ninjin
ファン登録
J
B
ここには雪は写っていませんが 浜は雪で覆われているのです。 小生は、波乗りをしたことが ありませんのでわからないで すが、真冬の日本海で波乗り に興ずるのは大いなる冒険で しょうか・・・
1173(いい波)ですね~。 日本海サーファーの冬の波乗りシーンは、冬型の気圧配置が緩み風が収まると、 どこからともなく、海に集まりだしますよ(^^) 雪が降ろうが寒かろうが、風さえ収まれば関係なしです! サーフィン教がらは脱退できないのです^m^ 僕も明日、1173を求め海に行ってきます(^^)/
2018年02月08日15時33分
こんばんは、その昔私もサーフィンやってましたが、楽しいんですよね。 寒い時の波待ちは流石に応えますけど、病みつきになる事間違いなしで、サーファーにとっては雪も冒険も何のそのではないでしょうか(笑)?
2018年02月10日21時16分
ninjinさん ハノイからご祝詞を下さりありがとうございます。 下記情報を差し上げたく私の返信コメを下にコピーします。 ありがとうございます。 元はと言えば、写真掌編という概念の淵源、ninjinさんの『父のカメラ』から始まったことです。 あれによってそろそろと始めたものが、このような結果を生みました。『桜の下で』は、『父のカメラ』のDNAを受け継いだのです。 ところでninjinさん、いまハノイですか。 それならぜひ観覧をお勧めしたいのが、カー・チュー/Ca-Truという伝統音楽です。古い芸術ですが一度滅びかかり、最近復活したのです。おそらく2〜3日に1回ぐらいはハノイのどこかで公演されていると思います。通常、夜の公演です。ホテルで訪ねてみて下さい。現在のところハノイでしか見られません。一見の価値があります。 2013年に私が撮ったカー・チューの写真です。PHOTOHITO上にアップしたものです。 http://photohito.com/photo/2656838/
2018年02月12日20時03分
マスター
よっぽど好きなんでしょうねΣ(゜Д゜) 海の方が温かいみたいですし(^_^ゞ
2018年02月08日14時47分