K-bauer
ファン登録
J
B
望遠手持ちで被写体ど真ん中。 まぁ野鳥カメラマンではないので、こんなもんでしょーがないかな(^_^;) 鳥さんの識別が出来る程度でいいんだけど… 欲を言えばもうちょいピシッと合わせたいにゃ~ どうすればいいんだろ~
むふ♪見つかっちゃった(笑) ノスリちゃんの2つ前と3つ前の写真でレンズ名を公表しちゃってますよ~(^^) 鳥さんを見つけるとどーしても撮りたくなっちゃうので、良さげな中古が出たときにソッコーでポチリました♪
2018年01月08日19時38分
もうちょい ピシッと合わせるには・・ タモリのイグアナ芸を覚えるのが手っ取り早いといううわさです 自分の少ない経験では 1.とにかく姿勢を低くすると逃げにくい 2.知らんぷり作戦で10センチづつ近づく 3.いちおう動かないなと感じたら1/200&F7.1でも撮っておく の3本です
2018年01月08日19時46分
kidさん、ありがとうございます! 今度イグアナやってみます(笑) 1個絞って撮っておくのいいですね。 ついシャッター速度かせぎたくて開放で頑張ってしまうんですよ(^_^;) でも開放だとピントが薄いってことですもんね~。 なるほどですね~!
2018年01月08日19時59分
そうなのです ノスリちゃんにイグアナだと錯覚してもらうことが重要です♪ sukeさんは、また別の忍法を使っているかもしれませんね 個人的にはTavを多用していてISOは上限800とか天気に応じて1600とか それで、鳥さんは微妙に細かく動くので索敵中は1/500 うまく順光で静止状態なら一気にf8~9で攻めることが多いかな また背景が無地の曇天なら露出モードをセンター1点で鳥の瞳に集中したり 短時間にいろいろやらせてもらえば の話ですが けっこう忙しい 野鳥撮影のふところは深くてキリがありません ただ、すごく挑むに値するスポーツ&アートです 楽しんでくださいね
2018年01月09日16時28分
きっとそうですね。 sukeさんからも後でこっそり忍法を教えてもらわなくっちゃ(笑) そっかTavですね~ その選択肢を忘れて、つい絞り優先ばっかり使っちゃう(^_^;) いろいろと挑戦するポイントがたくさんあってホントに楽しいスポーツ&アートですね! もっといろいろと試してみます♪ でもまぁなかなか撮りたい場面で鳥さんに出会えないんですけどね(笑)
2018年01月09日23時58分
sukesuke
なんだこの300ミリは?(  ̄▽ ̄)
2018年01月08日19時05分