写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shinchan shinchan ファン登録

NEW足回り

NEW足回り

J

    B

    思い切って三脚と雲台を一新しました(^^; もう三脚と雲台の所為に出来ない・・・(・・;) これで良いのが撮れないなら腕が悪いです(笑)

    コメント60件

    shinchan

    shinchan

    Leopardさん コメントありがとうございます(^O^)/ 今まで三脚雲台で2万くらいのショボいのでしたが…一新してしまいました(^◇^;) ジッツォの三脚も値上げ発表があったので慌てて購入しちゃって^^; そーなると雲台もってなりまして…ザハトラと悩みましたが…お高いので新しく出たジッツォのフルードジンバルにしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 調整は出来ませんが適度にテンションも掛かってピタッて止まりますよ! 見た目ゴツくて重そうですが、マグネシュウムなので軽くてオススメします(^O^) 三脚は5型ですが…4型でも十分にイケますよ(^○^)

    2018年02月25日14時18分

    すかい

    すかい

    すごいですね‼︎ めっちゃ高そう〜(*^_^*)

    2018年02月25日14時34分

    shinchan

    shinchan

    すかいさん コメントありがとうございます(^O^) 今までのが安物過ぎて不安があり…いつかはって思ってましたが…ジッツォ三脚の値上げ発表があり焦って買ってしまいました(^◇^;) これでフルサイズ移行がちょっと先延ばしに…(笑)

    2018年02月25日14時55分

    shinchan

    shinchan

    Leopardさん やっぱり新しい商品なので口コミもなく迷いましたが…ジッツォなら間違いないか〜で決めちゃいましたヽ(´o`; 5型お持ちならもうバッチリですね〜(^O^)/ どこも入荷待ちなので予約した方が良いですよ(^_^;)

    2018年02月25日15時01分

    チャピレ

    チャピレ

    ジッツオのシンバル雲台マップカメラで7万円でありましたが入荷待ちみたいで人気なんですね身近に使用してる人がいないので使い心地感想楽しみにしてます。 平行出しのマンフロットの75mmハーフボールは買われましたか? 三脚もジッツオでこれで撮影がますます楽しみになりますね

    2018年02月25日15時45分

    yuka4

    yuka4

    大砲ですとやっぱりこうなっちゃいますね、カッコイイですね~(^▽^)/

    2018年02月25日15時53分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん コメントありがとうございます(^O^) どこも入荷待ちみたいですね〜(^◇^;) 当初はマップカメラで予約を考えましたが…在庫有りのビックカメラの店舗を見つけ購入しました(๑˃̵ᴗ˂̵) マンフロットのハーフボールはまだ購入してません…その内にと考えでますが…やっぱり水平だしは要りますよね〜(^◇^;) 後はカワセミを見つけないと…(笑)

    2018年02月25日16時07分

    shinchan

    shinchan

    yuka4さん コメントありがとうございます(^O^) 三脚はまだ良いですが…今までの雲台がなんともショボかったので…雲台の所為にして来ましたが…もうごまかしは利かなくなりました(笑)

    2018年02月25日16時12分

    チャピレ

    チャピレ

    ご存知だと思いますがマンフロットのハーフボール付けるにはジッツオのビデオアダプター75mmが必要です 平行出しできるとかなり楽ですよ

    2018年02月25日16時15分

    jimkko

    jimkko

    高級カメラ機材はカッコいいですね(@_@) 迷彩もよく似合ってます!羨ましいです(^^)

    2018年02月25日16時53分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん アドバイス頂きありがとうございますm(_ _)m ジンバルにした時点で取り合えずフラットベースで装着できるので良いかなって思いビデオアダプター75mmは購入しませんでした(^◇^;) 予算的な事もありマンフロのハーフボール買う時に一緒に購入しようと思ってます(^◇^;) やっぱり便利なんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2018年02月25日16時55分

    shinchan

    shinchan

    jimkkoさん コメントありがとうございます(^O^) あとボディを…APS-C→フルサイズにしないとダメですね〜(^_^;) その為の資金を一部使ってしまいました(笑) 1D XⅡが先延ばしに…ヽ(´o`;

    2018年02月25日17時08分

    オカザキオレンジキャップ

    オカザキオレンジキャップ

    shinchanさん 雲台を除けば、いっしょ~、おんなじぃー~、べんろもおんなじ~、一緒に撮影すると間違って使いそうです。(笑) これで足周りは完璧、次はエンジンですね。!

    2018年02月25日17時27分

    shinchan

    shinchan

    オカザキオレンジキャップさん コメントありがとうございます(^O^) 雲台以外は同じ〜ですね(๑˃̵ᴗ˂̵) いゃ〜さすがにザ・ハ・ト・ラはいけませんでした〜ヽ(´o`; ドキッ…エンジン資金に手を出してしまった(笑) もたもたしてると1D XⅢが出ちゃう〜(汗)

    2018年02月25日17時52分

    シュウ !

    シュウ !

    いいなぁ〜!! 自分はベンロとマンフロットの安物セットです(T ^ T)

    2018年02月25日17時55分

    shinchan

    shinchan

    シュウさん 今晩は! コメントありがとうございます(^O^) 自分なんかAmazonで購入したスリックの棚ズレ品とシルイの自由雲台で2万円くらいの安物でしたが…野鳥撮影をやるとどうしてもココまで来てしまいました(^◇^;)

    2018年02月25日19時27分

    shinchan

    shinchan

    ken _chrさん 今晩は(^○^) コメントありがとうございますm(_ _)m ザハトラは高いし…新商品で口コミも少なく悩みましたがジッツォならって思い切りました! 今までジンバルもビデオ雲台も使った事がなく…比べてどうかはわかりません(^◇^;) テンションの調整は出来ませんがロック以外は適度にかかってます! バランスだけ取れば、どの位置でもピタッって止まってます! 急な動きにもついて行けます(^O^)

    2018年02月25日19時45分

    チャピレ

    チャピレ

    中古で何か探したいカメラレンズがでてきたらこのサイトが便利です http://j-camera.net/list.php?mk=キヤノン&ct=5&sh=&pl=&ph=&w=&m=0&smd=&sr=-10&re=0&p=1&1807404424

    2018年02月26日08時51分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 情報ありがとうございます(^O^) 帰宅後、検索してみます(^O^)/

    2018年02月26日11時04分

    智美

    智美

    こんにちは♪shinchan♪(#^.^#) 家族をとるか、自分をとるか… 難しい選択だ!( ̄▽ ̄)b スッゴい三脚やね~(@_@;) 私、三脚使うの苦手やから、こないだ買ったけど、まだ二回くらいしか使ってない!f(^_^; こんな凄い三脚があるんやね?(*^^*) 構えてるshinchanの後ろ姿が目に浮かぶわ~♪(*´∀`)♪ 後ろ姿は、キムタクかshinchanか?って感じよね~!( ̄▽ ̄)b

    2018年02月26日16時26分

    shinchan

    shinchan

    智美さん お疲れさんで~す(@^^)/~~~ もちろん家族をとりますよ~(・・;) でも嫁さんもある程度理解してくれてますので大丈夫です(^^; 三脚って持ち運びが大変なんで結構面倒ですね^^; 同じ場所で野鳥撮影時くらいかな使うの・・・ 今までショボいのだったから買い替えちゃった(^^; キムタクとは路線がちょっと・・・(笑) 若い頃は・・・ミナミの帝王の萬田銀次郎(竹内力も若い頃)に似てるってよく言われてました(^^; なのでキムタクとは大違いです・・・(笑)

    2018年02月26日17時36分

    チャピレ

    チャピレ

    1DX中古検索すると30万前後でありますね。1DXⅡは発売後4月で2年になります。コマ数が2コマ多いのがアドバンテージになりますが1DXから1DXⅡにした仲間はAFなどあまり変わらないかなぁって感想ですね。マイナーチェンジ程度かなっていってました。 2年たつので1DXがあるなら1DXⅢを新品で買ったほうがいいんじゃないかって。 多分東京オリンピックの前にはでるんじゃないでしょうかね。 1DXⅢは1D4から伝統的に連写コマ数が2コマずつ増えているので16コマとなればミラーありで可能なのか?1DXの12コマから16コマだと凄い違いを感じるでしょうね。 私は7Dに旧ゴーヨン使ってた時代がありその後1D4にゴーヨンにして描写の質感がぐんとあがりましたが7Dにくらべ小さく写るのでどうしてもロクヨンが欲しくなって旧ロクヨンにたどり着いてしまいました。今は1DXに旧ロクヨンでまた小さく写りますが画素数があがったぶん1D4の大きさになるくらいトリミングしても1D4と同等以上の描写力があります。 フォトヒトや価格コムの作例で1DXⅡで撮ったカワセミの水絡みで凄い描写の写真をみれば欲しくなるんですがみたことないので物欲がわかないです まずは7D2にゴーヨンを使い倒して楽しんでください明るい条件なら7D2もいい写りしますよ 機材って少しづつバージョンアップするたびに性能の違いに気付いてありがたみを感じるもんです。腕があがったところに機材のステップアップすると楽に撮れる事に気付くところに楽しみがでるんです。

    2018年02月26日18時25分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 貴重なお言葉ありがとうございます<(_ _)> 確かに1DXの中古が30万前後、1DXⅡの中古なら50万チョイで価格.comの最安値に近く、そこまで出すなら新品でしょうけどⅠからⅡ型で連写コマ数が2枚でAFは変わらないなら1DXでも全然良いでしょうねって・・・自分は1DX自体持ってません(^^; 今の7D2は連写コマ数が10コマですので猫写は別として1DXと2コマしか違わないので1DXⅡをって思ってましたが、チャピレさんがおっしゃる通り1DXⅡが出て2年たち東京オリンピックまでに間違いなく1DXⅢが出るだろうし、また足回りも揃えたのでしばらくは今の7D2で頑張ってみようかと考えています! やっぱりフルサイズだとロクヨンになってしまいますね(^^; 自分はゴーヨン購入時、最初はロクヨンを注文し近くのキタムラに届いたのですが、自衛隊機、旅客機と手持ち撮影が多くロクヨンはデカすぎって判断しゴーヨンに変更したのが今悔やまれます(^^; 過ぎた事は仕方ないので今ある機材でがんばります。 照準器も同じのが明日にも届きますし・・・(^^♪ 本当に貴重なアドバイス等ありがとうございました<(_ _)>

    2018年02月26日19時34分

    チャピレ

    チャピレ

    私もゴーヨンにしたのはD1というモータースポーツもとっていたので選択したんですがモタスポのオフシーズンカワセミにはまってからはロクヨンにしとけばって後悔したもんです。しかし1D4にゴーヨンのときが一番撮りやすかったと思います。もちろん1DXにロクヨンが描写はいいのですがロクヨンはほんと難しいレンズでピントがなかなかあってくれません。被写界深度が浅くてかなり難しいですね、その分ガチピンで撮れると綺麗なんですけどね 旧ロクヨンは昨年の11月で修理できなくなっだので故障したら終わりです なので故障したら大型バイク買ってツーリングの趣味もいいかなぁって思ってるんですが子供がいますからね バイクの事故で廃車にした経験もあるのでバイクの怖さはよく知ってます

    2018年02月26日21時25分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん おはよーございます! どうしても小さい野鳥、カワセミとかにハマるとロクヨンかハチゴロウが欲しくなりますね〜フルサイズ機なら特に…ヽ(´o`; 7D2でもメチャ綺麗に撮られてる方もいらしゃるので撮れない事はないと思います…光が有ればですが…APS- Cは高感度が弱いですからね〜ココだけです(ー ー;) モータースポーツも恐らくフルサイズ機にゴーヨン辺りがベストなんですね〜ヒコーキの世界もその組み合わせがベストだと思ってますが。 旧ロクヨンのサポート終わってますか〜(^◇^;) 中古でも良いお値段してますが壊れたら終わりなんて…(゚o゚;; 型が変わるのも早く…この世界もお金が掛かりますね! バイクも楽しそうで良いですが…事故が怖いですね〜子供さんが居るなら特に…自分も長男が4月から社会人になりますが、あと2人下にいますから…まだまだ好き勝手にやらせてもらえません(笑) これからも参考にし頑張って見ます…肝心な翡翠ポイントを近場で見つけないと…(-。-;

    2018年02月27日06時09分

    よしまる@

    よしまる@

    フルサイズに移行するまで7DⅡを使い倒したいと思います(^^) 光が無いとしんどいですがその環境でキレイに撮れた時は嬉しいですよね☆ ちなみにわたしは半年前まで3,000円の三脚をスーツケースに忍ばせて千里川に通っていました(*´∇`*)

    2018年02月27日08時19分

    shinchan

    shinchan

    よしまる@1112さん おはよーございますヽ(^o^) コメントありがとうございます! 7D2高感度に弱く光が無いとガッカリの絵しか撮れませんが…光が有れば良い写りしますね〜自分も使い倒そうと決心しました(๑˃̵ᴗ˂̵) 三脚も今まではアマゾンで購入した安物でしたが…ちょっと不安も有り一新しましたが…まさかの不具合で返品交換になります(-。-; 色々と悩みジッツォのブランドを信用して購入しましたが…裏切られましたヽ(´o`;

    2018年02月27日09時15分

    shinchan

    shinchan

    はち777さん 多分、新品交換になりますね! 照準器、昨日届きました(^◇^;) ホットシューの締めるのがもうちょっと大きい良いですね〜傾きは分かりませんでしたが…試してないので分かりませんが、まぁ〜良い商品じゃないかな〜ヽ(^o^) 当初はジンバルも同じベンロのとベンロのロングプレートの展示品がセットで3万2千円であったのでソレも候補にありました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2018年02月28日11時18分

    チャピレ

    チャピレ

    ANSの照準器来たんですね。 ホットシューを固定するネジ径が小さくてかなり力入れないといけないのが弱点ですよね。何か他ので径の大きいのに変えようと適当なのを買ってつけようとしたらピッチが合わなくて駄目でした。 照準器側はペンチでぎゅうぎゅうに固定できてるので下だけ径の大きい代用品探してます。ヨドバシとかであるといいのですが。 この製品はとりあえず安さが魅力です 1D4にはホビーワールドの照準器で1DXはANSです。ホビーワールドのは古いから電池もちが悪いのでもう1つANS買おうかなって思ってます

    2018年03月01日14時27分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 今晩は! ANSの照準器届いてますヽ(^o^) 確かにホットシューの締める部分が小さくて締めにくいと感じ…自分も同じ様なちょっと大きめを持ってましたので試したら同じくネジのピッチが違いダメでした(^◇^;) 本当、代用出来るのが有ると有難いのですが…ヽ(´o`;

    2018年03月01日23時22分

    チャピレ

    チャピレ

    ANS照準器のレールにある標準穴の反対側に下穴5ミリドリルあけ1/4タップをたててエツミのE6283ネジ付きシューを取り付けました。 回すところは直径約30ミリほどあるので締め付けがとても楽です でもレールの穴あけにボール盤が必要かもしれません。ハンドドリルだとうまくあけられるかわかりません 昨日もカワセミ撮影いったをですがカワセミの出がここしばらく悪すぎでボウズでした。きても数分滞在し狩もせず飛んでいってしまいます ペアリングの時期で不安定ですね

    2018年03月05日08時58分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 自分も同じ事を考えていました! 昔は自営で溶接工してたのでボール盤等工具は一式ありましたが今はなく・・・ ハンドドリルでは真っ直ぐ開ける自信もないので下穴だけどこかで開けてもらおうかと・・・(^o^) 1/4タップはAmazonでポチる予定です。 やっぱり繁殖期は難しいのですかね~(^^;

    2018年03月05日12時50分

    チャピレ

    チャピレ

    ハンドドリルでもセンタードリル使えば芯だして2ミリ程度のドリルならばハンドドリルでもしかしたら穴あけられるかなぁって そして5ミリのドリルであければ2ミリの下穴が案内になってまっすぐあくかもしれませんね ボール盤がなかったらそうやって試してみたと思います 1D4(1DXと高さがちがうので高さが調整もかなりちがうんです)用にホビーワールドの照準器使ってましたが電池もちが悪いのとポインターがついたり消えたり接触が悪いのでANSもう1つ注文しました

    2018年03月05日13時26分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん センタードリルならイケそうな感じがしますね~(^^)/ Amazonで一緒のポチろうかな(^o^) ANSはまだ実際に使ってませんが、チャピレさんがまた買うって事は、お高いホビーワールドのより良いんですね~(*'▽') 自分も早く加工して使ってみたいですね!

    2018年03月05日14時04分

    チャピレ

    チャピレ

    エツミのE-6283は四角いシュー取り付け部は金属ですがつまんでしめる30ミリのネジはプラスチックです ためしにカメラに固定してみましたが単品でさわった感じプラスチックの貧弱な感じですがしっかり固定できてます 届いて初めて知ったのでどうしても金属のが良かったら探したほうがいいですね。私はもう1つANS照準器はホビーワールドのネジが使えるので取り外してANSにつけます。ホビーワールドのは金属なんです ホビーワールドのも何年も使ってきましたがANSので充分です取り付けネジが小さい以外の性能面ではなんら不満はありません。電池のもちがANSのがいいのでコストパフォーマンスは最高にいいです。約2年くらい使ってます(ほぼ冬場ですが)

    2018年03月05日15時16分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん エツミの閉める部分はプラスチックですか~! 自分が持ってるのは以前にAmazonで購入したNEEWERってメーカー物が2セットあり直径25mmですが一応金属製です! それを使おうと思ってます・・・まだANSのよりは締めやすそーなので(^^;

    2018年03月05日16時00分

    チャピレ

    チャピレ

    帰宅してホビーワールドのレールについているネジみたら径が太くて1/4ではつきません。 なのでNEEWERも25ミリならANSよりか良さそうですね。30ミリのがあれぱ一番いいんですけどねホビーワールドのも30ミリでしたから ANSそこを改善してほしいですよね

    2018年03月05日19時41分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん Amazonで見てたら、エツミ以外でメスネジで径が30mmのがありましたが…厚みが10mmもあるのでカメラ側だでも使えば良さそーな感じはしますが…ヽ(^o^) 早くやりたくハンドドリルで下穴5mmだけ開けてしまいました(^◇^;) 真っ直ぐに開けれたけどレール20mm幅のセンターが1mmくらいズレました(笑) 大丈夫だと思いますが…ANSのレールだけでも売ってたので予備でポチろーかと(^^;;

    2018年03月05日21時40分

    チャピレ

    チャピレ

    私もセンターから1ミリほどズレちゃいましたが横方向なので大丈夫かと思いますカメラのホットシューじたいにガタもあるしあまり制度よくついてないですよね。ホビーワールドのもガタあります

    2018年03月05日21時53分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 近くのホームセンターへ行きましたが1/4タップがなくAmazonでポチりました! Amazonはやっぱり便利ですね〜何でも揃うので…ヽ(^o^) ホビーワールドでもガタがあるなら安価なANSで十分ですね! 一度、1/4タップが来たらANSの元々のネジ穴M6?を1/4タップで切り直して見ようかと思ってます!

    2018年03月06日06時02分

    チャピレ

    チャピレ

    タップハンドルはお持ちですか? よくよく考えたらファインダーと照準器の両眼視されている人なんかホットシューから数センチも離れたところに照準器固定してますから1ミリくらい何てことないですよね

    2018年03月06日07時03分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん タップハンドルあったはずが探しても見当たらないのでタップと一緒にポチりました(^◇^;) 確かに両眼仕様だと数センチ離れてますから問題ないと思いますねヽ(^o^)

    2018年03月06日08時03分

    チャピレ

    チャピレ

    shinchanさんおもちのneewerをもう1つ買ったANS照準器にくっつけました。十分締め付けできていい感じです 今週末カワセミ撮影にいく予定ですが主カワセミが猛禽にやられたのか2週間ほど確認できてません。なので今週末も駄目ならば今季カワセミ撮影は終了になります。私のフィールドは3月いっぱいで新緑がしげってしまい水面全体に影が無数にでて暗くて撮れなくなります。他のフィールドもいくつか知ってますが三年前に手術してから強い紫外線をさけなければならず4月から9月までは撮影を休止してます

    2018年03月08日19時24分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん neewerは25mmですがANSのよりは締め付けやすいですよね~(^^)/ 自分も1/4タップが届き早速タップたてました。 反対側に新たに開けた所と、ANSの元からのM6のネジ穴にも1/4タップで切り直し全然問題なく開けれました(汗) これなら反対側の開けなくても良かったですね(笑) これから紫外線も強くなるのでキツイですね(・・;) 何とか今週末に撮れてチャピレさんの素晴らしい絵を期待してますよ! 自分も準備が出来ましたが・・・多忙で今月は撮影に行けず来月になるかと・・・(汗) 照準器を使うのは初で初歩的な質問ですが、例えば10mの目標物に中央1点を合わせ、ソコに照準器のマークも合わせたとして、もし距離が変わればカメラAFポイントと照準器のマークの位置は縦方向のズレは発生しますよね?

    2018年03月08日19時51分

    チャピレ

    チャピレ

    10mのポイントに照準を合わせて前後数メートル程度ならばそんなにかわらないですが倍ほど違うとかなり違ってきますね。カワセミ撮影であれぱそれほど気にならないかと思います あまりに遠いカワセミなんて撮っても解像しないですからね。 Shinchanさんのフィールドのカワセミの飛び込みポイントの距離がどの位なのかわかりませんが8メートル以下ならば私のオススメセッティングがあります 近距離の飛び込みの場合カメラの中央とポインターを同じにしないでカメラの中央よりもポインターをカワセミの身体半分下にセッティングします そうすれば中央でとらえた場合は液晶画面のほぼ真ん中にカワセミが映ります。ということは中央一点でオートフォーカスをしっかりぶち当てられるんです。ポインターをずらさずカメラの中央と同じにしてしまうとカワセミが水面からあがってるシーンはカメラの中央一点からずれてしまってるんです しかしずらしたセッティングにしてもしっかりポインターを合わせられる技術がなければなんら意味がないので経験をつむしかありません

    2018年03月08日20時49分

    チャピレ

    チャピレ

    裏技というか私は視力が悪くコンタクトをしています。通常1.2に合わせてコンタクトを買ってますがコンタクトをしたまま1.5がしっかり見えて2.0もまぁまぁ見えるようなメガネを作ってカワセミ撮影専門メガネ(コンタクトしたままメガネするんです)としてます そうすると小さなカワセミがよくみえ飛び込みポイントに飛び込む動きがよく見えます。なのでよく見えるおかげでピンポイントで合わせやすくなります。単にコンタクトを1.5以上見えるよう度をもっとあげればいいんですが現地でつけたりはずしたりできなくずっとつけてると目が疲れますからね スマホなんかみえにくて、メガネならば外せばいいですからね 普段メガネの人ならば度の強いのと通常のとを2つもっていって使い分けするといいですね

    2018年03月08日20時51分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん 貴重なアドバイスありがとうございます! 多少の前後なら大丈夫でしたが、倍以上ポイントを変えたら…結構ズレたので…(^◇^;) 何せカワセミのダイブ撮影素人なのでスイマセンヽ(´o`; 行くフィールドでは…10mはあったと思います(汗) 僕が一度魚を咥えたカワセミをアップしてるフィールドになります! 家も子供3人と嫁とかなり視力が悪くメガネ、コンタクトしてますが…自分は昔から頭は悪いですが目だけは良く今で両眼1.6くらいあります(笑) まだ経験を積まないと良い絵は撮れないと思いますが…来月チャレンジしてみます! ありがとうございますm(_ _)m

    2018年03月08日21時46分

    チャピレ

    チャピレ

    昨日カワセミ撮影いったんですがやはり主カワセミが猛禽にやられたみたいで数週間きてないそうです 今は縄張り争いしていたカワセミがきてるのですが警戒心異常に強くてとまりものさえ撮れません、すぐに草影に隠れてしまいます せっかく照準器にneewerネジデビューだったんですがこの状況なので今季終了にしました。カワセミ撮影はまた冬場再開となります

    2018年03月12日15時11分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん カワセミ・・・猛禽にやられちゃいましたか~( ;∀;) 新しいカワセミも最初は警戒心が強く慣れるまでは厳しいかもですね(・・;) 今季終了も寂しいですが・・・またチャピレさんの素晴らしいカワセミ写真を期待してますよ~(^^)/

    2018年03月12日16時53分

    Sato3

    Sato3

    すご~Σ(๑°ㅁ°๑) 鳥撮るにはこんなすごいの揃えなきゃいけないんですね いろんな物撮りたくても機材が無い いやいや腕が無かった~(-^艸^-)ヘヘッ 素敵な写真楽しみにしてますo(^o^)o

    2018年03月13日12時05分

    shinchan

    shinchan

    Sato3さん いやいや(⌒-⌒; ) こんなんじゃなくても大丈夫ですよーヽ(´o`; 何でも撮れます(*⁰▿⁰*) そ〜っと近づくか…全身迷彩の服を着て…(笑) ありがとうございます(^O^)/

    2018年03月13日14時26分

    チャピレ

    チャピレ

    ジッツオのシンバル曇台には水準器はついてなさそうですね 三脚についているのを利用できるうちはいいのですがハーフボールにしたらそれはつかいずらくなります はち777さんがお使いの水平だしの機材には水準器がついてるのでそちらを購入されればいいのですが私のようにマンフロッドの75ハーフボールを使う場合は水準器がありません なので私はこうゆうやつをベンロジンバルの軸のところに接着剤でつけて使ってます。 まったく同じではないのですが似たような製品です https://www.yodobashi.com/product/100000001003744705/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13290916968259741094&gad6=1o1&gclid=Cj0KCQjw7Z3VBRC-ARIsAEQifZSuUNoZ1fOjsalMoCXqMVd9JNDznw0F2djNZemT-1AYh_b-zp2u3OwaAqhpEALw_wcB&xfr=pla 接着剤を嫌う人は AmazonにあるSUNWAYFOTOレベリングプレートLP76というのを使っているようです(これは私は使ってないので使い勝手がわかりません)

    2018年03月14日11時11分

    shinchan

    shinchan

    チャピレさん こんにちは(^^)/ ですね~ハーフボウルにした場合は照準器がないので、色々調べSUNWAYFOTOレベリングプレートLP76をAmazonの欲しい物リストに入っております(笑) それとチャピレさん↑がお使いの似た照準器だけの物も考えています。 同じくジンバルの軸の所が平でしたのでソコに付けれるかな~と思い(^^)/

    2018年03月14日12時45分

    p-chan111

    p-chan111

    私も、三脚が欲しい。 このセットは理想です

    2018年04月25日23時53分

    Takechan7

    Takechan7

    こんばんは、新兵器投入おめでとうございます。 このステーはBenroのLH400 + アルカスイスのプレート御使用なんですよね。 私はマンフロット系の雲台使う為にLS400 + アルカスイスのプレートで、雲台はBenroのビデオ雲台H10使ってます。 雲台が「ピタッ」と、止まってくれる快感は、もう安い三脚・雲台へと帰れなくなりましたよね(笑)

    2018年04月28日21時43分

    shinchan

    shinchan

    p-chanさん 気づくのが遅れてスイマセン(^◇^;) 今までAmazonで購入した安物のスリックの棚ズレ品とシルイの数千円で買える雲台との組み合わせでしたが…ジッツォの三脚が値上げ情報が入り慌てて購入した次第です(⌒-⌒; ) 雲台は皆さんが最終的にたどり着くザハトラーと悩みましたが予算的に厳しく…新しく出たジッツォ雲台に決めました! 結構イイですよ〜是非ご検討を…(^O^)/ ありがとうございます(^O^)

    2018年04月28日21時44分

    shinchan

    shinchan

    Takechan7さん こんばんは! コメントありがとうございます(^O^) ジッツォのジンバル雲台がアルカスイスなのと前に使ってた雲台もアルカスイス規格(現在は一脚用)なのでベンロのLH400ですね! お〜ベンロのビデオ雲台H10ですか〜当初はベンロH8にしようと悩みましたが…口コミ等があまり無く悩んだ結果、新しく出たジッツォのジンバル雲台にしました! 通常のジンバルは調整は出来ませんが、このジンバルはフリーにしても適度にテンションがかかってますので使えるかなって判断しまして…(^◇^;) 中々良いですよ! やっぱり高いだけは有りますね…おっしゃる通り安物に戻れませね〜(笑)

    2018年04月28日22時05分

    shinchan

    shinchan

    ロイテマンさん おはようございます(^^) お〜同じですか〜(*^o^*) 猛禽類を撮りますか〜凄いですね〜(゚o゚;; じゃ〜伊吹山の崖っぷちや滋賀の山本山辺りに行くんでしょうか? 私はこれからのシーズンは山で冬鳥撮影で使ってますね〜(^◇^;) ホント〜皆さん色んな撮影スタイルで勉強になります(*^◯^*) 取り合えずカワセミポイントを見つけたいです(笑) ありがとうございます(⌒▽⌒)

    2018年11月17日09時21分

    ka®in

    ka®in

    しんちゃ〜ん♪ ちょっと…凄いカメラ❣️ こんな凄いのじゃないと太刀打ちできないんじゃ…私 絶対むりやん(T . T) しかも、コメ数 凄いね( ´艸`)ムププ

    2022年06月09日20時06分

    shinchan

    shinchan

    カリンちゃ〜ん^ ^ またまたメチヤ遠いところにコメしてくれましたね〜(๑>◡<๑)汗笑 めちゃ嬉しい〜っす(#^.^#)♡ いやいやコレは鳥撮り仕様でして、飛行機は基本手持ちですよ〜( ´ ▽ ` ) レンズはこれを使ってますがカメラは前の前です(^◇^;) 100mmでも撮れるポイントはあるんですよ〜最低300mmまでのズームでもあれば良いのが撮れま〜す(*≧∀≦*) 絶対むりやんって言わんとて〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ トリミングでなんとかなりますから〜笑笑 是非待ってますよ〜( ´ ▽ ` )ノ ほんと〜コメすごいね〜自分でも思いました(@_@) ありがとうございま〜す(#^.^#)

    2022年06月09日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP