yoshi.s
ファン登録
J
B
娘嫁(ゆ)く梅ひそやかに香りけり
このお写真を拝見していてお嬢様の清楚な立ち姿が目に浮かんできました。 すぐに書きたいことがいっぱいありましたのに遅くなりました。 お嬢様を心から愛おしく思うお気持ちは今までに何回か記憶にあります。 コンサートの時、お嬢様を送り迎えされてのドライブの楽しそうな様子。 まだ嫁がれる前だったのでしょうか。寒い冬にベルちゃんを連れてのお散歩姿。 そして里帰りされて故郷を懐かしむ爽やかなお嬢様の立ち姿。 以前調布のことが出てきましたが、嫁ぎ先なのでしょうね。 父親と娘がお互いを思いあう気持ちは何物にも代えられません。 気品ある梅とお歌に心温まる思いを頂きました。どうぞお幸せに♪
2018年03月17日15時21分
michyさん よく憶えていらっしゃいますねえ。 とくにコンサートの送り迎えの時のこと。写真は公園のオブジェですから娘とは関係ありませんでした。しかしコメント欄への記述が娘についてでした。そんなことまで覚えていて下さるmichyさん。驚きました。そしてたいへん嬉しく思いました。 それならmichyさん、これはいかがでしょう。お近づきになる以前の作です。ご参考まで。 http://photohito.com/photo/3716973/ 調布は娘の大学で、すぐ近くに住んでいました。 ありがとうございます。
2018年03月18日01時22分
白い梅の花の右にある蕾が、まるでかんざしのようです。 梅が微笑んでいるような風情ですね。 mi姉様は、コメントを丁寧に読んでおられて、ちゃんと覚えておられます。 たくさんの方とお付き合いがあるでしょうに、その律儀なところ、記憶力の良いところ、 まったく頭が下がります。 (私はお付き合いしている方が少ないので、コメント管理も容易なのですが。) 梅はそろそろ終わりでしょうか。桜の便りがちらほら聞かれるようになりました。 年年歳歳花相似たり 年年歳歳人同じからず 花の季節は巡り来るけれど、人の世は、何らかの変化があります。 今こそ生きめ、悔い残すまじ。
2018年03月18日09時05分
yoshi.sさま 鈴ちゃん とっても嬉しいお話をたくさんありがとうございます。 お写真拝見しました。お嬢さまのピアノ演奏の手の美しさと躍動感にうっとりです。 桐朋学園大学と言えばまず小澤征爾さんと羽田健太郎さんがぱっと思い浮かびました。 素晴らしい大学で音楽を学ばれ、あのコンサートもお嬢さまの演奏会だったのでしょうね。 yoshi.sさまのご家族は皆さん優れた特別な才能をお持ちで憧れてしまいます。 (才能だけではなく最高の努力なくしてはできないことでした。すみません) 娘もあの著書を読ませて頂き、「世の中にこんな神様みたいな人がいるのね。 その方にお目に留めて頂いてお母さんって本当に幸せな人と思うわよ」との感想です。 わたしもそう思って感謝しています。その上、更に才能豊かな鈴ちゃんにも神様の ご配慮で会わせていただきました。新聞配達のことにも感動しています。 一読者としてお二人の新たな物語にも期待しています。人生の終わりに近づいて なお新しい刺激を頂けることが何よりの励みで幸せを感じています。
2018年03月18日11時33分
旅鈴さんは、かんざしですか。 asasさんの白無垢といい、旅鈴さんのかんざしといい、嫁いだ娘をお祝い下さるコメントを頂いて、嬉しく思います。 年々歳歳人同じからず。おっしゃる通り。一寸の光陰軽んずべからず。 フォトブックを作りましょう。 いろいろありますよ。 http://cocoal.jp https://www.netprint.co.jp http://fujifilmmall.jp/pbdtop/index.html https://www.n-pri.jp
2018年03月18日14時06分
michyさん とうとう神様になってしまいそうです。 その前にやることがいくつかあります。 わたしこそ、michyさんや旅鈴さんをはじめ、掌編の仲間やPHOTOHITOの写友からエネルギーを頂いています。そのエネルギーで、もうひと、ふた仕事。 michyさんもフォトブックを作りませんか。上の旅鈴さんへの返コメに書きましたが、簡単にフォトブックができますよ。私は花の写真に俳句や短歌を書き込み、写真句歌集として数冊作り、子どもたちに配りました。まあ、自己満足ですが、足跡にはなるでしょう。それに編集作業は楽しいです。こんどは写真掌編小説集を作ろうと考えています。文は人なりと言いますが、写真もまた人なりでしょう。
2018年03月18日14時25分
yoshi.s様、 フォトブックのお知らせをありがとうございました。 でも海外からは無理かも。 実は娘が、自分の写真で、カレンダーや、アルバムを注文しているので、 そこを利用しようかと思います。 Online Fotoservice ceweという会社です。 絵葉書も注文できるそうです。 なんとなく楽しくなってきました。 ところで、私のファンになってくださっているオーちゃん!様の 俳諧歳時記というタグをご覧になってみてください。 とてもユーモアあふれた作品で一杯です。
2018年03月18日23時08分
yoshi.sさま フォトブックのこと拝見しました。私って見かけによらずこういうことが大好きなんです。 今はちょっと気持ちの余裕がなくて、、、でもそのうちに作りたいと思っています。 楽しそうなお知らせありがとうございます。 以前自分でプリントするフォトブックを作ったのですが、プリントに時間がかかりやめました。 その代わりwindows 7に入っていたソフトのムービーメーカーを使って一年間撮りためた写真を DVDにしてNo.8まで作りました。でもwindows7が壊れてwindows10にしたら、 ムービーメーカーが入っていません。今年はあまり写真も撮れていないので お休みにしようかと思っています。フォトブック作りを始めましたらまたご報告します。
2018年03月21日17時11分
michyさん DVDをNo.8までも作ったのですか。 私も家族の写真をDVDにまとめたのですが、ほとんど見ません。 やはりフォトブックにすると折にふれて見ますね。 ◯◯% offなどのキャンペーン期間などを利用すると、驚くほどリーズナブルにできますよ。
2018年03月22日01時36分
旅鈴さんの仲立ちで、オーちゃん!さんとの交流が始りました。 人生です。良い人と出会えるかどうかでその意義が深まります。 みんな顔を合わせたこともないのに心が通じるようになったのは、まず真摯で、相手を尊重する姿勢を感じられるからだと思います。 そんな友こそが人生の宝です。
2018年03月25日00時01分
岩魚
娘を嫁がせた親の気持ち、伝わってきますね(^-^)
2018年03月12日07時14分