hatapooon
ファン登録
J
B
この1枚はご相談もあっての写真なんです。 以前にカテドラル大聖堂の写真の時にも 発生していた現象なんですが 暗がりで逆光気味の光源を撮影すると 光源の近くにこの写真のように 黒いモヤみたいな影が出てしまうんです。 ネットや雑誌も見たんですが、この現象は不明でした。 分かる方いましたら、教えていただけませんでしょうか 本来、こういう相談をする場では無いことは 承知しておりますので、ご指摘あれば 削除いたします。 月光は綺麗なんですけどね
chao2さん ありがとうございます 光の回折ですか たしかに月そのもののまわりには 影は出ず、反射する海面の光の方に 影が出ているんですよね。 絞りの調整で、回避できそうですね 教えていただき、ありがとうございます。 気をつけて撮ってみます。
2018年01月11日09時41分
「くじら」さん ありがとうございます たしかに、おっしゃる通りです アクティブDライティングの設定が されておりました。 ここも今後、気を付けたいと 思います。 教えていただき、ありがとうございます。
2018年01月11日09時45分
らあずさん ありがとうございます 希に出るんですよね(^^; 今のところ加工ソフト入れてないので 出ないように気をつけたいんですよね アドバイスありがとうございます。
2018年01月11日12時15分
Hummel Noteさん ありがとうございます そうですかぁ(>_<") エントリー機の宿命だと 悲しいですね。 ちょっと、色々設定変えて 頑張ってみます(^.^) 教えていただきありがとうございます。
2018年01月11日18時26分
「くじら」さんのアドバイスに十票です。 家族写真とか散歩の時には凄く助かる機能ですが、 光源にメリハリが有る時に出る事がありました。 原因はこれだったんだ! ☆勉強になりました。
2018年01月11日20時52分
まあるい。さん ありがとうございます メリハリのあるスナップが 好みなもので、アクティブDライティングは 常時設定してしまっていました。 ほんと今日は助かりました。 重ね重ねありがとうございます(^.^)
2018年01月11日21時04分
BLUE NOTE♪
風景写真撮影においてカメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象ではないでしょうか 普通はf8.0~11.0~16.0で出ると思われますが5.6では? 初期のデジタルカメラで富士山を撮りに行って丸い影みたいのが出ましたけど 絞りはF11~16でした 光の解析によると思われます。
2018年01月11日08時16分