トウベツ
ファン登録
J
B
私の知識では、これは「地中線用多回路開閉器」というもので、主に都市部の道路沿いの地中を通っている電力用地中線から、地上のビルその他各施設に電力を分配配電するための開閉器という設備で、内部には開閉器が複数台、写真のものは多分、5台入っているものだと思います。
2018年03月08日15時09分
この写真は間違いなく「地中線用多回路開閉器」ですが、外観が様々なサイズの同様な箱型の塔形式で、内部には開閉器でなく、異なる装置が入っている場合があります。例えば北海道では坂道のロードヒーティングの制御装置が入っているものがあります。
2018年03月09日11時17分
kenntex
これは街中で時々見かけて、多分アレと長い間納得して疑わないモノのひとつです^^ で、アレとは街路灯用の電気供給装置なんですけど、どうなんでしょう?
2018年03月08日11時19分