写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ピンボケ大魔神! ピンボケ大魔神! ファン登録

黒

J

    B

    それにしてもよく撮れるレンズだなコレ。 これは絞りをF4で撮っていみましたがゴリゴリ感がすげぇ。 黒の質感はもとより、右上当たりのコンクリートの感じと蜘蛛の巣がカリカリ。 私の腕で、日中の晴天だったらISO100固定でF5.6まで絞れて安定的に撮れるかな? って事がわかりました。

    コメント10件

    photaji

    photaji

    すんげぇ~! ゴリゴリカリカリでボコボコのドタドタだぜぇ~('ω')ノ 奥のボケた森が素敵(ΦωΦ)(笑) いいレンズですね! 自分、17-40F4.0を嫁がせて、16-35F4.0ちゃんとお付き合いしようかと 思っているんですが、他に標準レンズか何かでお勧めはありませんか?<m(__)m>

    2018年01月18日17時48分

    す〜

    す〜

    デッカいPCで、ゴリゴリ‼︎カリカリ‼︎ボコボコ‼︎ドタドタ‼︎ ボケボケ‼︎をじっくりと拝見させて貰いますぅ〜〜。 クモの巣のクモを見つかるかも(╹◡╹)

    2018年01月18日17時56分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    photajiさん コメントありがとうございます。 ゴリゴリのボリボリをお楽しみいただき恐縮ですm(__)m それがあるからボケが際立つ感じですかね? また勘違いを起こさせてくれるレンズっす。 16-35F4.0いいっすね。使ってみたいレンズですよ。 標準域だと、お持ちのEF50mm F1.8 STMいいっすよ。 絞って使うと結構解像しますよ。 http://photohito.com/photo/7081898/ トンボの目があそこまでくっきり写っているのは驚きましたよ。

    2018年01月18日18時47分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    suusan1700さん 若干ピンが奥に行っていますが(笑) 等倍馬鹿なので拡大して頂きありがとうございますと申し上げたいですm(__)m 私も見ましたが蜘蛛はいなさそうですね(^▽^;) すーさんの気合の入っている画は私も拡大してじっくり拝見させて頂いていますよ(笑)

    2018年01月18日18時50分

    す〜

    す〜

    あいや〜!お見事でございます。 このレンズの画をもっと、もっと!観たくなりましたです。 大魔神さん!の画を。

    2018年01月18日20時20分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    箱根??? 今度は箱根ですか?? ホントよく出かけますねwww めっちゃ感心しますww なんか…これ撮影紀行ですかね??? だったらホント好きなんだな…って尊敬しますよww^^

    2018年01月18日21時15分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    suusan1700さん 過去画像を見て頂きましたが初期の頃はフルオートのカメラさん任せで撮っていましたよ(^▽^;) このレンズを扱う腕が落ちているのでしばらくこのレンズで撮ってみたいと思いましたよ。 この日の画は、この後も続きますよ?

    2018年01月19日08時47分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    ポセイ丼先生 今度は、箱根♪ ここ行く前に早くからやっているお風呂にも入りました♪ 旅スナップ多いですよね私(笑) そもそも写真を真面目にやろうと思ったのが、旅の記録をしっかり撮れたらなって事でなんですよ。 その意図でしたら、このレンズじゃなくて35mmが見た目に近い情景なのでベリーベストなんっすよ。 昔の先生の写真は旅旅行記(の垂れ流し)だったじゃないですか? 自分の見たことのない場所を写真を通して紹介していただけるのはありがたいと思っています。

    2018年01月19日08時52分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    僕なら24-120か、24-70を持って行きます。 もしくは超広角で足を使った構図…ですね… このレンズは良いものですが、思い出を残すにには切り取る範囲が狭すぎるかな…^^; 殆どがクローズアップになりますよね… 全体が分かりづらい写真は、第三者からは何を撮ってるか理解できない写真も生みやすいです。 それにF1.8を日中のアウトドアで使うメリットってあまりないと思うんです。 プロとかがガチで撮るケースとかは、僕のレベルでは理解できないですがね… ぼかすにしてもズームに理があると思うんですよね… 出しゃばってすいません…^^; 笑 やっちゃってましたねwww垂れ流しwww^^; 本人はスナップ感覚はなく、めっちゃガチで撮った写真を投稿したつもりなんですけどね^^; でもこの時に分かったんです。 大量に投稿しても誰も見てくれない事を…笑 僕も訪問しても最初の2、3枚しか見ませんからね^^; 僕の場合は、毎日1000のお知らせを処理しきれなくて我慢して見ないのですが、ほとんどの人は付き合いきれなくて見ないんでしょうね… 撮った写真は見てもらってなんぼです。 お気に入りとか二の次で、とにかくアクセスがないのは悲しいです… だから大量投稿はやめて週二枚の投稿にしました。 そうすると蔵にガチ写真が溜まり放題になり…処理しきれないです^^; そんな訳で最近は週5枚とか投稿しています。 でも、大量投稿を止めた事で、写真の精査ができるようになりました。 どれが一番いい写真か…ちゃんと見る癖ができ、不出来な写真は即削除できる勇気?も付きましたwww笑

    2018年01月19日11時00分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    ポセイ丼先生 コメントありがとうございます。 おっしゃる事はごもっともでございます。 撮れる使い勝手としては24-70がベストっすよね。 広角域ではパンフォーカスが得やすいですし、中望遠域ではぼかしやすいですし。 まだ下手なのでズームレンズは撮るときの歩留まりが悪くなりますね。 ちゃんと各焦点距離に合ったシャッタースピードを気にしていないと中望遠域でお家芸が発生する感じですよ。 それは置いといて今回はアートな場所を撮ると決めたので、アート感がでる切り取りをしようかと思いまして135mm一本勝負と致しましたm(__)mn 露出決定して10秒以内で撮る! それが単焦点じゃないとできないのですよ私(笑) 引きと寄せを撮って2連作にしたりと色々やっていますが、かなり暴力的な見せ方をしているもの認識しております。 これについて来ていただいている方には感謝しています。 まぁ~記録的な意味ではかなり逸脱している撮り方ですよね…そんな行った先勝負の博打な撮り方も勉強かと遊んでみました。 スナップ写真撮りはマニュアル露出の練習になるからやっているってのはありますね。 あと、私思っている事があるのですが、先生ってすべてが【作品】としてのスタンスで写真を出されているじゃないですか? 三脚おったてて構図をカッチリ決めてで。 毎回フォロワーさんに見てもらおうとする。 毎回すんごいのを出して来るじゃないですか。 撮影時もともかく現像時にはかなり時間をつかって仕上げられているので恐れいります。 確かにそうやって仕上げてた【作品】が見てもらえないのは悲しいですよね。 私は少数でいいから、ワンクリックではなくスナップ写真でもじっくり見て頂ける方に感謝します。 コメント頂けければ尚更ですね。 SNSとしてのココの使い方としては自分としてはそんな感じで捉えています。 私が、相手が楽しめるか?ただそれだけです。 あきらかなやつは置いといて不出来な写真は失敗の検証用にとってありますよ私。 EXIFデータって客観的な数値があるのは失敗がなんで失敗になったのが何かって見えてくる一因として考えています。 こんな感じで色々と楽しみ過ぎています(笑)

    2018年01月19日13時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたピンボケ大魔神!さんの作品

    • ピカソ館
    • 乗っていました。
    • 逆光
    • 影
    • 月の入り
    • こんな風に撮ったり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP