写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

なつパパ なつパパ ファン登録

Digital Photo Professional

Digital Photo Professional

J

    B

    キャノン現像ソフトDPPでRAWファイルを開いてそのままJPGで書き出し。Lr、DPPともカラースペースはsRGBにして書き出しました。Lrと色が違いますね!Lrは仕事などでも使われているけどある意味オールマイティに使える汎用品。 自分の場合はキャノンのカメラを使っているのでキャノンの画像エンジンの再現色をいかしたいのでDPPを好んで使ってます。富士フィルムもソフトを自社で開発しておりフィルムシュミレーションができるようなので機会があれば富士フィルムのカメラを使ってみたいです。

    コメント2件

    ラボ

    ラボ

    DPPのそのままって、コントラストが強め、彩度も高めなんですよね。 ピクチャースタイルってのが、結構くせもののように感じます ^^;; 私は特別なことが無い限り、スタンダードにしてます。 Lrは使ったこと無いので知りませんが ^^;; まあ、パッと見をよく仕上げる、ということなんでしょうね・・・

    2018年02月10日18時17分

    なつパパ

    なつパパ

    ラボさん こんばんは! 自分は毎回オートにしていて、キャノンがどんな感じに持っていくのか確認しています。 たいていラボさんがおっしゃっている色合いになりますね。 これがキャノンの色なのかと思ってだいたいそのまま何もせず現像してます。 できればニコンを使ってみたいんですよ。 ニコンも自前でソフトを用意しているのでどんな感じに色をもっていくのかとっても興味あります。 Lrは必要ないですよ! いじれ過ぎますし、あまりにもいじるとけっきょくはどのカメラで撮影しても関係ないってことにもなりますし。 DPPで十分だと思います(^^) ただソフトがちょっと重いのが難点ですね。

    2018年02月10日22時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたなつパパさんの作品

    • 春だなぁ
    • あぁ~ぁ
    • 月に願いを
    • すみませ~ん、目線もらえますか?
    • 笑顔
    • 箱入り息子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP