写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ブラビット ブラビット ファン登録

登山ルート

登山ルート

J

    B

    八ヶ岳のうち、硫黄岳からみた南方向に見える主峰、赤岳です。登山地図と読み合せると実際の冬の登攀ルートが確認できます。右下の窪地は行者小屋で、ビークまでの標高差は550m程、12月は、ここにテントを張り、右上方向の尾根ルート、文三郎尾根を登りました。この日も貴重な登山日和でした。

    コメント4件

    ブラビット

    ブラビット

    AOI-MORIさん こんばんは。 拡大すると歩いた後、道筋があるんですけど・・・ダメだ、登ってみないと分からないですね。(;´Д`)

    2018年01月10日22時48分

    ブラビット

    ブラビット

    Hobizoさん こんばんは(^_^ゞ 遠くから望む尾根、登山道はホント急峻ですよね。こんなとこ登るの?って。 眺め過ぎて登るの意欲が減退しないように、ですね(;´д`) コメント有り難うございます(^_^ゞ

    2018年01月11日00時21分

    t.t.m

    t.t.m

    相当の強者ですね。 冬山の赤岳を登る勇気はまだ無いです。 でも、素晴らしいんでしょうね(^^) また絶景見せてください♪

    2018年01月11日12時47分

    ブラビット

    ブラビット

    t.t.mさん こんにちは(^_^ゞ 文三郎尾根は鎖があるので安心感がありますけど、北側、展望荘側からは、私も勇気が無いです。天気がいい日に下見しないとと思います(;´д`) コメント有り難うございます(^^;

    2018年01月11日17時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたブラビットさんの作品

    • 赤岳の朝
    • 頂きに挑む登山者
    • 雪化粧、シラビソの大樹に包まれて
    • 冬の部活
    • 下山、視界は良好
    • 八ヶ岳 主稜線、造形と色彩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP