Takechan7
ファン登録
J
B
昨年末、タイのモアクレックと、いう観光地で勤務先担当工場のメンバー総勢180名ほどで忘年会を開催したのですが、水の流れが清らかで、なかなかいい感じでした。 丁度、首都バンコクから東北部のイサーン地方へ約170㎞ほど北上した道の途中にあります。 知名度は低いですが、ワインの産地でして、暑い気候でもしっかり酸味を与えてくれる品種を育てているファームもあります。
Takechan7さん 新分野展開ですね。 色の出し方、アクセント、配置、、、自分ではよく分からない部分ですが、 すっきり感、透明感が漂う一枚だと思います。
2018年02月18日19時34分
Rokuちゃん、サーキュラーPL使用すると、水面の下もある程度見えるようになりますね。 バンコクでは、こうはいきませんよね、市内を流れるチャオプラヤー川へ落ちたりすると、非常に臭いますので、こういう綺麗な川は夢のまた夢ですね。
2018年02月18日19時53分
オカザキオレンジキャップさん、あのー、撮影に全然行けてませんので、新分野、致し方なく登場、って感じです(笑) サーキュラーPLを使用すると、光る水面もある程度透き通て見えるように撮影出来ますが、超望遠も日中の眩しい中などでは活用のし甲斐があると思います。 私はクレーム処理真っ只中で全く活用のし甲斐の無い時期なんですけど(笑) そのうち使ってみたいと思います。
2018年02月18日19時56分
go5100さん、こんばんは、ここの川にはカワセミ系の鳥が朝方ほんのちょっとだけ、私の寝ぼけ眼の中に映った記憶があります。 たまには野鳥撮影に行きたいものです。 さて、明日もクレーム処理の日々です、頑張りましょう!
2018年02月18日19時58分
501さん、ワインは日本でもタイ製のものを購入できるようです。 が、チリ、イタリア、フランスものと比べて如何なものかとは思いますので、サイアムワイナリーやモンスーン・ヴァレーなどのホアヒン製のものが宜しいのかも知れません。 暑い国での製造ですから、酸味などしっかり出たものが良いと思います。
2018年02月18日20時03分
KyuJyuさん、仰る通りですね、東南アジアの川と言えば、濁った水中に大型のナマズ棲息なんてイメージが適当かと思いますが、こういう場所は貴重ですよね。 ここ数週間の間にタイの山(国立公園)で、クロヒョウやツキノワグマなどが殺されて、タイ中で大ニュースになっています。 間違っても心まで濁したくはありませんよね。
2018年02月18日20時39分
イルピノさん、今年の日本の冬は寒波が何度も来て大変ですね、心中お察し致します。 当サイト内の一部の方も今時期の寒い日本を脱出されて、ベトナムなどへ行かれてらっしゃる方もいて、それも一考かと思います。 タイには、この私がいます、なんちゃってですね(笑)
2018年02月18日20時43分
お気遣いのコメントありがとうございました。 今回は五日だけの短期旅行でしたので既に 帰国して居ります。 今冬の厳しい寒さから逃げる為にハノイへ 出かけたのですが、熱帯とは名ばかり地元の 人々は厚手の上着に身をくるんでいました。
2018年02月18日21時27分
ninjinさん、そうでしたか、早々とまた寒い中へとお戻りでしたね。 私も本業のクレーム処理と副業の青色申告とで月末に日本行きとなりました。 コーヒーではありませんが、「寒さ控えめ」であって欲しいものですね(笑)
2018年02月18日21時44分
Takechan7さんへ 美しい絵ですね(*´∀`*)♡ このアングルもすごく好きです!!! 川を眺めながらのんびり1日を過ごすのも良さそうですね(*´꒳`*)♬
2018年02月18日23時00分
みそちゃん@PHOTOさん、こういう水草の生い茂る中で泳いでみると、どんな感じなんでしょうかね? ちょっと興味ありますが、歳の方は、遠慮した方が良いようで、撮影だけにしておきました(笑) いつも元気の出るコメント頂戴しまして、どうも有り難うございます。
2018年02月19日00時31分
いまだにPLフィルターを着けると水が透ける意味がわからないです(笑) 緩やかに流れる清流は美しいですね。 和ませて頂きありがとうございますm(__)m
2018年02月19日09時00分
おはようございます。 水が綺麗なところでしたら美味しいお米も取れるのでは・・・? しかし、タイ米はシパシパしてて美味しくないですね。 チャーハンには良いかもですね。 というのは随分昔のイメージ(戦後食糧不足のころ、外米と言ってましたが母から食べさせられてましたね)がありますので・・・・。 ちと、古かったかな?(⌒▽⌒)アハハ!
2018年02月19日09時57分
ピンボケ大魔神!さん、下記リンクをご参照下さい。 私も実はあまり詳しくありませんので、上手く説明できません(笑) http://press-8.com/1324.html
2018年02月19日10時26分
バクちゃんさん、タイ米のイメージは日本では以前コメ不足の際に出回りましたモノの評価が、皆さんの記憶の中に残っていて、芳しくないですよね。 品種、新旧など気を付けて選ぶと、我が家では箸で米粒掴めるものを毎日食べてまして、とっても美味しいですヨ。 勿論、モチモチしていて日本米を敢えて高いお金払って買う必要が無いんですヨ。 時代も変われば変わりますよね、しかし、思えば美味しいコメを探して、あれこれ色々と私も試してましたね。
2018年02月19日11時09分
トリプルボギーさん、そうですね、私の会社の工場の連中は180人の烏合(うごう)の衆ですから、トリプルボギーさんの精鋭20名様とは月とスッポンだと思います(笑) 本当にどうしようもない連中なんですね(笑)
2018年02月19日11時11分
こんばんは。とってもきれいでさわやかなふうけいですね。 いろいろほんとうにたいへんでしょうけれど、 このように「きれい」なものを「きれい」に撮って、 わたしにも「きれい」をわけてくださって、ありがとうございます。 たたかいのあいまにかいまみる、すてきなふうけいは、 なおさらすばらしいものなのかもしれませんね☆
2018年02月19日20時14分
memekoさん、いやあこのシーンを撮影した際は、私の会社の工場連中と非常に楽しい時間を過ごしたつもりだったんですけど、今から思えば、この時既に不良品の製造が発生していて、それを皆口をつぐんでいて、私は見事に騙されたのだと感じ、このシーンを思い出して投稿させて頂きました(笑) 今では水に流さない位に大事になってしまいました。 困ったものですよね。
2018年02月19日20時39分
ナコーンラーチャシーマーでしたか。 ピマーイ遺跡の途中で立ち寄った記憶がありますね。 でかい市場があったような・・・ずいぶん前の事でよく覚えてないですが(^^;)
2018年02月19日21時02分
moppyさん、ピマーイまで行かれましたか? 遺跡あり、お山の国立公園あり、お寺もジャンジャンある街ですから、私も会社の仕事を早く終えてチョコチョコあちこち行ったりしてましたね。 最近はチョークチャイファームなる牧場のステーキ、アイスなどが美味しくて、ちょっと行ってみたくなりますよね。
2018年02月19日22時51分
洗車後雨男さん、私も心の汚れた工場の連中に撮影した時期は、工場で生産した製品に不良品が発生していたにもかかわらず、それを私に黙って、隠していたことに気が付いてしまって、もう燃え盛る私の気持ちをこの清流で冷やしてみたいです(笑)
2018年02月19日22時53分
CPLの効かせ過ぎも面白くないですが、上手いこと調整されて 清らかな流れに身を任せた水草の緑が生き生きしていますね 此方ではもっと上流に行かないと見られないでしょうね(^▽^)/
2018年02月20日21時17分
yuka4さん、ここの撮影地では、撮影時、水面があまりにも光り過ぎていて、全く水面下が見えず、致し方なくC-PL使用しました。 こういう清らかな清流の音を聞きながら、何も考えずにボーッとしていたいです。
2018年02月20日21時40分
ジョニー森永さん、お疲れ様です。 大型注文に大型クレームがが毎度では、精神衛生上、宜しくありませんね。 クレーム処理終了後は絶対撮影旅行にします(笑)
2018年02月22日23時19分
キンボウ師匠、どうもお疲れ様です。 あるところには有るみたいですね、なかなかこんな綺麗な水の流れる場所はタイでは見られませんから、貴重かと思います。 スイスでは、あちこちで綺麗な美羽の流れる場所があるかと思いますが、羨ましいです。 しかし、そう言えば、スイス在住40年でしたっけ? 凄いですね! なかなか真似ができませんよね、段々私も後追いで大先輩の半分くらい同じような道を歩んでいるような気もしますが、川の流れに身を任せてのようです(笑)
2018年02月24日00時59分
オズマさん、そうなんですよ、タイは昔から酒造りが盛んでして、泡盛の原型もタイの酒だとか、噂がありますよね。 それくらい酒好きな国民が多いです、一部の山の国立公園の管理人なんか朝から機嫌よくて、酒のにおいプンプン立ったりしますヨ。 それはちょっと違いますか(笑)? 実話ですけどね。
2018年02月25日02時04分
Kiriyamaさん、お体大丈夫でしょうか? 私も体が壊れまくりで、いつ逝くのかよく分かりませんが、以外にもまだ生きてますね(笑) そうでしたか、また、しいたけしゃんにお世話になってみますか? ちょっとリラックスできそうですよね、色々モチベーションアップになるようなことを書いてもらってますので、また見たいな、なんて気になりますもんね。 いつも情報ご提供どうも有り難う御座います!
2018年06月11日19時33分
Roku_taro
タケちゃんこんばんは(^^)/ 透明感の中にも柔らかさを感じる良い表現ですね(*´ω`) しかし…ホントに清らかな流れですね(*^。^*) バンコクのイメージでは想像できないので。。。驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
2018年02月18日19時27分