Gaia
ファン登録
J
B
こんな所で鳴いたら。。。(--;
クマゼミですね。 こいつが網戸は最悪ですね。 でも、コイツが鳴かないと夏になった気分にならないですね。 もうクマゼミも少なくなってツクツクボウシが主流ですね。 50近くになっても、ツクツクボウシの鳴き声を聞くと焦燥感のようなものがこみ上げてきます。 夏休みの宿題やってない、どうしよう・・・
2010年08月30日00時44分
クマゼミの生息地が温暖化によってだんだんと北の方へと伸びているらしいですね。 かつては東京が北限だったみたいですが、今では北陸でも見かけるようです^^; わたしたちは子どもの頃『ジャンコ』と呼んでましたが この呼び名も一緒に北上してるんでしょうかねww(笑)
2010年08月31日12時40分
網戸ですね。 昨年私の家のベランダでも鳴いてました。済んでから初めてのことでしたが。 なんでこんなに近いんだろうと思ってたら、ベランダの壁の角にいました。 近いと超音波のように感じますよね。超音波は聞こえないんでしょうが^^
2010年09月01日18時36分
コメントありがとうございます。 ☆ shokoraさん 汚いですが自宅の網戸です。(笑) むちゃくちゃ煩かったです。 ☆ 10pointさん 昨日の朝、蝉が鳴いてましたよ。 これって来年出てくるはずの蝉っスよね?(^^; 超フライングとちゃいますか?(笑) ☆ hisaboさん こんな至近距離で鳴かれたのは記憶にないです。 煩かったですが、せっかくなのでそのままにしておきました。(笑) ☆ A.C.T.ismさん あ、大阪でも場所によってはアブラゼミが多数派らしいです。 夏らしい響きはアブラゼミですね。 ウチの辺りは「ジャンコ」とは言わなかったなぁ。 ☆ katopeさん 都会ではコンクリートの電柱でも鳴いてますね。 おそらく人間の耳では聞こえない音域も出ていると思いますよ。
2010年09月13日19時55分
shokora
網戸ですか?これはうるさいですね~(>_<)。
2010年08月29日23時16分