GX400sp
ファン登録
J
B
一昨年の4月、10年近く使っていたKissXに6Dを買い足しました。 何を撮っても楽しくて、キットレンズで充分楽しかった。 しかし人とは欲深きもの、あれから高価なレンズをこずかいを よけては買うようになりました。機材が増えても比例していい写真が 出てくるわけでもなく、ただただ悩み深くなるばかり。 そしてまた新たにレンズを1本予約してしまいました。。。 ま、それもまた楽しいのですが^^;
私ならどちらも持っていくと思いますが、子供さん、小さいようですので自分のすぐ近くにいることがきっと多いですよね、一本しか持って行きたくないということであれば、広角側に強い18-135がいいかもしれませんね。 大きくぼかすには、絞りの値を解放する方向に調整します。ダイヤルをAvモードにしてシャッターボタンの近くのダイヤルを回すと「F5.0」なんて書いてある数字が小さくなります。いっぱいまで小さい数字にしたときが、そのレンズの絞りを解放に設定したときです。実はお持ちのレンズは、F3.5がいっぱいまで開放した時の値のレンズです。絞り解放で撮ると、フォーカスを合わせたポイントの前後に狭い範囲でしかピントが合わなくなり、ピントを合わせた部分を強調できます。f3.5だと強烈にボケることはないと思いますが、使いやすい範疇で綺麗に行くと思います。お出かけになるまえに是非実験してください。逆にF値を大きくすると手前から奥までピントが合っている範囲が広くなり、風景写真や記録写真などにいいです。実験実験^^ ***************************** 頂いたコメント、ちゃんと最後まで読まずに書いてしまいました!(回答がボケボケでしたw お花の前ボケとお子さんのスナップ、絶対シグマの30mmの方がいいです! 手前に置く花とお子さんの距離、花の配置が前ボケの肝になります。お子さんとどのくらい離れいる花を前ボケとして使うか、また、色、お子さんとの位置関係や配置をいろいろ試してみてください。前ボケの花のぼかし具合はF1.4から少しずつ絞っていくといいところが見つかりますが、夢の中のようなふわっとしたボケを前に置くなら開放に近いほうが当然有利で、お子さんと離れるほどボケが強くなります。 出かける前に植木鉢の花などを手前に置いて、その先に何かものを置いたりしながら感じをつかんでおくと予行練習になりますよ~ ※「いまいちですが」という題名の前ボケの実験撮影をした写真がアップしてあります~ 参考までに。。。本当にいまいちなんですが(>_<)
2018年06月01日18時27分
しゅうか
お花が綺麗に浮かびあがっていて、美しい写真ですね!!! どういう設定でこんなに綺麗なお写真がとれるのか、 分かるようになりたいです! 先日はお気に入り、コメントありがとうございました! とっても為になるお言葉を頂き、俄然写真を頑張って行きたいと思いました! カメラの特徴などまで教えて頂いてありがとうございます。 長く付き合っていけるよう、今日からたくさん取説を読みます! 少し教えて頂きたいのですが、近日中に花畑へ行く予定で、子供を中心に花を前ボケ?で写真を撮ってみたいのですが、どのレンズが良いのでしょうか? Canonの18-135のズームレンズ、Canon70-300のズームレンズ、SIGMAの30の単焦点レンズがあります。 教えて頂ければ幸いです!
2018年06月01日08時14分