写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 鴨ざる ファン登録

CanonⅡD

CanonⅡD

J

    B

     祖父が買ったカメラ。父が使い、私が小学生のころ父からもらった。釣りに持って行き魚を撮ったり、鉄道の写真を撮ったりするのに使っていた。小学生の私はフィルムの紙箱の1/100秒、曇りf5.6、快晴f11などと印刷された露出表をちぎって皮のケースとボディ-の隙間にはさみ使っていた。理屈は全く分かっていなかったけどそれなりに撮れていた。  先日オーバ-ホ-ルに出し、使ってみると中途半端な知識が邪魔をして全く露出が決められない。小さなファインダ-で構図が分かりづらい。どんな仕上がりか、もうすぐ現像が出来あがる。

    コメント4件

    HAL8766

    HAL8766

    カッコいいです!カメラもこの写真も!三代に渡って引き継がれるカメラも幸せものですね!

    2018年02月09日12時53分

    Usericon_default_small

    鴨ざる

    HAL8766さん コメントありがとうございます。実は何年も使ってなかったんです。たまに取り出して、数回シャッター切ってしまう。みたいな感じで。オーバーホールも60年以上の間で初めてだと思います。 ひょっとしたら不遇だったかな。たまには使って、次の代に伝えないといけないですね。

    2018年02月09日14時08分

    joysic

    joysic

    重厚感あるセレナー 大事なカメラですね 

    2021年04月06日15時02分

    Usericon_default_small

    鴨ざる

    joysicさん コメントありがとうございます。 代々伝わるものなので、使える状態で次の世代に引き渡そうと考えています。

    2021年04月07日00時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鴨ざるさんの作品

    • カワサキワ-ルド
    • 電話ボックス
    • フラワ-アレンジメント
    • 枯山水の端で
    • 銀閣寺 モノクロ-ム③
    • 蹴上発電所

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP