写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

酔水亭 酔水亭 ファン登録

糸とり

糸とり

J

  • 卒園の日 <2/3>
  • 卒園の日 <1/3>
  • ブレイクダンス
  • 蔵 二題 〜其の弐〜
  • 蔵 二題 〜其の壱〜
  • 春の香り
  • Face of TRAIN SUITE
  • 氷華 弾ける!
  • 霜の朝
  • 早春華
  • 冬浮遊
  • 流氷のように
  • レッツ ダンス!
  • Leaf Tree
  • 糸とり
  • 風がみえた日
  • 春へのアンテナ
  • 積もったぞーっ!
  • 寒 々 <KANKAN>
  • 氷結模様
  • 早春の弥陀ヶ池
  • おやつタイム
  • 真綿につつまれて
  • 雪の素描
  • さらさらり ...
  • 春の二重唱
  • ヨコハマ、ゆうひまち
  • 水温む
  • ひだまり
  • それぞれに ...

B

「結城紬」お蚕の繭から取られた繊細な絹糸を、より強い一本の糸に仕上げてゆく 作業です。 強くする秘訣は ...おばあちゃんの「唾液」、指先を唾液で濡らしながら縒るのです。 **NikonF Nikkor50mmF1.4 f2.8 1/60 ネオパンSSS(ASA200→400増感) D-76               (昭和五十年二月二十日 栃木県小山市)

コメント8件

BLUE NOTE♪

BLUE NOTE♪

おばあさんが丹精込めて結城紬を紡ぐ表情がいいですね。 さぞかし素晴らしい作品でしょう。^^

2018年02月18日08時43分

かくらい

かくらい

根気のいる大変なお仕事と思いますが、 それを感じさせない柔らかなお顔がいいですね。

2018年02月18日09時39分

山菜シスターズ

山菜シスターズ

茨城の主人の祖母が、綿をこんな風に糸に撚っていました。 祖母の家には、年期の入った糸車もありました。

2018年02月18日10時42分

ゆうきゃん13

ゆうきゃん13

昔、親戚が結城の辺りで蚕を育てていましたね。 やはり繭から絹糸を撮るための飼育だった記憶があります。 幼少期に見せていただいた記憶があります。

2018年02月18日10時59分

ninjin

ninjin

ずれた眼鏡にそこはかとなきユーモアを感じますね。

2018年02月18日13時29分

スリーピー

スリーピー

熟練の技を発揮している手はいつも美しいです。

2018年02月18日17時44分

テッチャン1948

テッチャン1948

お年寄りの皺だらけの手は白黒写真にフィットしますね。 大学生の時、親友の安中の実家へ遊びに行き、お蚕小屋の中で聞いた「がさごそ」という音が蘇ってきました。 アクロス100とプレスト400が1本づつ残してあります。ニコマートFTNとS-auto50mmF1.4で使う予定です。

2018年02月18日21時15分

ティコ

ティコ

ステキな作品ばかりですね フィルムで撮られているのですね ファン登録させていただきます オールドレンズからハマり、最近フィルムカメラも手に入れました このような作品が撮れるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです

2018年03月09日11時35分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された酔水亭さんの作品

  • 冬去りぬ
  • あかね空
  • 冬を迎える
  • 秋をあきらめて ..
  • 初冬の光
  • 黎 明

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP