写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

saddleman saddleman ファン登録

蟷螂流抜刀術

蟷螂流抜刀術

J

    B

    奴の間合いに入っています・・・ 自分のピント焦点距離の間合いとほぼ同じ距離。 小さいけれど羽を広げ鎌を振り上げ威嚇してきます。 近寄ったり離れたり一進一退の攻防!? 目にも止まらぬ速さで刀を抜き獲物を捕らえる様は 昆虫界の抜刀、居合い術ですよね。 最近、GYAO動画で勝新太郎の座頭市を観てましたw タケシや香取真吾も演じましたが、オリジナルの足元にも及びませんね。 初めて観たけど画的にも物凄かったです。温故知新ですね~

    コメント13件

    puni

    puni

    完全に戦闘態勢ですね! カマキリカッコイイ~!!!^^

    2010年09月07日21時17分

    Takaya

    Takaya

    かっけぇ!! 狭い被写界深度でよくピントあわせましたね!さすがです^^

    2010年09月07日23時50分

    a-kichi

    a-kichi

    おおっ、この格闘は緊張感あるなぁ。。 私には真似できません。真剣勝負、お見事!

    2010年09月08日00時35分

    yoskin

    yoskin

    レールの上を高速で滑走するカマキリにも見えました^^ 抜刀術との紙一重の対話、堪能させていただきました! すごい☆

    2010年09月08日00時39分

    みゅーと

    みゅーと

    やりますねぇ~^^、さすがです。 私も座頭市は勝新以外にありえないと思っております。

    2010年09月08日07時50分

    saddleman

    saddleman

    bersun様>コメント有難う御座います! クローズアップレンズ使用です! bersunさんのシオカラトンボを参考に撮らせて頂きました この位のマクロは程よいですね。改めてよいレンズだなと再認識しました puni様>コメント有難う御座います! 怒ってましたよ~w羽広げたり鎌を振り上げたり・・ 小さいのに気性の荒さは物凄かったです ウッチー様>コメント有難う御座います! 光量が不足気味でしたので絞り全開でSSかせぎましたw でもクローズアップレンズ使ってるので絞っても被写界深度浅いです 昆虫をこのカメラで追い駆けるのは面白いですよ! Asami様>コメント有難う御座います! クローズアップレンズと言うマクロ気味なフィルター使用してます! それで被写界深度が浅くなったのです、なんとか撮れてラッキーでした! a-kichi様>コメント有難う御座います! ポーズ変えたり前後に動いたり・・・ ピント合わせ苦戦しましたよ^^; yoskin様>コメント有難う御座います! レールの上を高速で滑走するカマキリ!それは怖すぎますよ! 獲物を捕らえる瞬間は目に止まりませんからね^^; 手が刃物って昆虫凄いですよね みゅーと様>コメント有難う御座います! すっかり勝新の座頭市のファンになりましたw 座頭市が刀を抜いた姿がカマキリの鎌に似てたので このようなタイトルにさせて頂きました!

    2010年09月08日20時15分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    目にピントが合っていてすごいです。 今にも飛びかかってきそうな・・・ そんな気さえします。

    2010年09月11日01時52分

    saddleman

    saddleman

    アホキン・コレステロール様>コメント有難う御座います! 昆虫は面白いですよね!実は先日バッタが思い切り顔面めがけて飛んできまして 驚いた拍子にカメラ落として修理してましたw このカマキリも飛び掛ってきそうでしたよ! 今度はちゃんとストラップして撮りました

    2010年09月11日14時54分

    tomcat

    tomcat

    小さいのに迫力あるなぁ~

    2010年09月11日16時20分

    小人

    小人

    DP2ですか。 こんなに綺麗なマクロ撮影もできるのですね。 今マクロ撮影ができるコンパクトデジカメが欲しくて探しているので、候補として良いかもしれませんね。

    2010年09月11日18時07分

    saddleman

    saddleman

    tomcat様>コメント有難う御座います! 小さいのに威勢良かったですよ~! レンズに向かってお怒りのご様子でしたw 小人様>コメント有難う御座います! DPシリーズにはマクロ撮影機能が付いていないので 純正のクローズアップレンズを使用しています。 その他の蝶やトンボでグッと寄ってる画は社外品のマクロレンズ使用しています 小人さんならDPでも素晴らしい画撮れると思います!

    2010年09月12日19時45分

    55555

    55555

    勝新の同シリーズは全て見ましたが、凄かったですよ。 当時は宴会でよく余興で演じられたほど、人気がありました。 このカマキリ君、勝新ほどの迫力はないですが、一人前の構え をしていますね。

    2010年09月29日00時21分

    saddleman

    saddleman

    ライト銃士様>コメント有難う御座います! 現在レンタルDVDで勝新の座頭市シリーズ借りまくってますw 今まで見た時代劇の常識を覆す映画で衝撃受けました カマキリは勝新まで行きませんが浪人といった所でしょうか

    2010年09月29日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsaddlemanさんの作品

    • アオスジアゲハ
    • モンキ蝶
    • イナゴ
    • Hearts maker.
    • TITAN
    • ベニシジミ(ver.夏翅)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP