写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

独りぼっちの冬

独りぼっちの冬

J

    B

    大雪の降る中、樹上で餌を食べるサルを見つけました。 ニホンザルのオスは、産まれてから数年で群れを離れて単独生活をし その後、ほかの群れに合流したりするのですが 写真はそんな「離れザル」と呼ばれる個体です。 こんな凄い雪の中、たった独りで何を想うんでしょうね?

    コメント16件

    とろっこ

    とろっこ

    大雪ですね(@_@;) 単独行動で寂しくないのでしょうか...(>_<) 敵に襲われる確率も高くなりそうです。 他の群れと合流して欲しいと願うばかりです...

    2018年01月28日21時01分

    夏より冬

    夏より冬

    黙して語らず 生存の過酷さが伝わる描写、拍手ですね!。

    2018年01月28日21時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    とろっこさん はい。 昨日はとんでもない大雪で、 雪が凄くてピントが合わないというのを久々に味わいました(^^; もともと単独生活する動物なら、そんなふうに思わないんですが 彼は少し前までは群れで暮らしていたはずなんです。 今は試練の時なんでしょうね。

    2018年01月28日21時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん ありがとうございます^^ 生きていくのって大変なことなんですね。 こんな過酷な中でも生きていこうとする姿にグッときました!

    2018年01月28日21時26分

    Byco

    Byco

    男はつらいよ、ですね(>_<; 大雪の中、頑張ってるサル君にも敬服しますが、こんなお天気に撮影に出かけられるnikkouiwanaさんにも敬服します。 遭難しないでくださいね。

    2018年01月29日08時39分

    asas

    asas

    拡大してみると猿もこちらを見ているような感じですが、 大雪の中、お互いの存在を意識しエールを送りあっているように感じました。 それにしても凄い雪ですね。

    2018年01月29日17時35分

    Pleiades

    Pleiades

    すごい降り方ですね! こんな過酷な環境の中で、たった1頭で生きて行く姿には 胸に迫るものがありますね。 頑張れ~!!

    2018年01月29日18時36分

    ラボ

    ラボ

    凄い雪ですね @_@ これって、雪山の中に入っての撮影なんでしょうか? それとも道路から? どんな状況で撮ってるのかも興味あります ^^;; サルもこちらを見て、カメラを持って何を想う・・・なんて思ってますよ、きっと ^^;;

    2018年01月29日19時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん そうですね。 男に生まれたが故の試練なんでしょうね。 でも、こうやって群れを離れてほかの群れに加わることで 近親交配を避けて、健全に種を維持するという大切な役割を果たしてるんです。 これ撮ったのは車を止めて10分ぐらい歩いた道路上なので 私はこのサル君に比べたら、全然大変じゃないんですよ^^

    2018年01月29日21時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん 雪が凄すぎて、サルがどんな顔してるかさえ分からないですよね。 私はこのサル君に、頑張って生きて行けよ!って念じましたが それが伝わっていたなら嬉しいです^^

    2018年01月29日21時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 本当にすごい降りっぷりで カメラのAFが全然使えませんでした。 MFでのピント合わせも難しい状況だったので 苦し紛れに絞り込んで撮ってます(^^; おっしゃるように、こんな雪の中をたった一人で生きていくのは辛いでしょうね。 頑張って生きて行けよ!って思いながらシャッターを切りました。

    2018年01月29日21時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん この日は大雪で道路の除雪が追い付いてなくて いつものフィールドの核心部までは行けず、 だいぶ手前の、人里のちょっと上ぐらいの場所なんです。 撮ったのも道路上からで、車を止めて歩いて10分ほどのところですよ! サル君も、こんな雪の中来るなんて 物好きなオジサンだなと思ってるでしょうね^^

    2018年01月29日21時59分

    PilaSaf

    PilaSaf

    最近、発達心理学?の本を読んだりしているのですが、「類人猿はおきている時間の何パーセントを群れの仲間と毛づくろいし合ってコミュニケーションを・・・」とか出てきます。(つまり人間も、他の人間と関わって生きていくように発達してきた、というような説明です)。だとすると、こんな雪の中で、ひとりぼっちで、きっとすごく寂しいでしょうね・・・ この修行の時を乗り越えて、群れに戻って子孫を残すんですね・・・ う~ん、エライ! (お写真の感想のはずがかなり横道で、すみません)

    2018年01月30日04時21分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 吹雪の中でも木のてっぺんに 登って食事を優先する姿に 過酷さがうかがえますね。 この環境を乗り越えてこそ 一人前の強いオスとして 認められるんでしょうか。

    2018年01月30日07時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん そうですね。 このオスだって、子供のころは群れの仲間と一緒に過ごし 毛繕いしあったり、寒い夜は抱き合って眠ったりしたはずなんです。 それが今はたった一人で冬を過ごさなければならない。 きっと辛いだろうなと思います。 頑張ってほしいですね!

    2018年01月30日07時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hatapooonさん 木の皮のように、消化吸収の悪いカロリーの低い餌しか食べられないこの時期は 起きてる間の相当な時間を食事に費やさなければ 彼らは生きていけないんです。 この試練を乗り越えて、新たな群れに受け入れられて初めて 彼の未来が開けるんです。 生きていくって大変なことですね!

    2018年01月30日07時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 雪山に響く君の叫び声にグッと来た日のこと
    • 冬枯れの湿地を行く
    • 負けるもんか
    • 正面顔は(^^; 。。。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP