写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こはるびより こはるびより ファン登録

餅花

餅花

J

    B

    小正月のころ、枝に餅を丸めて飾る風習があるそうです。 東日本では「まゆ玉飾り」とも呼ばれるそうです。 もちろんこの写真は実際の餅ではなく飾りです。 成田山 参道にて

    コメント10件

    501

    501

    粋だねぇ~(^o^)

    2018年02月24日21時55分

    mint55

    mint55

    今の時代に見るとなんとも風情がありますね^^ 昔からの文化が息づいてるって素敵です(^_-)-☆

    2018年02月25日21時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    味わいのある素敵な情景描写に魅入ってしまいます。 「まゆ玉飾り」を食べてみたいと思っていた幼い頃の記憶が蘇って来ます(^_^)

    2018年02月26日11時23分

    月がニコニコ

    月がニコニコ

    和心ですね~・・この切り撮り方・・こはるさん流です!(^^)!

    2018年02月26日23時28分

    こはるびより

    こはるびより

    501さん いつもコメントをありがとうございます。 日本の伝統を写してみました。

    2018年02月27日20時52分

    こはるびより

    こはるびより

    mint55さん いつもコメントをありがとうございます。 今となってはそぐわない習わしも有るのかもしれませんが、 昔ながらの風習はできるだけ伝えて行きたいものです。

    2018年02月27日20時52分

    こはるびより

    こはるびより

    Teddy_yさん いつもコメントをありがとうございます。 門前の店先に飾られた餅花は、 どことなく華やいだ気分にさせられます。 老舗の佇まいと昔ながらの風習はぴたりと似合いますね。

    2018年02月27日20時52分

    こはるびより

    こはるびより

    月がニコニコさん いつもコメントをありがとうございます。 いつも同じような切り取り方になってしまいますが、 やはりこんな感じが落ち着くようです。

    2018年02月27日20時52分

    Mt Shadow

    Mt Shadow

    こはるちゃんの故郷で 「まゆ玉祭り」やっています 「虚空蔵様の繭玉祭り」 (毎年1月13日)

    2018年02月27日23時57分

    こはるびより

    こはるびより

    Mt Shadowさん コメントをありがとうございます。 貴重な情報、ありがとうございます。 機会が有ったら行ってみたいですね。

    2018年03月01日21時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこはるびよりさんの作品

    • 和の意匠
    • 山門(成田山新勝寺)
    • 庭の木
    • 小さなコーヒーショップ
    • 店構え(懐かしいさ)
    • 和の趣

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP