写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

蒸気機関車

蒸気機関車

J

    B

    今は廃止されてしまいましたが、かつてはアスンシオン~エンカルナシオン間に鉄道があり、石炭ではなく薪をたいて走る蒸気機関車が走っていました。1861年に開業し、廃止されるまで薪で走る蒸気機関車が使われ続けました。 廃止後も観光用の鉄道としてJardin Botanico(植物園駅)~Aregua間の40kmを毎週日曜日に1回往復していましたが、今でもあるのかな。 (^o^;)

    コメント2件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    変わった蒸気機関車だと思ったら、外国の蒸気機関車だったんですね。 しかし、薪では相当重労働だったのでは? そんな歴史から今の新幹線につながるのですね。

    2018年02月24日10時05分

    りゃま

    りゃま

    山菜シスターズさん、コメントありがとうございます。 実はこの機関車、30年以上前に「世界の車窓から」で放送されDVDも発売されており、現役時代の様子は現在でも見ることができます。けっこう太いのをそそのまんまくべてました。 (^o^;)

    2018年02月24日16時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • 只見駅にて
    • 只見線
    • 只見川第一橋梁
    • 長崎電気軌道
    • 只見川第三橋梁
    • 只見線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP