写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

群れて咲く ホトケノザ

群れて咲く ホトケノザ

J

    B

    空を飛ぶペルシャじゅうたん仏の座

    コメント10件

    裕 369

    裕 369

    美しい光と彩 見事な絨毯寝転んでみたいです。

    2018年03月17日20時03分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    一句献上・・♪ ホトケノザ 自ら花を たむけ咲き

    2018年03月17日20時05分

    苦楽利

    苦楽利

    裕 369さん、コメントありがとうございました。 ホトケノザはまだ小さくても花が咲いていました。

    2018年03月18日16時56分

    苦楽利

    苦楽利

    オーちゃん!さん、コメントありがとうございました。 一句ありがとうございました。 ホトケノザもしやと歳時記あたったら、春の季語ではないんですね。 オーちゃん!さんのように「咲く」とかホトケノザの花としないと春ということにならないのでしょうね。 カルチャーセンターを辞めたので、自己流でゆこうと思ってます。

    2018年03月18日17時00分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【ホトケノザ】とは2種類あり、一つは七草に出てくるホトケノざですが、苦楽利さんの作品にある植物とは全く別の種類のものです・・! お写真のホトケノザは春の季語になっているようなのですが・・?・・詳しくはオーちゃんも知りません・・! どちらにせよ、何が何でも季節に割り当てて結びつけようとするのは、オーちゃん自身は好きではありません・・! 季語自身も、所詮人間が決めた『決め事』なのですから・・!♪

    2018年03月18日18時57分

    ET1361

    ET1361

    名の由来が、花の下にある葉が茎を包み込むようになっているのを仏の蓮華座に見立てたものである、らしいのですが、あまりそのようには見えないのですが、それはともかく、この群生は見事です。構図も素晴らしい。

    2018年03月18日23時47分

    苦楽利

    苦楽利

    オーちゃん!さん、コメントありがとうございました。 教えていただきありがとうございます。 七草のホトケノザ(タビラコ)と二つあるのですね。 俳句のカルチャーセンターに通っているとつい先生に叱られないようにと萎縮してしまいます。 これからは、自由に作句するつもりですが、オーちゃん!さんのことが頭の隅にあります。

    2018年03月19日18時20分

    苦楽利

    苦楽利

    ET1361さん、コメントありがとうございました。 花の名前の由来を教えていただきありがとうございました。 葉の形なんですね。

    2018年03月19日18時22分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    薄紫のとても可愛いホトケノザが咲き誇る丘・・・  春うららの風情がいいですねぇ~!

    2018年03月20日21時36分

    苦楽利

    苦楽利

    LOVE J&Pさん、コメントありがとうございました。 この日は暖かくて腹ばいになって気持ちよかったです。 ここ数日は、季節が戻ってますね。

    2018年03月21日16時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 赤い実
    • 色見っけ
    • アンズ村から 5
    • セツブンソウ
    • 樹々
    • 臭木

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP