写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イノッチ イノッチ ファン登録

JR鉄道最高地点ハイブリッド列車通過

JR鉄道最高地点ハイブリッド列車通過

J

    B

    JR小海線野辺山踏切、JR鉄道最高地点(標高1375m)をあとにハイブリッド列車が、 緩い下りを野辺山駅に向かっていきます。

    コメント10件

    55555

    55555

    ディジェル車もハイブリッド化の時代なんですね。これだけ暑いと 地球温暖化の問題にも無関心で折れなくなります。イノッチさん、 withさんの鉄撮りと張り合えるかも知れませんね。これで、withさんも うかうかしておれませんね。

    2010年08月28日15時53分

    イノッチ

    イノッチ

    ライト銃士さんコメントありがとうございます。 段々こういう時代がやってきますね! 鉄撮りその様な、おおそれたことを・・・・ ありがとうございました。

    2010年08月28日17時36分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    昔、軽井沢町に住んでいましたので、小海線は小諸から小淵沢まで乗ってそこからあずさで 新宿の本社へ 行ったりしてました。 時代は変わり ハイブリッド 車両になったんですね。 最近 とんと、 小海線とは縁がなくなったので懐かしい思いで拝見させて頂きました。 ありがとうございます。

    2010年08月28日18時07分

    イノッチ

    イノッチ

    GALSONさんコメントありがとうございます、こんばんは、 そうだったのですか!いいところにお住まいでしたのですね。 プリウスと同じハイブリッド車両です。だんだんこういう時代でしょうか。 小海線 素晴らしい路線ですね。 ありがとうございました。

    2010年08月28日18時21分

    三重のN局

    三重のN局

    JR鉄道もハイブリッド車両なんですか・・・ 静かなんでしょうね~ 何時かこんな旅もしてみたいもんです。

    2010年08月28日23時00分

    イノッチ

    イノッチ

    三重のN局さんコメントありがとうございます、こんばんは。 発車時と平坦なところはリチュームイオンバッテリーでモーター駆動で動くそうです。 だんだん時代の流れでしょうね。 営業車では世界初だそうです。 JR鉄道最高地点です、環境も素晴らしい所です。 ありがとうございました。

    2010年08月28日23時25分

    むむのすけ

    むむのすけ

    むむむ!強ライバル現る... ......ライト銃士さん、スルドイ! 手前のオブジェなんか出来すぎ!!!

    2010年08月29日03時00分

    aodamo

    aodamo

    うむ・・・なるほど・・・(^^

    2010年08月29日07時27分

    イノッチ

    イノッチ

    withさんおはようございます、コメントありがとうございます。 恐れ多い言葉をいただき、超うれしいやら、恐縮するやら・・ ありがとうございました。

    2010年08月29日07時48分

    イノッチ

    イノッチ

    aodamoさんコメントありがとうございます、おはようございます。 withさんに賛同されては・・・・こまりますぅぅう・・・まだまだ・・ ありがとうございました

    2010年08月29日07時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイノッチさんの作品

    • 富士川鉄橋Ⅱ
    • SLが行く
    • 映り込むN700系
    • ドクターイエロー
    • 複線並走?まさか!!
    • 世界最大のミリ波電波望遠鏡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP