写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

TR3 PG TR3 PG ファン登録

天を突く!

天を突く!

J

  • 迫り来る闇
  • 光のシャワー
  • 光の道
  • 飛翔♪
  • 優雅♪
  • 雨のち晴れ
  • 秋 発射オーライ♪
  • 吽
  • 待つ・・・
  • キタッ!
  • E系そろい踏み♪
  • 丸いお顔の200系
  • ツン!!!!!!
  • ツン!!!
  • 天を突く!
  • 大都会摩天楼
  • 都会の夜景はやっぱ(^_^)V
  • びゅ~てぃふぉ~♪
  • ここは・・・・
  • 夏の光に秋の装い
  • 宵闇の我が街
  • 夕陽も夏バテ?^_^;
  • これって天の川?
  • 秘湯 槍見の湯 iPhoneバージョン
  • Cool down & Light up
  • 秋、みーつけたぁ♪
  • 爽快♪
  • moonrise
  • パンがパンパン!(^.^)
  • 囲炉裏のある風景

B

都庁第一本庁舎を下から撮りました。 とてもじゃないけど見あげるにはちと首が疲れるし、ブレるし・・・・^_^; 綺麗に撮るには・・・地面にカメラを上向きに置くのが一番!(^.^)

コメント23件

とし@

とし@

高っ! 黄金に輝く都庁・・・都会ですね・・・ そう考えると、地元の市役所は首に優しいですね(笑)

2010年09月04日19時19分

TR3 PG

TR3 PG

とし@さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この都庁第一庁舎は高さ243.40mで東京都内では2番目に高いビルのようです。 見あげる時は首をほぼ90°曲げないと・・・^_^; この横にもう一本第二庁舎がそびえているのですが、何人の人々がこの中で働いているのか・・・・。 地元では富山市役所が、ちょっとツンツンしてますが、その他は首の角度は優しいですね(^.^)

2010年09月04日21時37分

tomcat

tomcat

宇宙にまで届いて居そうで 迫力あるね!!

2010年09月04日21時55分

TR3 PG

TR3 PG

jet55さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 何度も都庁の夜景にトライしていますが、あまりにも大きすぎて近くではなかなか絵になりません。 が、今回はお遊びで道路にカメラを置いて数枚撮ってみました。 ん?なかなか良いんじゃないの?って思ったのですが(^.^) もうちょっと離れたバージョンを今度トライしてみたいと思います。

2010年09月04日21時57分

シーサン

シーサン

全くブレてないと思ったら、地面に直置きですか。(ノ゚ο゚)ノ この都庁を見ると鈴木都知事を思い出します。^^;

2010年09月04日22時01分

不出来なパパ

不出来なパパ

大都会に聳え立つ『山』ですね。。。 都会ならではの自然なのかもしれませんね

2010年09月04日22時59分

hisabo

hisabo

良いタイトルです。 素晴らしい描写です。 地面に直接置いてですか、良い構図が撮れましたね。

2010年09月04日23時37分

zooさん

zooさん

濃紺の空に黄金色の都庁、最初に見た時に思い浮かんだ言葉が「ドカーン」でした。 ここにあり!っていう感じが出てますね、凄い!  でも少しだけ、TR3 PGさんがカメラを地面に置いて撮っておられる姿を想像して、ニヤッとしてしまいました。(^.^)

2010年09月05日01時55分

TONY

TONY

凄く迫力ありますね^^ SF映画に出てきそうです^^

2010年09月05日02時01分

rcz

rcz

黄金に輝く都庁ですか、天まで届きそうな勢いがありますね^^。

2010年09月05日19時41分

A-3

A-3

都庁は近くに行くといつも撮りたくなるけど、 どうにも首が痛くなっていつも微妙な写真ばかりになってます(^^; そうそう、昨日散居村展望台に行きました♪ そしたら隣で三脚構えて撮り始めた人が居たので、 「TR3 PGさんか?!」とドキドキしちまいましたよ…(笑

2010年09月06日00時03分

TR3 PG

TR3 PG

tomcatさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 今、iPadで村上龍の長編小説「歌うクジラ」を読んでいるところなのですが、その中に「宇宙エレベーター」が出てきます。 正しくこの光景は黄金に輝き宇宙にまで届くエレベーターを連想させる場面で、その思いをこの絵に表してみたものです。 思いを言い当てていただき感謝感激です♪

2010年09月06日21時59分

TR3 PG

TR3 PG

シーサンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、地面が三脚代わりでした♪ そういえば、この都庁を実現させたのは鈴木さんだったんですよね! 有楽町からの移転を実現し、いろんな施策を打ち出した名都知事だったのではないでしょうか。

2010年09月06日22時10分

TR3 PG

TR3 PG

N.S.F.C.20さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 うれしいお言葉ありがとうございます。 世界一高いビル、ドバイのブルジュ・カリファより高く見えますね(^_-) ちなみに・・・ブルジュ・カリファは828m、都庁は243mとか・・・・。

2010年09月06日22時17分

TR3 PG

TR3 PG

不出来なパパさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、大都会の岩壁ですね! どこぞの国のニュースにありましたが、いつかこの岩壁を昇る人が出てきたりして・・・^_^;

2010年09月06日22時23分

TR3 PG

TR3 PG

hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この撮り方、結果オーライ的冒険でしたが、以外と狙い通りの絵が出てくれました♪ 手持ちの他の写真は全滅で、地面の効果抜群でしたよ(^.^)

2010年09月06日23時11分

まこにゃん

まこにゃん

凄い迫力ですね。 木も建物もまだ迫力あるように取れません。 もっと勉強しなきゃ。

2010年09月06日23時12分

TR3 PG

TR3 PG

Z.Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 その昔、初めて都庁の夜景を見た時に、正直ちょっとガッカリしました。 威圧感のある高層ビル、そして金色・・・・。 お役所!ってな感じがイマイチ^_^; ところが、見方を変えて東京の観光名所?って考えると、なかなか立派(^.^) うん、それなりに歴史の1ページを飾るにふさわしいかなぁ・・・てね♪ 外からの撮影は手振れ連発だったので、思い立って地面直置きにしましたが、思った以上の撮れ方に満足してます♪

2010年09月07日21時27分

TR3 PG

TR3 PG

zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 なるほど、「ドカーン」でしたか(^.^) 確かにその存在感は半端じゃないですね。 どこに行っても官庁の建物は大小の差はあれ「ドカーン」的かもですよね(^.^) σ(^_^)の撮影の姿ですか? 闇夜では大胆です(^^ゞ

2010年09月07日21時51分

TR3 PG

TR3 PG

TONYさん、ご無沙汰してます♪ お越し頂きありがとうございます♪ のっぺりした高層ビルが多い中、この都庁は結構凝った外観なので、撮り甲斐あります♪ そちら香港も高層ビルが多くて撮り甲斐あるのではないでしょうか(^.^)

2010年09月07日22時13分

TR3 PG

TR3 PG

rczさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ビルの外装、ライティングで黄金色に浮かび上がらせていますね。 個人的には趣味に合わないのですが、夜景としては最高に綺麗ですね(^.^) ふと思い立った撮り方で、思わぬ構図となり(^_^)Vでした♪

2010年09月08日20時46分

TR3 PG

TR3 PG

A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 そうなんですよ! σ(^_^)も何度か都庁は撮っているのですが、あまりの大きさなのでしっくり収まる絵がなかなか取り切れていませんでした^_^; 今回は思いつきの地面置き撮りで、以外にも(^_^)Vでした♪ ところで、4日にこちらにお越しだったのですね!! 作品見させてもらいました♪ 地元のσ(^_^)でもなかなか出会えない夕陽で素晴らしかったです♪ あの展望台周辺は、夕陽が綺麗になりそうになると人が集まってくるところです。 残念ながら、当日は自宅におりました(^^ゞ 実は翌日早朝から、A-3さんの地元名古屋の方に出かけていたのですよ。 ニアミ ...

2010年09月08日21時07分

TR3 PG

TR3 PG

まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ブレ対策に思いついた地面置き撮影、思った以上にいい構図で撮れました♪ これまで何度か都庁を撮っていますが、納得したのはこれが初めてでしょうか(^.^) ま、数撮れば時には当たります(^^ゞ

2010年09月08日22時17分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

  • 蒼の朝
  • 爽快! 白米の千枚田
  • 立秋
  • 波動砲発射10秒前・・・・
  • 三枚のこブタ♪
  • 海望 棚田

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP