が出る程度です。 海夢さん 全国的な傾向ですよね。 昔は、小さい川でも渡し舟があったと思うのですが・・・ 手漕ぎ舟はおろか、ぽんぽん船も少なくなりました。
2010年09月08日18時05分
きれいな夕日をバックに、こんな素晴らしい絵を残してもらって、引退していくフェリーも喜んでいると思います。これから一杯撮影にこられるでしょうね! (^.^)
2010年09月08日19時12分
タコフェリーがんばって欲しいですね。 中部地方では伊勢湾フェリーという会社が今年の春に9月末で廃止というニュースが流れたのですが。 地元の存続を願う声が強く、関係自治体の支援受けて存続することになりました。 タコフェリーも存続の声が上がるといいですね。
2010年09月08日19時54分
ZOOさん ありがとうございます。 多分、撮影される人が増えてくるでしょうね。 keinanaさん 縦構図好きなので結構良く使います。 けろけろさん そうあってほしいです。 くまっちさん あまり暗くしたくなかったので、太陽白飛びしてしまいました。 Z.Zさん そうあってほしいですね。 a-kichiさん 撮れる間にいっぱい撮っておこうと思っています。 ビートさん まだ乗れますよ~(^^ 是非きてください。
2010年09月08日22時40分
タコフェリー廃止になっちゃうんですね。 地元の方々にとっては寂しい限りですね。 減便してでも存続すると良いですね。 夕陽に照らされたタコフェリーが寂しく見えました。
2010年09月08日23時58分
素晴らしい空の色ですね。 橋の下の夕日と夕空、輝く海とタコフェリーですか、 素晴らしい描写です。 タコフェリーに対するエールが素敵です。 でも、現実は厳しいんですね。
2010年09月09日11時12分
tetsu678さん 一日でも長く営業が続くように祈るばかりです。 hisaboさん 毎日見慣れた光景なのに、廃業となると流石に寂しさが募ります。 ウェーダーマンさん ありがとうございます。 不良オヤジさん コメントありがとうございます。
2010年09月09日21時13分
55555
タイトルには、aodamoさんの色んな思いが込められているように 思います。一寸考え過ぎでしょうか。タコフェリー、がんばれーと こちらからも応援します。
2010年09月08日15時11分