mireo
ファン登録
J
B
鉄材とガラスを用いたオルセー駅舎は、パリの近代化の象徴として人々の賞賛を集めましたが、手狭になったため、1900年万博を期に美術館に改装されました。 入口を入り真正面奥に見えるこの金色の時計も駅舎当時のもので一面のガラス張りの壁に今もなお優雅な 時を刻んでいます。
chao2さん こんばんは! それは残念でしたね(≧▽≦)19世紀からの名画の宝庫なんです! もしまた行けて立ち寄れたら良いですね! コメントありがとうございます!
2018年02月20日20時38分
滋香さん おはようございます! 硝子の質感を活かすために、色合いを少し変えました。 気に入って頂き、大変嬉しいです。 温かいコメントありがとうございます(*^^*)
2018年02月21日08時49分
ET1361さん こんにちは! 駅舎を改装した素晴らしい美術館でした(*^^*) 壁、天井はガラスです。 ゴッホをはじめ19世紀以降の名画が沢山ありますよ! 向かいの建物は睡蓮のモネ美術館です。 コメントありがとうございます!(^^)!
2018年02月25日16時41分
再コメ失礼します、かつ、趣味の押し付けになるかもしれないことをお詫びします。 「ゴッホ最後の手紙」という映画はご覧になりましたか? エンディングテーマにStarry Starry Nightという曲が採用されていました。 1971年(歳が分かってしまいますが、私が浪人した年)、ゴッホの 「ローヌ川の星月夜(星降る夜)、英名 Starry Night(原題名;不明)(この絵は最後のシーンとしても採用されています)」を観て作った曲なのだそうです。オルセーで本物を鑑賞したくなります とても静かな綺麗な曲です。 サントラはこちら;https://www.youtube.com/watch?v=vp5qJlr4go0&list=PLkLimRXN6NKwfeEFekPX2I2zbNswDTIyO&index=14 原曲はこちら;https://www.youtube.com/watch?v=oxHnRfhDmrk&list=RDoxHnRfhDmrk
2018年02月26日12時14分
ET1361さん こんばんは! 確か、見たと思います!(^^)! 残念ながら曲は覚えていないのですが、今度聞いてみますね! 親切に教えて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。 再度のコメントありがとうございます!
2018年02月26日22時17分
BLUE NOTE♪
ルーブルは宮殿を美術館にしオルセーは駅舎ですからフランスらしいですね ガラス張りとは素晴らしいです ルーブルは行きましたがオルセーには行かれませんでした。^^
2018年02月20日19時40分