写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

す〜 す〜 ファン登録

アーチ。

アーチ。

J

    B

    富士川に掛かる第二東名の橋を下から見上げました。 日本の技術に改めて感心…と関心。 どのようにして長い川に掛けたのか素人には思いますつきません。

    コメント15件

    nia084

    nia084

    迫力ありますね〰

    2018年03月12日00時26分

    す〜

    す〜

    nia84さん。 コメントありがとうございます!橋の中央部真下から見上げてみたいですよ。

    2018年03月12日00時33分

    よしまる@

    よしまる@

    目の前に斜面があったら昇ってみたい症候群が発動します (/・ω・)/

    2018年03月12日00時42分

    す〜

    す〜

    よしまる@1112さん。 下側のアーチなら登って滑れるかも…ですが(⌒-⌒; ) 昇天しますよ(笑) コメントありがとうございます!

    2018年03月12日00時49分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 橋のこの位置からの構図 好きですね(^.^) その橋の魅力が一番出るように 思います。 どうやって作るんでしょうね

    2018年03月12日07時21分

    光画部R

    光画部R

    かわったデザインの橋ですね〜(^^)

    2018年03月12日07時23分

    す〜

    す〜

    hatapooonさん。 コメントありがとうございます! 目的地の道中にありました。青空ならもう少し見栄えが良かったですね。

    2018年03月12日08時39分

    す〜

    す〜

    光画部Rさん。 コメントありがとうございます!写欲が掻き立てられましたね。

    2018年03月12日08時40分

    す〜

    す〜

    AOI-MORIさん。 コメントありがとうございます! プロジェクトX〜挑戦者達〜にも昭和の技術者達がいくつか取り上げられてました、好きな番組です。 そんな事を思い描いてパシャリでした。

    2018年03月12日08時44分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    撮りがいがありそうな橋ですね('ω')ノ

    2018年03月12日09時40分

    す〜

    す〜

    ピンボケ大魔神!さん。 コメントありがとうございます!河原からも撮れそうでしたよ、長靴履いてジャブジャブしましょうかね(笑)

    2018年03月12日09時46分

    shoken

    shoken

    視線が奥に引っ張られて行くような気になります。お見事です!

    2018年03月12日16時14分

    す〜

    す〜

    shokenさん。 コメントありがとうございます!橋も撮る位置と焦点距離で随分と印象変わりますよね。今回はこの場所でしか撮れませんでしたm(_ _)m

    2018年03月12日16時28分

    hiro.n

    hiro.n

    重厚な橋、下からのアングルで迫力満点ですね。 なんだか両わき二本の柱の間をしゅーってすべり降りたら気持ちよさそうですが、でも実際にはきっと足がすくんでだめでしょうね。(^^;

    2018年03月18日19時38分

    す〜

    す〜

    hiro.nさん。 コメントありがとうございます! 形からしてインパクト充分ですが、道路脇で撮影ポイントも限られてました。アチコチ撮ったなかでのこの一枚です。 高さは結構ありましたよ、たぶん登れません(笑)

    2018年03月18日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたす〜さんの作品

    • 大棚の滝。5
    • 1月14日の富士山。【春はまだかな?】
    • 蓬莱橋【蟻目線…】
    • 大八車。
    • 夕焼けの海。
    • 象形文字。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP