写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

瀬戸の素浪人 瀬戸の素浪人 ファン登録

オリオン大星雲

オリオン大星雲

J

    B

    300mm f6.3 ss30s iso6400+300mm f6.3 ss60s iso6400×2をDPPのHDRツールで合成してみました。

    コメント6件

    doctorwho

    doctorwho

    綺麗です。当たり前ですが、天文雑誌に載っている写真と一緒ですね。

    2018年01月21日14時15分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    doctorwhoさん   こんにちは。 ありがとうございます。 でも、褒め過ぎですよ(笑)

    2018年01月21日17時19分

    yoshim

    yoshim

    そろそろオリオンも早く撮っておかないと見えなくなりますね。 いつもの広角一枚画像から見るに、フラットなどもキッチリできると全然違う画像が出てくる気がします。なお、ISOは同じSSでももう少し低くて大丈夫だと思われます。

    2018年01月21日20時11分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    yoshi-tamさん   こんばんは。 月が明るくなり明日から天気も崩れるというのに、今夜はその気にならずコタツでくつろいでいます。 星撮りとしては失格ですね(笑) 極軸がポラメータで300mmだったので、時間を稼げないとの判断でISOを上げての撮影でした。十数枚撮影しましたが、カメラが変わったせいかDSSもST8も対応できずDPPのHDRツールで3枚だけを処理してみました。

    2018年01月21日20時19分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さん、理屈から、の話ですが、時間を稼げない時であって、今回で言ったら30秒とか1分とかですが、それでもISO1600などで良さそうです。  もちろん写りは暗くなりますが、明るくしたければ後で輝度をあげてやれば同じ事になるはずです。(あくまで理屈の話なので、実際にやってみたらどうなのかはわかりません。あと、6Dなら1600、3200が限界値ですが6DⅡは誰も解析していないので、もしかして6400までいける??可能性も無くは無いです)

    2018年01月22日20時32分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    yoshi-tamさん  おはようございます。 いつもご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 今回は北極星の見えない南の自宅玄関先でしたので、極軸合わせの不安と300mmということからISOを上げて30秒から1分の撮影にとどめました。極軸が大丈夫なら2~3分は大丈夫みたいなので、試してみたいと思います。

    2018年01月23日10時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された瀬戸の素浪人さんの作品

    • オリオン座三ツ星付近
    • 星降る夜 ⅱ
    • 夜明け前 ⅱ
    • トイレタイムの島の空 ⅳ
    • 200mmをポラリエで ⅳ
    • 島の夜明け前 壱

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP