こはるびより
ファン登録
J
B
小正月のころ、枝に餅を丸めて飾る風習があるそうです。 東日本では「まゆ玉飾り」とも呼ばれるそうです。 もちろんこの写真は実際の餅ではなく飾りです。 成田山 参道にて
mint55さん いつもコメントをありがとうございます。 今となってはそぐわない習わしも有るのかもしれませんが、 昔ながらの風習はできるだけ伝えて行きたいものです。
2018年02月27日20時52分
Teddy_yさん いつもコメントをありがとうございます。 門前の店先に飾られた餅花は、 どことなく華やいだ気分にさせられます。 老舗の佇まいと昔ながらの風習はぴたりと似合いますね。
2018年02月27日20時52分
501
粋だねぇ~(^o^)
2018年02月24日21時55分