写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

久々の青空

久々の青空

J

    B

    大町市の田園地帯にある高圧電線の鉄塔です。過去二作ほど撮ってます。ここ は鉄塔には珍しく立入禁止ではありませんで、被写体として有難い存在ですね^^ 以下は過去作へのリンクです。 http://photohito.com/user/tag/35557/%E9%89%84%E5%A1%94/

    コメント13件

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 蜘蛛の巣のようで ありながら奥行きも感じさせる さすがの描写力ですね(^.^)

    2018年01月13日19時19分

    sugichan

    sugichan

    小学生の時、同じようなアングルで撮った写真を「子供の科学」という雑誌に投稿したら入選したのを思い出しました。この前、フォルテさんが鉄塔を撮られてましたが、立入禁止になっていましたので、今はそうなってるのかなと思っていました。(^-^)

    2018年01月13日19時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは工夫次第で奥行きは出しやすい感じですね^^ 完全に真下から 見上げますと奥行きが消えるのでちょっと驚きます^^;

    2018年01月13日19時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    sugichan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは面白くしようとしますと、こう撮るしかないなぁと思い極めておりますです^^; 子の外にも鉄塔をあれこれと撮ったのですが、面白くなったのはこの一枚だけでした ね。意外に難物です。 過去作へのリンクをキャプションに貼ってますが、前作から数年後でもまだ立入禁止 になってませんでした。そもそも広大な田園のほぼ無人の所に立ってますので、わざ わざ立ち入る酔狂な人は自分くらいでございます^^;

    2018年01月13日19時27分

    裕 369

    裕 369

    アングル構図も素晴らしいですね。

    2018年01月13日20時01分

    丹波屋

    丹波屋

    なるほどこれは貴重ですね。幾何学模様が美しい!

    2018年01月13日20時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    裕 369様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前々から気になってた被写体なのですが、一番画になるこのアングルや 構図ではなかなか撮らせて貰えませんで参りました^^; 立入禁止でな い所は貴重です^^

    2018年01月13日20時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ いささか定番ではございますが、やっぱり一番面白くなるのはこの構図でありますね^^ 立入禁止でない鉄塔は実はど田舎の田園地帯にあってもここだけでして、他は全部に フェンスがしてあって入れませんです^^;

    2018年01月13日20時26分

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    ⌘ ねこまるる ⌘ 休

    真下に入れるところって珍しいので貴重ですね♪

    2018年01月13日21時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ねこまるる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは超が付くほどのど田舎で、広大な田園地帯の真ん中にあるので こんな事ができるんですね^^ 他では登山中で見かける事もあるよう です。自分は山には登りませんので、実質ここしか立ち入れる所を知 りませんですね^^;

    2018年01月13日22時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ コメントでふと思いついたんですが、一度見下ろしてみたいもんですね^^ 構図用語で言いますと「真俯瞰(まふかん)」ってやつです^^

    2018年01月13日22時34分

    タキオ

    タキオ

    斜めカットが、良いですね。(’-’*)♪ 新鮮に感じますね。(^○^)

    2018年01月15日16時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    タキオ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは斜めに捻らないのがセオリーだと存じますが、それですと 奥行きが消えますので何時も捻っておりますね^^

    2018年01月15日16時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 高瀬渓谷の冬2
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 里山は深山幽谷4
    • 安曇野の日差し
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP