ジョニー森永
ファン登録
J
B
Chiangmai, Thailand 屋台食堂の娘さんが想像の世界に浸っていた。 私はこのくらいの時 感じたままに角の尖ったりんごを描いて 先生に児童の前でひどく叱られ 怖くてしばらく人前で絵を描かなくなった。 子供達の芸術創造は褒めて認めていいと思う。・・・と思った一枚。
角の尖ったリンゴを描いて怒られる、って、ちょっと人間的に面白くない先生ですね。そういえば、私は、担任からは、好かれるか嫌われるか、のどちらかだったのですが、嫌ってくる先生でも、私の絵や造形物は認めてもらえていたので、ラッキーだったのかもしれません。
2018年02月26日00時21分
最高の王さん; よかったですね。最高の王さんの水準がかなり高度であったからという 点があると思いますが、認めてもらえる ということが才能をより伸ばす ことにつながりますね。
2018年02月26日09時00分
日本の先生は怒るのが当たり前って思ってますね。 ここでは滅多に怒りませんよ^^ 子供が傷つくのがわからないんでしょうかね。 自由な発想があればこそいろんなアイデアが生まれてくるのにね^^
2018年02月26日18時51分
キンボウさん; 音楽でもそうでしょうけど 柔らかな感性は殺してはいけないです。 五歳の時でしたね。感じたままを描いたのに みんなの前で完全否定された時の痛みは 描いた絵や先生の顔やみんなの嘲笑とともに よく覚えています。 その後 絵画も音楽も自分の世界を持てるようになりましたので よかったです。
2018年02月26日19時17分
ばいあん
手で作るものは創造力を形にするもので、頭の発育に必要なものだと思います。コンピューターに頼るのはどうかと思います。 子供の描いた絵は、大人には描けないですから思い込みのない感性は育てないといけない(^_^ゞ
2018年02月26日00時08分