チームこむぎ
ファン登録
J
B
出来上がっていく過程が楽しくて、止められません。
ワタシは「艦船もの」は作らないのですが、 1/350の再現度は「すごいっ!」と感心していましたら、 ここ数年の1/700物でも すごいのが出て来ていますね!
2018年01月20日09時11分
酔水亭さん こんばんは、、、 デジタル技術の進歩のお陰というか、3Dスキャンが出来てしまう時代ですから、 プラモデルも進化し続けてるのでしょうね。 1/700模型も安くて、いいものが本当にたくさんありますね。 作りたい物がいっぱいあって、困ります(^^;;
2018年01月21日00時32分
小学生の頃から不思議だった武藏の模型、大砲、機銃の配置がメーカーにより マチマチだった事、有りませんでしたか?。 最近、その理由が判りましたが改造続きの最後が・・・・キツイですよね。 なので、これは後期ですね。 ☆大和の兄弟船、やはりカッコいいです!。 全て日本刀の様な芸術作品です。 空母、赤城も好きです。
2018年01月23日19時53分
まあるい。さん それは、知りませんでした!戦艦大和は、時期によって、いろいろと変更があったのは知ってましたが、武蔵に関しては、初耳です。 その理由、、、知りたいです(*ºчº*) このスタイル、本当に芸術作品ですね! 航空母艦の赤城、まだ作った事が無いのですが、いつか挑戦したいと思ってます(^-^) コメントありがとうございました♪(o^^o)
2018年01月23日22時28分
まあるい。さん 貴重なお返事、ありがとうございます(^^♪ 早速武蔵に関して、いろいろと調べてみます。 また、戦艦武蔵の製作欲が出て来るかもしれませんが、、、(*^。^*)
2018年01月24日22時19分
カルト小判
美しい戦艦ですね〜(´∀`*)
2018年01月19日23時19分