Tate
ファン登録
J
B
なんてことはない光景なのですが、ついつい撮ってしまう黒電。 子供の頃 じーころころころ・・・回して遊んだものでした^^; それが今や、スマホやiPhoneですもんね^^;
ワタシの夫の職場では、いまだ現役!! 毎日「じーころころころ」しているみたいですよ。 昔の物って、きっと壊れにくいように作ってあったのですね。 背景もレトロないい感じの切り撮りですね☆
2018年02月20日06時05分
ふと電話を発明した人は?ってググってみたら 「アレクサンダー・グラハム・ベル」なる人物だそうですねf^^); 昔父の実家にも有りましたが、隣にもう一つ「農集電話」っていうのも 有りましたよ(^^)
2018年02月20日07時06分
To イルピノ さん 実家では 「プッシュ回線にして 何の良い事があるんだ??」 ってな感じで しばらくダイヤル回線+ダイヤル電話を使って ましたが・・・・一度使うと戻れないですよね^^;
2018年02月22日00時14分
To jaokissa さん ありえますねー。 この20年で固定電話→ポケベル→PHS/携帯→スマホと変化しましたからね^^ この先の30年は 想像すらできませんね^^
2018年02月22日00時15分
To Tsukiko さん 子供の頃、移動電話と 壁掛けテレビは21世紀の夢のアイテム のように言われてましたからねー^^; 今では その21世紀も1/5近く過ぎちゃって・・・・時の流れと 技術の進歩は速いですねー。
2018年02月22日00時22分
これはまた懐かしいですね(^-^) 僕も高校生くらいまで使っていました。 かける時、ダイヤル戻るのが遅くてもどかしいから、指で左に回して時短図っていましたよf(^^;
2018年02月22日23時13分
To おおねここねこ2 さん 比較的 早めにプッシュ回線にされたんですね^^ うちの実家、地区内は3桁の番号で済んだので、 プッシュ回線化が すごい遅れました^^;
2018年02月27日00時45分
To K.O さん わかります! たまに 思いがけず、チンって鳴るんですよね^^; そのせいなのか、母ちゃんの長電話のせいなのか、 実家では電話が廊下に出されました^^;
2018年02月27日00時46分
この歳になると懐かしいです。アナログ⇒デジタルコンバーター⇒携帯とか何とかを使って使えるように出来ると試したくなります。そんなもん売れっこないし、ないでしょうネ~
2018年03月02日21時11分
この頃はよくかける電話番号全て暗記できてたのですが今は全く覚えられないですね。 そう言う意味ではスマホや短縮ボタン、、ダメですね。 ファン登録させてくださいませ。
2018年04月30日12時55分
イルピノ
あの回転の響きが、どこか心地よかったですね(^^ゞ
2018年02月20日00時52分