写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おさげ髪 おさげ髪 ファン登録

反橋2

反橋2

J

    B

    通称、太鼓橋とも呼ばれる。橋の長さは約20m、幅は約5,8mの木造桁橋で橋中央部の高さは4,4mで 半円状に反っている。最大傾斜は48度となっている。 地上と天上を結ぶ虹に例えられているため、橋が大きく反っている構造になっている。                                        説明文より

    コメント7件

    タケセブン

    タケセブン

    高さもある橋ですね!向こう側が見えなぐらい高いのかな(^^)/

    2018年01月20日13時59分

    おさげ髪

    おさげ髪

    タケセブンさんへ。 嬉しいコメント有難うございます。 橋中央部の高さは4,4mで結構な高さでした。。

    2018年01月20日16時32分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    朱色が目に映えて綺麗で、しかも木造で形状も美しい。 背景にも橋が見え撮影している様。 写真を撮りたくなる場所ですね。 雨や雪の日もしっとりしてて良さそうです。

    2018年01月20日16時57分

    おさげ髪

    おさげ髪

    KOMOREBIさんへ。 見て頂き嬉しいコメント有難うございます。  撮影していた場所も遠くに見える橋と同じ橋がかかっていてそちらから写してました。 上り下りは木で階段状になっているので雨の日は滑らないように 気を付けなければいけませんね(*^_^*)

    2018年01月20日23時14分

    ぢ~

    ぢ~

    赤い欄干も水面に映ってゆれてとっても綺麗だすね 太鼓橋は高さがあると渡るときびびりますね

    2018年01月22日16時02分

    おさげ髪

    おさげ髪

    takujiさんへ。 見て頂きお褒めのお言葉有難うございます。嬉しいですわ(*^_^*) 山口県の錦帯橋も幾つもの太鼓橋ですよね。行っていないので分かりませんが、 住吉っさんの方が短い分傾斜がきついのではないでしょうか?? 錦帯橋へも渡りに行かなくちゃ(^_-)-☆

    2018年01月22日17時19分

    おさげ髪

    おさげ髪

    ぢ~さんへ。 いつもコメント有難うございます。嬉しいです。 木で細かい階段状になっているので、沢山の人や雨の日など滑らないようにゆっくり 渡る方がいいですね。 三が日はかなり人が多いので気を付けないと大変です(@_@;)

    2018年01月22日17時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおさげ髪さんの作品

    • 住吉神社 拝殿入口
    • 初辰まいり のぼり
    • 初辰さん、左手(家内安全)
    • 仲よし
    • 住吉大社 反橋(そりばし)
    • 初辰まいり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP