キュリー主人
ファン登録
J
B
「町家の雛めぐり」と云うイベントに行ってきました。 古い町並みの個人のお宅や商店がそれぞれに雛飾りを公開しています。写真はその中の一軒のお宅の お庭からガラス障子越しに撮らせて頂きました。編集中に気づいたんですが、私写ってますね(^^;
豪華なお雛様 町屋の屋根が映り込んで臨場感がありますね お雛さまを見ると今上天皇の婚礼を思い出すのは年のせいでしょうか・・ キュリーさんの頭髪が自分とそんなに変わらないので安心しました。^^
2018年03月09日18時35分
y1127さん、嬉しいコメント有難う御座います。 屋根瓦の映り込みがいいなと思ったので調子にのって編集していましたが、 途中で気づいたのは本当の話です(^^;
2018年03月09日21時56分
幸せ貯金さん、嬉しいコメント有難う御座います。 これほど中途半端に写っているとは思っていなかったんで、次はカッコいい スナイパー・キュリーを主役にセルポを撮ってみよっかな?^^
2018年03月09日22時03分
tso.delさん、嬉しいコメント有難う御座います。 髪の毛が写っているのに気づいて、辿っていくとケッコウ写っていたんですよね(^^; うまい具合に髪の生え際が写っていないんですが、かなりオデコに占領されつつあります(泣)
2018年03月09日22時43分
chao2さん、嬉しいコメント有難う御座います。 それぞれのご家庭が大切にしている代々受け継がれてきたお雛様なんですね。 そう言えば私が子供の頃に床の間の上に飾っていた天皇の婚礼写真があったのを 思い出しました。 私も映り込んだ屋根が気に入って、・・・だったんですが・・・(^^; そんなに変わらない。のお言葉に私も安心しました(^^♪
2018年03月09日23時04分
KyuJyuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 毎年、3月1日から1ヶ月間行われるイベントで、それぞれのお宅に展示されているお雛様は 歴史を感じる大切なものばかりなんでしょうね。 予想外の映り込みでした(^^;
2018年03月09日23時06分
sam777さん、嬉しいコメント有難う御座います。 最初は斜めから撮っていたんですが、どうしても右側のお雛様が隠れてしまうので 撮影位置を変えているうち、こんな結果になっていることを忘れていました(^^;
2018年03月09日23時10分
hidamariさん、嬉しいコメント有難う御座います。 真正面から撮るとお雛様と映り込んだ屋根などの組合わせがいいなと思って撮りましたが、 私自身も参加しているのに後から気づきました。 まぁいいか!の写真です(^^;
2018年03月09日23時15分
moppyさん、嬉しいコメント有難う御座います。 ボンボリよりもボンヤリの私が主役になってしまいました(^^; 最近の私の顔は劣化が加速しているのでセルポは急がないといけませんね(汗)
2018年03月09日23時38分
あおいまるさん、嬉しいコメント有難う御座います。 素敵なお顔を...、だったらいいんですけどね~(^^; オジンになった私の顔で良ければ・・・・(^^♪
2018年03月09日23時46分
まあるい。さん、嬉しいコメント有難う御座います。 ケッコウふさふさに見えるけど、最近は杉良太郎の大ヒット曲を強く感じているぜよ! 今はギリギリで龍馬を名乗っているが、もうすぐ小五郎に改名かも?ぜよ! でも、男前は当たっているぜよ! ガハハ(^^♪
2018年03月09日23時59分
Infinityさん、嬉しいコメント有難う御座います。 写ってしまったんですよね~。 この写り方、自分でも妙に若く見えるなと思っていたんで、 実は困っているんですよ(^^;
2018年03月10日00時08分
ひしひしさん嬉しいコメント有難う御座います。 私はゴジラになってしまっているんですね! 力強い存在なら嬉しいですが、我が家の守り神にもなれない私がウッカリ映りこんで せっかくの雛飾りのお邪魔虫になってしまいました(^^;
2018年03月10日00時15分
おはようございます。 初セルポでしょうか・・・ お会いしたこともないのに、もう既にお会いした気になっているわたしです(笑) こういったイベントに顔を出したことないのですが、結構各地であるようですね。 しっとりとした佇まいに、静かな時間の流れを感じます。 今年の我が家のひな壇は今日までなので、また来年の楽しみとなります(^^)
2018年03月10日09時20分
のえるが5656さん、こんにちは。嬉しいコメント有難う御座います。 ホント、うかつにも編集段階まで気づいていなくて、結果的にまぁいいか!です(笑) 望遠系で正面から撮って暈かすつもりが距離がとれない場所だったので広角になったのが 原因で、私の初セルポになってしまいました(^^; 近所にこのような催しがあればいいんですが、奈良県なので往復に3時間以上かかります。 現場に居たのは2時間足らずであまり撮れませんでした。 のえるがさん宅のひな壇は今日まででしたか。 この催しの開催期間の3月1日から1ヶ月間は時季的に遅いように思います。 なんだかんだの初セルポで少し私のイメージが伝わったかと思いますが、 お会いできた時に「えっ、イメージと違うやん!」を楽しみにしています(^^♪
2018年03月10日13時26分
と、言いつつ、ホントは、PLフィルター効果を検証なさったのかと・・・ 「関東では男雛様は向かって左、京都では右」 らしいので、この雛壇は 関東風のようです。 西九州も同様です、京都を飛び越えてきたかな?
2018年03月10日16時27分
キュリー主人さん、頭髪もしっかりあってすごく若く感じられますよ。 せっかくなのでもう少しお顔が写っているものをUPしてください。 日本家屋の写り込みが雛飾りにあって良い感じです。
2018年03月10日20時41分
アズミノさん、嬉しいコメント有難う御座います。 3月中の開催なので是非行ってみてください(^^♪ 不思議なものですね。「絵の中に隠れている動物はなんでしょう」のクイズみたいに、 最初は気づかなかったんですが、気づくとやたら目につくんですよね(^^; 結果的には「まぁいいか」で投稿しましたが、反省材料になりました。 アズミノさんにも同じような経験アリ。とのことなので少し安心しました(^^♪
2018年03月10日21時24分
ET1361さん、嬉しいコメント有難う御座います。 撮影の基本的なことを知らないと撮れないフィルム時代を長年経験してきた私ですが、 迂闊の一言です(^^; お雛様の座り位置に地方によって違うようですね。先日もテレビで見ましたが、 京都を始め、同じ関西圏でも地域によって違うようですね。
2018年03月10日21時41分
toppenpapenさん、嬉しいコメント有難う御座います。 そう言われてみると見事にマッチしていますね! 私にとっては顔が分からないのが一番の救いになっています(^^;
2018年03月10日21時47分
かくらいさん、嬉しいコメント有難う御座います。 頭髪は写っている部分だけなんですよ~(泪) 妙に若く写っているなと自分でも思っただけに、逆に困っています(^^; そんな失敗写真なんですが、仰るように屋根の映り込みが気に入っていたので エイヤーで投稿しました(^^♪
2018年03月10日21時56分
masamasaさん、嬉しいコメント有難う御座います。 タマタマこうなってしまった!って感じなんですが、イャ~お恥ずかしいです(^^; キュリーの若い頃の写真は何枚かアップしてますがオジンになってから不覚にも。です(^^; こんな私の方こそこれからもヨロシク!です(^^♪
2018年03月10日23時49分
annshii46さん、嬉しいコメント有難う御座います。 派手さは無いものの、日本文化の歴史を感じるお雛様ですよね! せっかくのお雛様の写真を失敗作にしてしまったセルポを勢いだけで投稿しました(^^; 今度は真面目に撮ってみようかな! お雛様? セルポ?^^
2018年03月11日02時17分
YD3さん、嬉しいコメント有難う御座います。 今年は行けなかったんですか。YD3さんの一味も二味も違う作品を拝見したかったです。 この時季になると各地で桃の節句の催しがあるようですね。 私は今年も一番近い奈良県まで行ってきましたが、この町屋の雛めぐりは全体的に地味な 印象です。今は家庭の事情もあって半日程度しか外出できないので、平凡な写真になって しまいました。 私の写真が相変わらず平凡なのは家庭の事情とは関係ないですね(^^;
2018年03月12日18時52分
トリス高尾さん、嬉しいコメント有難う御座います。 この写真の撮影時刻は午後3時ごろなのに厚い雨雲に覆われた曇天の影響で とても暗かった事で少し違った雰囲気になったのかも?です^^ 思わぬセルポで話がお雛様よりキュリーの方に集まってしまいました(^^;
2018年03月15日09時58分
JUNKINさん、嬉しいコメント有難う御座います。 ええ顔!・・それはお雛様? それともキュリー? いや、お雛様ですよね! いや、キュリーのことかな? そんなことないか、お雛様ですよね? いや、・・・・・
2018年03月15日10時03分
koharu@さん、嬉しいコメント有難う御座います。 アナフィラキシーって、どこかの国の革命家かと思ったら病名なんですね! チョッと調べてみましたが、世の中色々厄介な病気が在るんですね。 気長に確実に治すようにして下さいね。 この写真、最初は気づいていなかったんですが、気づいてしまうと自分ばかりに気がいって、 あまりお雛様を見なくなってしまうんですよね(^^; どうか存分にキュリーを楽しんで下さい(^^♪
2018年03月24日00時28分
お雛様のコメントをしなくては!と思いつつも、 キュリー主人さんの映り込みに気持ちが持って行かれてしまいます^^; 投稿500枚記念とか1000枚記念で、ぜひ半分セルポとかUPお願いします。 自分が尊敬する方がどんな方か拝見したいですよ。
2018年04月06日23時47分
poteiさん、嬉しいコメント有難う御座います。 そうなんですよ!^^ 私も自分が写っているのを見つけてから、自分ばかりに目がいって、お雛様関係なしの 写真になってしまいました(^^; 他の方から頂いたコメントもお雛様のことは少なかったですね(^^) 私は尊敬に値するような人間では無いどころか、ただのアホです(^^♪ 少し分かりやすいセルポとも思いもありますが、何か機会があれば。にしておきます(^^♪
2018年04月08日00時56分
キュリー主人さん、こんにちは。 「町家の雛めぐり」でのお写真は、前回の作品「しまい込んでいた想い」の 心に染みる文章が印象に残っていますが、今回も立派で素敵なお雛様ですね。 コメントされた皆さんも書かれていますが、キャプションの最後の一文 キュリー主人さんの写り込みは私も気になり、拡大して良く拝見しました。 頭の天辺の髪の毛が写っていますね(^.^) お顔は見えませんが、若いころのお写真と重ねて現在の素敵なお姿を想像しました^_^ カメラを持って出かけるには良いイベントですね。 ひとつ前の作品「撮り終えて」拝見しました。 花の撮影を終えて片付けをしているカメラマン タイトルからカメラマンが主題となっていますが 水仙が撮影を終えたカメラマンを見守っているようにも見える、暖かい雰囲気も感じるお写真ですね。 今はちょうどスイセンの季節でしょうか、綺麗ですね^_^
2022年02月01日21時28分
こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 古い日本家屋が並ぶ通りに面した一軒のお家のお庭から撮影しました。 ガラス障子に映り込んだ瓦屋根との重なりが良い感じだと思って撮影しましたが、小さなファインダーでは気づかず、私も映り込んでいたんですよね~^^ 投稿をためらいましたが他にこれと言った写真もなかったので思い切って投稿しました。 拡大までして見て頂いた天辺の髪の毛は今もありますが、生え際がかなり後退してしまいました(トホホ) 次作のプラモ写真に私の現在の姿を合成するかも?です^^ 「撮り終えて」にも嬉しいコメント有難うございます。 千早赤阪村に小さな水仙畑があって、たまには花撮りをと思って撮影を始めたんですが、なかなか上手く撮れずにいたところ、すでに撮影を終えて帰り支度をしている方が目に入り、水仙との位置関係と雰囲気も良かったので、思わずパチリさせて頂きました(^^♪
2022年02月02日00時57分
y1127
思いっきり写り込んでますよねインパクト大です(^^♪
2018年03月09日17時47分