たま407
ファン登録
J
B
地元のパン専門店を半年ぶりにのぞくと、ちょうど各種食パンが並べられているところでした。 「どれも賞味期限は2、3日ですか」と聞くと、「そうですね。私はそれ以降は冷凍しますけど」と女性店員さん。 「えっ! 食パンを冷凍するんですか?じゃ食べるときは?」「はい、1週間以上持ちますよ。普通にオーブントースターで少し長めに焼くだけです。味は変わらないですよ」とのこと。 食パン愛好家には常識かもしれませんが、私には衝撃的な耳寄り情報でした。
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) やっぱり知ってたんだ。まったく話題にも出なかったし、食材の冷凍保存の本にも書いてなかったから、特落ちって感じ。ビックリしたよ(笑) このパン屋さんは1斤から3枚切って売ってくれたり厚みも選べるから(どこもそうかな?)、当面は冷凍する必要はないけどね。 ところで昨夜、足裏の形から健康診断する健康バラエティー番組を見たんだけど、歩き方に問題を抱えている芸能人が多くて改めて驚いた。お金をかけてそうした点もメンテしてると思ってたのに。 たまも本を読みつつ歩き方を改善したら、いつの間にか偏平足になってしまった左足裏のアーチが戻ってきてホッとしてる。歩き方は健康の源って痛感している次第。
2018年03月06日07時52分
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) 少し前から歩行時に足の骨(28本からなる)がバラバラに動いていて連動感がなく、足裏の体重移動がおかしいなと思っていたんだけど、そんな折にほとんど見ることもなかった足裏を見たら、左足がギョッとするほど偏平足になっていた。 若い時のように綺麗なアーチを描いているもんだとばかり思っていたから、かなりショックだった。 これはやはり尋常じゃないといろいろ本を読んだりして調べてみたら、体重がやや後ろにかかっていて、本来、指で蹴って歩くのに、その指をあまり使っていないことが分かったんだ。 それから本を参考に歩き方を見直して我流で矯正に努めている時に、ちょうど医学バラエティ―番組も誤った歩き方で将来寝たきりや認知症、尿漏れになる可能性が高くなるという内容を各局で放送し始めた。 昨夜もテレビを観ながら左足裏をチェックしたら、偏平足に少しだけど土踏まずのアーチが戻ってきたのが分かったんだ。 専門医によれば、偏平足も将来的に深刻な病気の誘因になるそうなので、早めに歩き方などを見直した方が良いと思う。 滑り芸の岡田圭右の場合、偏平足と正反対に土踏まずの筋肉が萎縮し固まって大きくえぐられたようになり、その結果アキレス腱が硬直化し、膝や腰に振動がダイレクトに伝わって骨格全体がゆがんでしまっていると診断された。 書店に行けば、「今テレビで話題の…」なんて帯でアピールしている足(脚ではない)の専門医の本が出ているはずだから、矯正の仕方など参考になるはずだよ。 あと靴の誤った選び方と履き心地の調整の仕方も大きな要素だね。長年の足のゆがみと偏平足で10㎝のヒールが痛くて履けないと訴えていた早見優が、ヒールに医療用のソールを敷いたら痛みもなくさっそうと歩けるようになって本人もビックリしてたよ。
2018年03月06日14時41分
Tsukikoさん コメントありがとうございます(=^・^=) やはりパン愛好家にとって冷凍保存は常識なんですね。 いま炭水化物は悪役になっていますが、やっぱり止められないですね(笑)
2018年03月06日23時29分
カトリーヌ
一斤丸ごと食べられないときは出来るだけ新鮮なうちに冷凍するといいですよ。炊きたてのご飯を冷凍するのと同じ原理です。凍ったままトースターに入れても驚くほど美味しいトーストが出来ます。お試しあれ(=^ェ^=)
2018年03月06日02時11分