想空
ファン登録
J
B
☆三分咲き七分咲きあり里の梅 満開より七分咲き 濃厚より仄かな香りがいい 玉暈けが踊っている 梅も負けじとはしゃいでいる (T27・0227)
いつまでたっても青二才さん、ありがとうございます。 梅は背景がすっきりしないとごちゃごちゃした感じになるので、スポット選びに手間取りました。暖かさと香りを感じていただき嬉しいです。
2018年02月22日17時37分
企迷羅鼠さん、ありがとうございます。 なかなか古風なお句を作りますね~。 梅は咲いている場所によつて趣がガラッと変わります。kimeraさんの想像力を掻き立てることが出来たでしょうか。
2018年02月22日17時41分
ろひさん、ありがとうございます。 玉暈けが明るいワルツを奏でているように見えました。梅の花は繊細ですぐ朽ちてしまいます。美しさの極みを撮れるように心掛けたいものです。
2018年02月22日17時48分
真理さん、ありがとうございます。 玉暈けってカメラを動かしていると突然視界に入ってきますよね。そうなると仕上げはカメラ任せです。予想外の画に仕上がることも往々にしてあります。それも写真の魅力の一つですよね。撮る時のワクワク感も伝わりましたでしょうか(^-^)
2018年02月22日23時53分
企迷羅鼠さん、ありがとうございます。 走り梅・・・・・とても粋な表現ですね。 園内にはたくさんの種類の梅があって、これは「玉牡丹」です。咲く時期は微妙に差があるようです。
2018年02月25日17時04分
企迷羅鼠(kimera)
☆人訪わぬ柴(しば)の枢(とぼそ)や梅の花 日当たりの加減でしょうか。大方はまだ蕾なのに。
2018年02月22日16時01分