小梨怜
ファン登録
J
B
風景写真の範疇を超えて、山岳写真の世界ですね。神々しいです。 私なんぞ、写真以前に登山する勇気がありません。 この時に、この場所に立っておられた事実にも敬意を表して一票!
2010年09月07日23時33分
徒然すずめさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 ご来光を眺めながら周囲の山並みを撮影しました。 岩肌はゴツゴツしてますけど、私が立ってる唐松岳は北アルプスでは比較的登りやすいので、老若男女たくさんの登山者がこの光景を見ています。
2010年09月10日19時19分
N.S.F.C.20さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 八方尾根からの景色も素晴らしいですよね(^^) 私はスキーが苦手なので冬の白馬は知らないのですぅ(^^:
2010年09月10日19時36分
よねまるさん こんばんは 南アを登ってたのですか!!凄いですわ!! 私は甲斐駒の黒度尾根を登ったとき、バテバテになって男性陣に荷物を全部担いでもらった苦い思い出があります。 やっと辿り着いた甲斐駒の山頂からの景色に感動して号泣しちゃいました。
2010年09月13日23時37分
鮎夢さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 どなたが写しても早暁の景色はこんな感じになりますよぉ(^^; それでも鮎夢さんに褒められると素直にうれしいですわ♪
2010年09月13日23時41分
絶景ですね! 切り立つような山の峰、それだけでもとても感動的ですが、 赤い日が染め上げてる姿はさらに圧巻です。 日が昇る感動的な瞬間が目に浮かぶようです。
2010年09月29日01時24分
小梨怜さん こんにちは、こんな所で小梨怜さんを見つけました。 E5200ユーザーです。 私の事、覚えてますでしょうか? 私にとって、F一桁機、D一桁機ユーザーは写真の先生です。 教わるべき点がたくさんあります。 相変わらず、イイ写真撮ってますネ! (連福草さんのファンでもあります。) トナミ
2010年10月04日05時47分
でぐびんさん こんばんは お返事の順番がゴチャゴチャになってごめんなさい。 全国各地のお写真を拝見して机上旅行を楽しませて戴いてるオバサンですわ。 でぐびんさんのお写真も私の周囲では見ることのできないものばかりで、とても新鮮に映りますの。 これからも楽しませてくださいね。
2010年10月04日20時24分
coco.さん こんばんは コメントありがとうございます。 山のご来光はいつ見ても感動しますよね~。 雲海が広がって感動を2倍!3倍!それ以上いただきました(^0^)/
2010年10月04日20時27分
トナミさん こんばんは こちらでは初めまして 私にたどり着いてくださって光栄ですわ~♪ トナミさんを忘れるわけありませんよぉ(^^)v この山行でE5200を落としてしまい、この日の写真がE5200最後のご奉公でした。 D3Sは重いので、今はF5とD300の2台が活躍してます。 連福草にファン登録してくださってありがとうございます。 もう連福草ではお返事できませんので、小梨怜が代わりにご挨拶させていただきました。
2010年10月04日20時40分
徒然すずめ
朝焼けですか、凄い景色ですね。こんな壮大な景色は見たことが無いです。 赤い光に照らされてゴツゴツの岩肌がはっきり見えて、迫力を感じます。
2010年09月07日21時39分