写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

それはここから始まった

それはここから始まった

J

    B

    今から7年前ある人と初めてお会いして、最初に撮影したのが ここ横浜山手の「外交官の家」でした。 この建物の中で光の扱い方、測光等基本を教えて頂いたのを今でもはっきりと覚えています。 その方がこの度転勤されると言う事でその時と同じ場所、同じコースを歩いてきました。 今回の送別ミニオフ会がD750のデビューになったのも何か感じるものがありました。 今度お会いした時はもう少し上手くなっていたいな~

    コメント8件

    ninjin

    ninjin

    窓からの光が程よく回って 生地の陰影を綺麗に描写で きましたね。

    2018年03月09日20時39分

    シュウ !

    シュウ !

    う〜ん、その方がどの方なのかが 気になってしまいます... (ー ー;)

    2018年03月09日21時24分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ブラフ18番館でしょうか。 この着物と河津桜のコラボも中々趣がありますね。

    2018年03月10日11時08分

    空色しずく

    空色しずく

    洋館なのにこんな和の装いが似合うなんて 素敵ですネ! 添えられたお花も春の彩を添えていますね。

    2018年03月11日16時53分

    sokaji

    sokaji

    ninjinさん; ありがとうございます。 こういう建物の中での撮影では光を如何に捉えるか・・・ とても良い勉強になると思います。でも難しいですね。

    2018年03月11日17時36分

    sokaji

    sokaji

    シュウ!さん; ありがとうございます。 その方はカメラ一台、レンズ一本で勝負されています。 兎に角光の捉え方が上手く、撮ってる姿を後ろから見ているだけでも 勉強になります。

    2018年03月11日17時38分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこ2さん; ありがとうございます。 もっと引いて廊下への写り込みも入れたかったのですが、 そうすると着物が随分と小さくなってしまうので、この画角での 切り取りとなりました。

    2018年03月11日17時39分

    sokaji

    sokaji

    空色しずくさん; ありがとうございます。 建物の中は和と洋が上手く調和されてとても素敵な雰囲気でした。

    2018年03月11日17時40分

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • Blue Bridge
    • 黄色いトンネル
    • 黄昏の港ヨコハマ
    • ヨコハマの表玄関
    • 振り返れば・・・・
    • 京都の紅葉2020 その4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP