- ホーム
- alex_anton
- 写真一覧
- 光が恋する
alex_anton
ファン登録
J
B
J
B
狙っていたかのように、枝葉のすき間を縫って光が差し込む。 NIKKOR-P Auto 1:2.5 f=105mm Nippon Kogaku Japan 絞りf/2.5 4000K
mumuさん ありがとうございます。 このレンズは、ニコンらしい高コントラスト、発色に加えて、透明感と瑞々しさがあるような気がします。オールドにしか出せない雰囲気がありますよね(^^)
2018年02月23日18時10分
山菜シスターズさん 椿は、大きな厚い葉がよく繁っていて、花弁の透過光が狙える機会が少ないですよね^^; 冬に咲く貴重な花ですが、悩まされることが多いです。 いつもありがとうございます。
2018年02月23日18時12分
私の作品にお気に入りポチを有難うございます。。 写真の事が余り分かっていないので教えて下さいね。 オールドレンズって又別のレンズなのですか? この作品もステキですね(*^_^*)光の取り入れ方が素晴らしいと思いました。。
2018年02月26日13時39分
おさげ髪さん コメントいただきありがとうございます。とても素敵な花のマクロ写真を撮られているので、ポチ逃げさせていただきました。 私も初心者で、お教えできることは何もないと思いますが、恥じかき覚悟で少し…(私の使用している範囲のことだけ…) 私の使っているニコン(旧・日本光学)のオールドレンズについて言えば、ざっくり言って文字通り「古い型のレンズ」、だと思います。だいたい35~55年前のを使っているので、私はそれに「オールドレンズ」のタグを付けています。ニコンFマウントは何十年と継続してくれているので、私のD80では、おおむねそのまま使うことができます(非公式ですが)。 オールドレンズの描き出す雰囲気が好きで使っていますが、まだまだ説明できるほどわかっていません。(レンズ構成がシンプルだからとか、収差を補正し切っていないからだとか、聞いたことがありますが…) ざっくりとかだいたいとかばかりで、参考にならないかと思いますが、よろしくお願いします。間違っていたら、教えていただければ幸いです。
2018年02月26日19時39分
arex_antonさんへ。 ご親切に有難うございます。きっとオールドレンズ独特の魅力があるのでしょうね。 又、私の所にもご訪問お待ちしています。 今後とも宜しくお願いしますね(*^_^*)
2018年02月26日22時47分
mumu
オールドレンズの描写ってやっぱり良いですね!
2018年02月23日08時57分