写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フンメルノート フンメルノート ファン登録

君は川鵜?海鵜?

君は川鵜?海鵜?

J

    B

    河口付近、川の出口の海。ここにいる鵜は川鵜?海鵜?だいたいどこで区別?(笑)

    コメント24件

    きいろいひたき

    きいろいひたき

    この子はカワウですね! カワウはウミウより嘴基部の裸出部が広く目の後ろまで広がっていますが、ウミウの場合は黄色い裸出部の端が三角形のようになっています。 また、飛翔時にはカワウの翼は体の中央についているように見えますが、ウミウの翼は体の中央後ろについているように見えます。 一般的には湖沼、河川及び内海はカワウ、外海はウミウになります! ただ、生息域での識別は絶対的なものではないので、注意が必要です!(^^)/

    2018年01月10日20時21分

    くまたん

    くまたん

    見た瞬間「醜いアヒルの子」を思い出しました。 一羽だけ違ってたので(^^;)

    2018年01月09日21時02分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    とりあえず、鳥ですね 鳥と花はまったく名前が分からんです

    2018年01月09日22時05分

    fukuma

    fukuma

    カモの方はオナガガモですね。^^;

    2018年01月09日22時11分

    shoken

    shoken

    このポーズは良く見ますね、やはり羽根を干しているのでしょうかね。

    2018年01月09日22時29分

    yuka4

    yuka4

    川鵜ですね~、鴨さんと仲良しで好いですね(^▽^)/

    2018年01月09日22時35分

    kiko

    kiko

    川鵜が増えてますね~! 以前はいなかったのに、最近はお寺の池にもいついてます(苦笑)

    2018年01月10日08時07分

    心海

    心海

    おお~! 翼が凄い☆口の黄色が決めてかな?

    2018年01月10日19時50分

    フンメルノート

    フンメルノート

    さんろくさん よくわかりますね〜 大きさってそんなに違うもんでしたか?

    2018年01月10日20時32分

    フンメルノート

    フンメルノート

    tso.delさん いずれにしても 鵜!ですね(笑)

    2018年01月10日20時33分

    フンメルノート

    フンメルノート

    くまたんさん たしかに一羽しかいなかったです。、まわりにも。

    2018年01月10日21時16分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ゆきゆきさん 花と鳥、虫も名前はかなーり知らない方ですが でもゆきゆきさんよりも知ってるかも(笑)

    2018年01月10日21時18分

    フンメルノート

    フンメルノート

    fukumaさん オナガガモは知ってます(笑) あとキンクロハジロもいます

    2018年01月10日21時19分

    フンメルノート

    フンメルノート

    shokenさん カワウもウミウもよくこの格好してます。

    2018年01月10日21時20分

    フンメルノート

    フンメルノート

    yuka4さん 見てすぐわかるのですか? 凄いですね

    2018年01月10日21時21分

    フンメルノート

    フンメルノート

    kikoさん カワウは増えてるの? 天敵がいなくなった? 虐待とか言われて鵜飼が減った? 何が理由なんだろう

    2018年01月10日21時22分

    フンメルノート

    フンメルノート

    心海さん 見てすぐわかりました? みんなよくわかりますね〜〜

    2018年01月10日21時23分

    フンメルノート

    フンメルノート

    キビタキに魅せられた男さん 詳しいご説明ありがとうございます(^○^) さすが鳥を撮られてる! でも思い出すとウミウはあんまり近くで見たことがないので大きさでは判別できませんでした。模様もよく見えなく。。。 判別方法覚えておきます。

    2018年01月10日21時25分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    川鵜のようです。2017年4月中国の陽朔の北の興坪で写真を撮った観光鵜も川鵜と思われます。 竿の両端に1羽ずつ川鵜を乗せて担いだ写真を撮りましたが、結構重く感じました。

    2018年01月10日22時59分

    フンメルノート

    フンメルノート

    企迷羅鼠(kimera)さん その鵜を担ぐって何のためにでしょうね。鵜飼さんの移動?

    2018年01月11日11時38分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    中国人はその姿が好きなようです。担いだ姿を記念に撮ります。 2001年の10月だったと思いますが、陽朔を訪れた時爺様が川鵜を担げとしきりに勧めました。その時は、爺様が担いだ姿を撮りました。1元でした。自分で担ぐとその倍の2元だったような記憶があります。

    2018年01月11日12時34分

    フンメルノート

    フンメルノート

    企迷羅鼠(kimera)さん 担いだ姿?獲ったどーでもあるまいし、よくわからない嗜好

    2018年01月11日12時57分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     中国服を着て笠をかぶった老爺が、肩に担いだ竹竿の両端にちょこんと鵜が止まっていて、背景には山水画のような桂林の山が写っている写真は、なかなかなものですよ。

    2018年01月11日14時13分

    フンメルノート

    フンメルノート

    企迷羅鼠(kimera)さん 肩や腕に鷹を乗せているみたいな感覚ですかね

    2018年01月11日14時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフンメルノートさんの作品

    • ゴイサギの見張り
    • 秋のはじまり
    • そのシルエットはWho?
    • 隠岐の島の旅フォト 国賀海岸2
    • のんびり母子
    • かったるいなぁ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP